• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっぽのプーのブログ一覧

2021年03月04日 イイね!

ロードスターは「うるさい」か

さてロドの静粛性はどーなのか
果たして快適なドライブができるほどの静粛性があるのかという疑問。

オープンカーは所詮屋根を開いて風を感じて乗るクルマなので防音対策はあまり重要視していません。
屋根を開ければ反射した音はすべて空に消えていきますから。

BMW Z4もポルシェボクスターもけっこううるさいです。

とはいえ高速で長時間移動する際の騒音は疲れの元となります。

ロードスターはNDとなってから快適性にも力を入れたとの記述もあります。
インナーカバーは後輪が植毛となりました。エンジン音の遮断のためにボンネットにインシュレーターが標準装着など軽量化を考慮しつつ対策が施されています。
ロドも頑張った・・・と評価できます。

では実際はどうなのか測ってみよう・・・ということで計測しました。


今回は騒音計を使用。
計測した各速度の平均値をグラフに落としてみました。



以前カングーを静音化したときにマーチの走行音をスマホで計測したので比較できます。

日常域では圧倒的にマーチが静かです。

しかし高速域ではあまり差がなくなるようです。

ロドは110km以上になると一段と騒音が大きくなります。

ロドの騒音は主に「ロードノイズ」「幌の風切り音」です。
”ロードノイズ”の対策は可能ですが”幌の風切り音””は難しいですね。
(騒音はビニール幌が布幌より静かです)

つまり幌がHTになっているNFは静粛性が高いといえます。

幌のロドで快適に高速移動するには速度を100~105kmに抑えるのがいいようです。

近々「ロードノイズ」の対策をやってみようと思っています。
フェンダーのデッドニングです。

過去にカングーにフェンダー内部を制振スプレーを使用したとき以下の変化がありました。
******************************
「騒音計で計測100km80フォン⇒75~77フォンに
音的には「ゴー・・」⇒「コー・・」に
「ザー・・・」⇒「サー・・」に」
******************************
乾きも早く使いいいのでイブデザインE-140をフェンダー2個所3本の割合で使います。
Posted at 2021/03/04 08:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2021年03月04日 イイね!

オープンカー用Boot-bag Originalを注文

米国のオープンカートランクキャリアの専門ショップに専用Boot-bagを発注しました。
英国のバッキンガムシャーの手作りになります。

面倒なトランクキャリアに代わる代替品というわけです。

NDロードスターは荷物が乗らず困るとき便利ですね

もちろんブーツバッグは単独でボストンバックのように使用可能です
ブーツバッグのサイズは50リットルで2人で数泊の十分な大きさです。



専用バックなので車載用の特別の加工と防水性となっています。





155.94ドル+シッピング費用で200ドルほどで1週間で日本に到着します。

ショップのURLは関連情報をクリック

Posted at 2021/03/04 07:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2021年02月22日 イイね!

ロドに188cmの自分が乗ると

ロドはそもそも車内がタイトだ。
ポルシェケイマンのより2割狭い印象がある。
フロントウィンドウもすぐそこにある感じがする。

ロドに乗ることは荷室や二人乗りという事よりも
そもそも狭いロードスターに乗れるのか?

という根本的な問題で、そのことが一番ネックだった

ロドの前に立ち腰の高さ程度くらいの車内に「ヨイショ」ともぐりこみシートをやや寝かせぎみに調整する。
ステアリングのチルト&テレスコピックを調整しなんとか運転できるポジションとなる。

チルト&テレスコピックの装備のない前期型では相当キツイ。

とはいえ髪の毛が幌に若干当たってる。

バックミラーで見る後続車のドライバーが見えない、信号はなんとか見える。
幌を開けると多分頭がフロントウィンドウより出てると思う。

カッコよくないばかりか想像するとかなり滑稽だ
メットかぶるとこんな感じになると思う 笑える

<参考画像>



”シートの座面を下げるしかない”と買う前から考えていたので3月にBolero(ボレロ)のローポジシートレール作成と施工を予約しました。

こんなふうになる予定
以下<参考画像>




フルバケ交換をせずシート高を下げるメリットは、シートヒーターとヘッドレストスピーカーが使えること

ポルシェケイマンは快適な狭さだったと痛感する。

Posted at 2021/02/22 07:27:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2021年02月09日 イイね!

NDロードスター買っちゃいました

ポルシェを近所の買い物に使ったり近所のちょっとした用事に使ったりするとどうも勿体ないというか、

あのパワーも無駄に感じてかえってストレスがたまっていた今日この頃、

あのちょうどよく気兼ねなく使えるロードスターだったらどんなにいいだろうと思い始めて「ロド欲しい!!」熱は収まるどころか重症になっていく自分がありました。




”カーセンサー”を眺めてはため息をたれてる姿を見て、見かねた奥様は「変えちゃえば?」
変える・・・ということはケイマン売却、ロド購入を指すわけで Kトラ入れて4台持ちをOKしているわけではなく


「う~ん」とうなりながら”ポルシェは手放したくない”と念仏



さてある日の朝、カーセンサー検索したら近隣のショップに手ごろな高年式、低走行なロドが入荷していることが判明、
TEIN車高調やHKSマフラーが付いてる

見に行くだけのつもりが試乗して購入していた・・・という”落ち”だった

そして今ボルクTE37を付けようか フェースは3がいいなど妄想している






Posted at 2021/02/12 20:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2021年01月11日 イイね!

雪また雪


一時は小康状態になった雪がこの3日間はモーレツ!
北陸道でも立ち往生がスッゴイし今回の雪は手ごわすぎ

朝起きると50センチ、翌朝60センチ、翌朝50センチと降り続く。
降りかけは軽くてもしまって来ると重くなるんです。

毎日の雪かきでクタクタです。

屋根には先般の雪の分と今回の分、ドッサリと積もってます。

もう雪おろししないとヤバいです。

でも雪下ろしたら今度は下の雪かきハンパないです。

車道は除雪で壁が出来て温度が上がってきたので雪がぬかるんだり凸凹だったり走るのも大変。
あちこちで不慣れなドライバーがスタックしてます。

しばらくは不要不急はお出かけしないようにします。

FFミニ、以外に雪道イケマス。

Posted at 2021/01/11 16:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MERのクルマが五泉に来たよ http://cvw.jp/b/387414/48692730/
何シテル?   10/04 13:52
ホンダ新型ヴェゼルとNDロードスター、何かと便利な20年物のダイハツKトラの3台体制です。                
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次のオイルはこれ、AZ エンジンオイル100%化学合成油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:11:21
センタースタンド取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 10:03:42
ステアリング交換の参考になれば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 20:43:42

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
納期が1年以上のZ仕様を諦めてXにしました。 貧弱な感じのする16インチ韓国タイヤを18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
財布にやさしくていい子です エンジンが軽くブンブン回りエキサイティング パワー大したこ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のサブクルマ、主に次女が使う。 エッセをお払い箱にして中古を購入しました。 エッセ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
アドベンチャーならGSだと思うけど、お財布に優しいスズキのVストローム650が納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation