• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moguuの愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2012年10月8日

リアシート用アームレスト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1.用意するもの
・アームレスト(裏に取付金具用のネジ穴があるもの)
・アームレスト固定用ベルクロテープ
(幅はアームレストの幅に合わせて、長さは適当)
・底に付ける布用のベルクロテープ(適宜)
・抜け止め用のスポンジでできた棒
(ホームセンターに売ってると思います。硬めが良い。)
・布。写真は試作です。実際はシートに合わせて黒で作りました。
2
2.部品を縫います。(画像1も見てください)
・座面と背面の間に挟み込む部分を作ります。
写真のような形に布を切り、広い方にスポンジの棒を縫い込んで袋状にミシンでがーとっ縫います。
・前方に垂らす固定用のベルクロがむき出しなのと、シートと擦れるのが嫌なので、布を筒状に縫ってベルクロに通します。
・アームレストの裏面を隠すために両側を折り込んで縫った布に固定用ベルクロテープに貼り付けるためにベルクロを縫いつけます。
3.部品を取り付けます
・アームレストに元々あるねじ穴に合わせて、各部品にキリで穴を開けて、画像1のようにネジで取り付けます。これで完成です。
3
横から見るとこんな感じ
4
試作がうまくできたので、黒い布で再度作りました。
5
取り付けたところ。
後ろは、スポンジが入っているところをシートの奥に押し込んで、手前はベルクロテープをシート下のカーペットに貼り付けて固定します。
6
金具で固定していないので多少ずれます。
しかし、3ヶ月使ってみて、外れたり倒れたりすることもカップホルダーにおいたペットボトルが飛び出したりはありません。
ただ、紙コップはやめた方がいいかもしれません。
荷室を広げる為にシートを倒すときは簡単に外せます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

エアコンのガス補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

ETC車載器取替

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 レーザー・レーダー探知気取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/387915/car/3109115/6355447/note.aspx
何シテル?   05/05 12:14
マツダ MPV → スバル フォレスター → マツダ ベリーサと乗り継いできました。その中で、セカンドカーに、スバル R1→ スマート・フォー・ツーと散財してき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
┃ 電柱 ┃_・)ジー ┃ 電柱 ┃彡サッ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
4月からCX-5に乗り換えました。 久しぶりのマツダです。 色は、ポリメタルグレーメタリ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
昔から乗ってみたかったプジョーにようやく乗ることができました。 3008は先代モデルの時 ...
フィアット 500X フィアット 500X
マツダ ベリーサからの乗り換えです。 とても乗りやすく、楽しい車です。 オプション 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation