• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシ坊28の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2009年11月14日

ニードルフェルトで静音化をやってみよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ニードルフェルト (防音・吸音材)です。厚み1cm/幅90cm/長さ10mで2400円と格安だったので購入しましたがかなりの量です。ラグビーのタックルの練習にも使えそうです(笑)
2
とりあえず簡単な後ろ側からと思いトランクのドアから施工しました。元々付けてある防音財?の上に貼り付けます。バックランプもめったに交換することはないので穴は空けずに施工しました。ドア側は配線が沢山あるのでニードルフェルトが引っかからないように全体的に厚手のビニールで保護して内張りをはめました。
3
ピラー部分も重ねて貼り付けました。
4
ハイマウントストップランプ付近も外してみたらスカスカだったので写真のように貼り付けました。
5
トランクルームには制振シートをある程度貼り、その上にニードルフェルト敷き詰めました。写真にはありませんがリアタイヤ付近の内張りの中やマッキンウーハーのすき間などにも押し込みました。
6
後部座席の下にも一枚はさみ込みました。意外とここも配線多いですねぇ。
7
後部ドアの内張りにもやってみました。すでにデッドニング済みなので更なる防音効果を期待します。ドアは全体的に凹凸が多くやりにくく、しかもここはあんまり欲張ると内張りがはまらなくなります。フロントドアも施工しようと外してはみましたが、マッキントッシュのスピーカーと配線などでゴチャゴチャしていて大変そうだったので諦めてそのまま元に戻しました。まぁ、デッドニングしてあるのでいいことにしましょう。後は一番気になっているエンジン音の静音化ですがすき間がないのでどうしたら言いか考え中です。誰かいい方法あったら教えて下さい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車載PCオーディオアンプ更新システム図

難易度:

事故:ナビカスタム

難易度:

ツィーター/ミッドウーハー用アンプの入れ替え実施

難易度: ★★

バックカメラ交換(ATOTO AC-HD03LR)②

難易度: ★★

Rockford P1S4-10を導入

難易度:

サブウーハー入れ替え後のシルテム図

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガソリン高いなぁ・・・」
何シテル?   10/31 15:29
初めてのスバル車!運転してて楽しい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

くすんだヘッドライトを磨いてみる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 06:43:25
ソニカとの思い出1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 13:47:33
ダイハツ純正 アルミホイールセット(16インチ・ミニライト・ガンメタ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 21:49:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ゆっくり運転してても楽しい車です。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤用に購入しました。 ソニカは全車ターボ付というレアな車で結構気に入ってます。見た目は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation