• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.tetsuのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

今週も車三昧♪

今週も車三昧♪今週末は土曜にもお休みを貰えたので金曜の夜からずっと車漬け♪






新しい車高調に変えてからというもの平日も晴れてる時などはM3Cでお山に繰り出し、車高やキャンバーなどのデータ取りとか足回りの慣らしとかしてました。

だんだんとある程度足回りでできることやセッティングの方向性などが決まってきたこともあり、金曜の夜車高の調整リアキャンバーの最終調整を。




そして土曜日はしばらく交換してなかったエンジンオイルの交換MTオイル(ATF)の交換、さらにセッティングで気になってた部分の微調整を含めてキャンバー修正ボルトの導入など行ってました。

キャンバーボルトの交換などはMTオイルを交換してもらったオートバンクつくばさんで作業させてもらいました。



で、暗くなる前に帰宅して再度キャンバー測定して最終的な調整をしようと帰路を急いでいたのですが・・・







その帰宅途中の高速で左ウインカーが吹っ飛びましたw




元々今日の朝に、足回りを交換した状態を走りの先生達亜門さんつくばの松さんに試乗してもらおうかと思ってたのでウインカーが無い状態では走れないじゃん!と焦ります・・・( ▽|||)

ダメ元で亜門商事wさんに連絡すると、まさにグッドタイミングでスモークウインカーを購入して届いたばかりとのこと!!

無理言ってそのまま譲っていただき夜には復活♪






さらにフロントのキャンバーも再度測定&調整を行いとりあえず車高とキャンバーはほぼ決まったと思ってたんですが、どうにもステアのセンターがずれてる。。。。

さらにタイヤの偏摩耗も目に見えてわかるぐらいだし・・・


当然これだけ何度も足回り弄ってるとトーとか狂うのは分かってたんですが、まぁお山ぐらいではなんとかなるかな?と思って本日のお山の学校に登校♪


学校へ着くまでの通学路では先生方について行こうとするが何となくブレーキもスポンジーになってきて・・・

でもコーナーとかは結構好みに仕上がってたので皆さんについてはいけませんでしたが楽しみながらなんとかちょっとの遅刻で登校^^;



で、早速先生方に試乗してもらうと・・・・

動き出す前にブレーキタッチの件を指摘され(やっぱりw)さらに乗り始めてすぐにアライメント狂ってるでしょ!とご指摘が^^;流石にわかりますよね。。。



まぁ当たり前なんですがトーがかなり狂ってると思われます^^;

車高も決まってきたし、希望のアライメント数値などもデータ取れてるしそろそろキチンとアライメント取ります。




試乗のあとは入学の時期に相応しい桜も満開なので記念撮影(TOP写真)などしながら皆さんへのご挨拶もそこそこに早めに帰宅。






その後は一旦M3の事は忘れてFCの板金ついでの作業などやらせてもらいに板金屋へ^^




夕方には作業完了したんですが、自宅に戻ってきてからはM3のブレーキエア抜き作業を^^;
(結構エア噛んでたな。。。)

エア抜き後のタッチはあまり変わりませんが効き始めのポイントは元に戻ったかな^^



そして試運転がてらまたまた亜門商事さんの所へお邪魔して「あるブツ」を受け取り♪

コレは気分で交換かな♪




あとはFCに付けようと思ってるブツ(謎)も届いたし、M3のアライメントも今度の土曜に時間が取れればやってもらう予約も入れたしでまだまだ楽しみが続きま~す♪


アライメントとれたら来週の日曜も登校するかな(ボソ



しかしお前本当の本職なんなんだよ?!と思われるぐらい車ばかりの週末でした^^




明日からの本当の仕事忘れそうなほど車漬けでした^^;

Posted at 2015/04/12 23:16:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW M3関係 | クルマ
2015年04月08日 イイね!

途中経過となんとなく修理^^;

途中経過となんとなく修理^^;絶賛オールペン中で入庫してるウチのFC3S


すでに半年が経とうとしておりますがもう少しで完成しそうです♪



まぁ細かい部分の手直し部品の交換、さらに半年放置してたのでメンテなんかもしなきゃいけないんでちゃんと走れるのはGW前後になりそうですが・・・



先日板金屋さんから連絡があり、

「塗装はとりあえず終わったからバンパーとか色々加工するならやりにおいで」と^^



色塗り終わったと言われればまだ磨き前だと言われても見たくなるのが心情ってやつで^^;

仕事放って行ってきましたよww



とりあえず今はこんな感じ~♪





ってまったくわからんねww



テールなんかはすでに新しい前期テールに交換してありますが、

「なんだよ色変わってねぇんじゃね!?」とかいう人・・・




うん、出来上がったら一度実車見においで♪

かな~りエロ渋っすよ♪





で、今までつけてた後期型のクリアテールランプは引き上げてきたんですがちょっと補修してみました。






こんな感じに作ってみたけど、今度の色には前期テールが似合いすぎるんだよねぇ^^





多分使わないから誰か買いません?!











Posted at 2015/04/08 22:13:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | FC3S関係 | クルマ
2015年04月04日 イイね!

大物購入♪

大物購入♪去年から今年に入ってからというもの、何かと入用で諭吉さんがとんでもない人数で羽ばたいて行っております。。。


まだこのあとも
「去年から出来上がってこないFC3Sのオールペン代」
も支払わなければいけないのに・・・



なのに今回は・・・



実はちょっと前に耳鼻科に行ってきたんです。
まぁずっと昔(すでに20年以上)から耳鳴りがしてて気になってたんですがやっと(遅w)診てもったんです。


最近は特に色々聞こえづらいなぁσ(TεT;)なんて思っていたんですが診察結果は・・・




まさかの「聴力の老化(爆)」

老化って・・・(ノ◇≦。)マダ30ダイダヨ。



しかも思っていたよりも聴力が弱くなっていたらしくこれ以上悪くならない為仕事などで支障をきたさない意味も含めて補聴器を勧められました^^;


親父もお世話になってる補聴器屋さんを紹介してもらい、試しにしばらく試聴機をお借りして試してたんですが、確かに今まで聞こえてなかった高音域とか話し声とかが思ったよりもよく聞こえるように^^;

今の補聴器って色々調整できて自分の好みに合わせられるんですね。
何度も調整してもらってなんとか慣れてきたし、これからは多分補聴器のある生活を送るようになるかと思うのでそれなりに良い物をと思いカタログを見てると…






いやいや補聴器めちゃ高ぇし!!!





一番安くて自分の使い方に合いそうな物でも15万・・・・

もう少し聞こえを自然に良くしたいと思うと約20万・・・

さらに高機能な機種だと35万オーバーwwww

(全部片側のみの値段です。ウチの場合できれば両耳にかけたほうがいいみたいですがこの金額の倍とか無理^^;)



でも車と違って、無いと困ることが出てきそうな現状なのと自分の体のことなので今回は聞こえを優先で20万のをお願いしました^^;



知り合いということもありサービスもしてくれたり調整や相談など細かい注文にも応えてくれたりもしたので安心して購入できましたがσ(^^;)



流石に40才近くになると色々体の不具合でてきますね。。。
まぁコレ(難聴)については昔からなんで(昔から爆音車ばかり乗ってきたからという説もありますが^^;)今までよりも皆さんと一緒にいても聞き返すこと話しかけられても聞きとれなかったりすることが減ればいいなぁと^^;


あ、でもまだ慣れきってないので聞き返したり聞こえてなかったりしても悪気はまったくないので許してくださいm(__)m

あ、たまにわざと聞こえないフリするときもありますがw

どうしても聞き直したり小さい音など聞こえてなかったりもするのでその時は生暖かい目で大目にみて相手してくださいm(_ _)m









で・・・



実はタイトルの大物購入って↑コレじゃないんだなww





実はコッチも導入しました(爆)

     ↑押してねw






多くは語りませんが・・・


・・・・もうコレ本当に最高♪
※ちなみにTOP写真は昔の写真ですw


まだサーキット走ってないけど街乗り~お山だけでもマジ感動してるし♪

Sさん、本当あざっす!!!!








そして・・・ついにFCの塗装も♪

ムフフ♪

コレまたマジで怪しくも大人なFCに仕上がってきました♪

細かい作業いれても今月中には戻ってきそうな感じ♪


M3のセッティングがある程度できたら次はFCの車高とキャンバーのセッティングだ^^
Posted at 2015/04/04 23:05:02 | コメント(18) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2015年03月10日 イイね!

ご近所さん対策^^;

ご近所さん対策^^;さて先日のブログマフラーの音量を測定したことを書いたんですが、実際計ってみるとサイレンサーを入れてても音量としてはかなり大きいということが判明しまして^^;

乗ってる本人はまったく気にならずに気持ちよくドライブできるんですが、どうしても朝方や夜中に車を動かすことが多くご近所さんに迷惑をかけてたのでもう少しなんとか消音できないかと色々考えまして・・・




こんなんしてみました^^;



詳しくは整備手帳に書きましたんでそちらを^^;


M3Cインナーサイレンサー加工











で、結果としては・・・・








こんな感じでさらに静かにできました♪

エンジンのコールドスタート時の初爆音もかなり抑えられたしこれならご近所さんにも「いやぁ^^;ごめんなさいm(__)m」程度で済むかな(ダメだろw)



でも流石にサイレンサー(消音狙い)入れてるからサイレンサー無に比べたらレスポンスも悪くなってるとは思いますが実はこのサイレンサーなかなか優秀でして・・・

このままでも結構気持ちよくレブまで回せます♪


強いて言えば純正マフラーと同等の吹け上がりとパワー感がありますので街乗りなんかでは全然不満はありません♪


ま、飽きたら消音材取っちゃえばいいだけだし、煩く感じたらまた100均で購入して巻けばいいだけだしww


これお勧めっすよ♪
Posted at 2015/03/10 22:40:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW M3関係 | クルマ
2015年03月08日 イイね!

メンテしてお山走ってまた蕎麦食べて^^

メンテしてお山走ってまた蕎麦食べて^^ちょいとご無沙汰しておりましたが、なんとか一人の寂しさに耐えながら生きております(爆)


さてさて、最近はというと晩酌ばかりしてる毎日でしたが土曜は早上がりもできたのでM3のメンテをしてきました。


以前パワステホースからのオイル漏れ修理の時にタイロッドブーツの破れも見つかってたので部品をお願いしてあり、やっと時間の都合が合ったので交換してきました。


って交換は水戸の主治医にお任せだったんですけどね^^;

で、その交換作業の合間にちょっと自分でも悪戯をと思ってたんですが、どうやらブーツ交換は15分で終了w




ウチの作業としては、まずはちょっと最近の物足りない生活に喝を入れる(違w)為にマフラーを爆音stuckに戻してみました^^

しかしリフトがあればすぐできると思ってたんですがボルトがまったく緩まず予想以上にてこずる(爆)

結局ウチの作業は結局1時間ほどリフト借りたままになっておりましたm(__)m


そしてついでにリアのキャンバーなどをちょっと変えてみたくて調整式のリンクロッドを調整などしてきました。

リンクロッドはナットを緩めたりは工具が無かったので主治医にお願いしちゃってたのですが、今まで2度ちょいほどついてたキャンバーを少し起こしてみたかったんです。
リアの落ちつきというか滑り出しが早いような気もしてたので・・・


今回は自分なりにキャンバー度数変化と㎜数値変化の関係を勉強してたので計算上の数値でロッドを調整してみました

しかしコレほんの数㎜動かしただけなんですがかなり変わりましたね。

ネガキャンのほうが見た目はいいのですが安心して走るならやっぱりある程度起こしてたほうがいいですね。

まぁこの辺についてはまだまだこれから弄って試していきたいところですね^^


※って自分でやるにはどうやら32㎜とかのレンチが必要になるのですが実はファンカップリング用のレンチが32mmだった^^;

でもある程度リアのキャンバーやトゥーなどの数値に関しては希望の数値が決まってきそうなので近いうちにリアはキチンとアライメント取ってもらうつもりです。






そしてキャンバーなど弄ったりマフラーを交換した状態でお山を走りたくて今日は朝から雨にもかかわらず朝練へ^^

亜門さんとご一緒させてもらって後ろを走らせてもらいました^^



車のほうはリアの落ち着きなどはかなりいい感じ♪


そしてマフラー音もやっぱり気分が上がりますね~♪

無意味に4→3→2とかギアチェンジしまくってましたしww



お山を走ったあとはコンビニでウダウダしてたんですが予想以上に寒くて・・・

暖かいお蕎麦が食べたくなってきたのでそのまま袋田の昔屋さんまで行ってきました♪


昔屋さんにて数量限定の「太切番長」^^



すでに半分以上食べておりますが^^;
コレ、大盛りにしてくれたみたい・・・と思ったらどうやら2人前だったらしい(爆)

どおりでめっちゃ満足するほどお腹いっぱいになった訳だ(笑)


若旦那さん、朝からありがとうございましたm(__)m









んで帰宅後ちょっと用事を済ませたりしてから、


マフラー交換したことで実際音量どのくらいなのか?が気になって・・・


アストロで売ってる簡易の音量測定器買いにいってきました^^




ハルトゲマフラーの時はケイズサーキットで近接排気騒音の音量測定してもらいめっちゃ静かだったんです。



排気音よりも吸気音のほうが大きかったしw





で、さっそく近接排気騒音の音量測定♪



サイレンサー無のアイドリング状態では・・・



すでにこの時点でハルトゲの5500rpm時とほぼ同じ(爆)



サイレンサー無で計ると・・・・



ん?思ってたよりも音量低かったけどコレ公道走っちゃダメです^^;



で、サイレンサーを入れて測定・・・



って2dBしか変わってないし(爆)

でも「音質」が全然違うのでサイレンサー無に比べたらかなり静かなんですが^^;

※簡易測定なんでアクセルの踏み方でもかなり音量変わるんでちょっと大きく出たのかもしれません。
実際はケイズで計ってもらった時で103dBくらいでしたからね。



お値段結構安いしコレ色んな音量も計れて面白いっすよ♪



そんなこんなで久しぶりに満喫してた日曜でした^^






あ・・・・・・FCですがまだまだ戻ってくる気配がありません(爆)
Posted at 2015/03/08 23:37:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ

プロフィール

「[整備] #M3クーペ M3C 水回りメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/388485/car/355471/8351013/note.aspx
何シテル?   08/31 19:47
現在M3CとFC3Sの2台・・・さらに二匹のカエル(ぬいぐるみw)と人生謳歌中♪ 手のかかる子達とのギリギリLifeを楽しんでます マイペースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STトラックパーツ シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 12:45:09
ライトスイッチ・調光不良修理その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 04:38:36
E90 D.I.Y.コーディング (その1)ケーブル篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 11:50:19

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
昭和62年の前期です。 フルで後期Ver.になってます。 スタイリングに惚れ込み、REタ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ユーノスコスモを探していたのに、何故か気になり試乗・・・そのまま一発でBMWの虜に。 初 ...
その他 その他 その他 その他
適当なフォトギャラ置き場^^

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation