• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川端由美のブログ一覧

2008年05月20日 イイね!

グリーン・イシュー:スカンジナビア航空

グリーン・イシュー:スカンジナビア航空最近、「グリーン・イシュー」の依頼を多くうけます。要は、エコの専門誌以外がエコ特集をすることが増えているわけです。

たとえば、去年に続いて今年もお手伝いした『ELLE Japon』のグリーン・イシュー。発売中の号では、気候変動や絶滅危惧種などの記事を書いています。グリーン・イシューというわけではありませんが、発売中の『セブンシーズ』のクルーザー購入計画なる企画の中でエコ・コンシャスの高いイベントとして知られるモナコ・ヨットショーのCEOにインタビューをしています。

実は、こっそり(?)環境ジャーナリストをしていて、エコと名がつけば、クルマ以外の記事も書いています。なぜかといえば、環境って一面だけを追っていると全体像がわからない世界なのです。たとえば、エコカーについて書こうとするとき、自動車メーカーだけに取材をしてもどうしてそういうクルマが作られるかわかりません(わかった気にはなるかもしれないけれど)。メーカーの理論に加えて、規制など行政側の取材も必要だし、消費者側の意見も重要な要素なのです。

私の場合、環境ジャーナリストをすることで、環境法の解説を通して行政にインタビューができたり、ライフスタイル誌のグリーン・イシューを通してクルマ以外の分野で何が起きているか知ることができます。また、環境NPOの活動に興味を持ったり、参加することで民意を汲むようにしています。

閑話休題。

話を元に戻しますが、驚くことに、先日乗ったスカンジナビア航空では機内誌まで「グリーン・イシュー」でした。そういえば、オスロに出来たばかりのオペラハウスは全面に半透明のソーラーパネルが設置されたエコ建築だったし、フォード系の電気自動車の会社、THINKもノルウェーの会社だったりと北欧はエコの宝庫なので、こうした企画も自然発生するのでしょうか。ちなみに、SASでは飛行機に乗って排出した分のCO2をキャンセルできる仕組みがあります。お金は余計にかかりますが、エコ・コンシャスの高い人たちがネット上で気軽にカーボン・オフセットできるなんて、ステキですよね。
Posted at 2008/05/21 03:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◇雑誌◇ | 趣味
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「また電車に乗り間違った」
何シテル?   11/30 17:20
川端由美(かわばたゆみ) 工学を修めた後、エンジニアとして就職。自動車雑誌の編集部員を経て、現在はフリーランスの自動車ジャーナリストに。自動車の環境問題と新技...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

Act ON TV 
カテゴリ:オススメweblog
2010/02/06 12:39:37
 
カワバタユミの2010年、クルマの旅 
カテゴリ:オススメweblog
2009/02/16 20:23:35
 
日経Automotive Technology 
カテゴリ:雑誌サイト
2008/12/09 03:22:49
 

愛車一覧

アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
30年落ちのジュリア・クーペと付き合い始めて早5年。当年とって34歳。健康な40代を目指 ...
その他 その他 その他 その他
89年式ユーノス・ロードスター。エバーグリーンなクルマです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation