• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misa69のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

みんカラCUPを見学して来ました( iPhone4の動画付き☆)

みんカラCUPを見学して来ました( iPhone4の動画付き☆)







いつかは見学しに行きたいと思っていたみんカラCUP、
今回は相方が唯一休みを取れる土曜日開催で
行き慣れた筑波サーキットということもあり念願かなって行ってまいりました。

相方の仕事が夜遅いもんで、必然的に朝起きるのが遅くなり、家を出たのは11時でした;
筑波サーキット コース1000の駐車場に到着したのが13時過ぎ…;;
みなさんもう何セットか走り込んだ後だったので、
タイヤの熱ダレなどでタイムの出る走りが出来ない状態だったりと、
いいところを見逃してしまって非常に残念でした><
やはり早起きして午前中から観戦すべきですね^^;)反省

そんな中でも雨にも負けず走ってくれた透夜号に感謝です。

にしっちさん、ジュンキチくん、今度見せてくださいねw

ちべっとさん、図面屋さん、仲良く走っているとこをこっそり撮っておきましたw

透夜さんはじめ、開催者のみなさんにも快くお迎えいただき楽しい時間を過ごさせていただきました。
暑いなかありがとうございました。

基本的に走り屋さんのクルマ全般が好きなので、こういう異車種がたくさん集まるイベントは大好きです♪
機会があればまた行きたいです。

私的に衝撃的な事があったり、嬉しい事があったりしましたが、それはまた今度…。

相方が買ったばかりの iPhone4で動画を撮りましたんでアップしておきます。
あいふぉんふぉー、いろいろすごいですね。動画がきれいです。
一応、限定公開ですのでこちらのリンクからしか再生出来ませんが、
もし公開されちゃ困るという方がいらっしゃいましたら
リンク切りますのでおっしゃってください><


<クラス6>
ちべっとさんと図面屋さん。
仲良く頑張ってます♪
15とMSが一緒に走ってるなんて15乗りとしては嬉しい限りですw




<クラス4>
雨が降って来ちゃいました;
路面が濡れたてで一番スリップしやすい危ない状況。
ずるずるタイヤで頑張る透夜号。。




<噂に名高い猛獣クラス>
バリバリとすごいエキゾーストが…。
圧倒的な速さでした。
確かに猛獣ですねw




今回も自分のクルマそっちのけでいろんな方のクルマを拝見して回ってました;
かっこいいクルマがいっぱいで楽しかったです。
見学者なのにじろじろ見てすみませんでした><(ある意味ほんとに見学者w
Posted at 2010/06/27 03:20:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年06月15日 イイね!

KTSとガンダムカフェ

KTSとガンダムカフェ日曜日に思い立って相方と一緒にKTSに行って来まして、車高調の相談をして来ました。
今日連絡があって、残念ながらAistarの Aspecは取り寄せが出来ないので、
自分で購入後持ち込み料金での取り付けになるとのことでした。


RS☆RのBest☆iは取り寄せ可能とのことで、取り付けとアライメント込みの料金が、
Aistar持ち込みの際の込み込みの金額とほとんど変わらないので、
Best☆iを取り付ける方向で行く事にしました。

コメントなどでいろいろ情報を下さったみなさん、ありがとうございました!
近々取り付けたいと思います。
ちなみに料金は全部込みで147,420円だそうです。
良心的なショップですね。

ちょうどBK5Pを所持しているスタッフさんが来て、アクセラは足回りが一緒なので
BK5Pにも流用出来ると思うっておっしゃってました。
ただしメーカーの方で適合の保証がされていないので、
何かあっても保証は出来ないとの事でした。
自己責任ってやつですね(´∀`;)

その後ちょっと秋葉原に寄っていくつか用事を済ませました。
日曜のアキバに行ったのは久しぶりだったので
お祭りみたいな盛り上がりぶりに衝撃受けました!

人が多いのもそうなんですが、路上パーキングスペースに
痛車さんがいっぱい停まってて人もいっぱい。
あれ、アクセラに置き換えたら毎週(毎日なのかな?)
アクセラのオフ会やってるようなもんですよね。
なんだかすごく楽しそうでちょっと羨ましかったですw


で、画像は駅前のガンダムカフェです。
目の前に一台分だけ停車スペースがあるので、
アクセラをそこに停めて相方とかわりばんこに行きたいとこ行ってました。
私はラジオ会館にLED見に行ったんですが、あまりに高いので何も買えませんでした。
WEBだと3分の1ぐらいの値段なのに場所代なんですかね??


肝心のガンダムカフェの方はあまりに長い行列だったので入らずに帰ってしまいました;
空いてたらちらっと入ってみたかったな…平日に行くべきなのかも。。


でもちゃんと記念撮影はしましたよw >Rossoさん

Posted at 2010/06/15 23:51:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年06月12日 イイね!

車高調について

車高調について実は実家のガレージに入るように今の車高からさらに3cmほど下げたいと思ってるんですよ。
古いガレージなもんで天井までの高さが約145cmでアクセラの全高より1.5cm低いんですよ(; ´Д`)

今はエグゼのダウンサスでノーマル時よりちょっとは下がってますが、
バックで車庫入れする際にアンテナ部が天井にあたります;
リアの下がり具合が全然足りてないんですよね。
なので本気で車高調を入れることを検討しています。
乗り心地もよくなるし。

いろいろ調べたけど、後期BK5P用ってエグゼかクスコぐらいしかないんですよね。
RS☆RのBest☆i が23S用だけど一応取り付けは可能みたいですね。
乗り心地もいいと評判なので出来ればBest☆i を入れたいと思ってるんですが、
問題は15Cの車重だと減衰の調整を何段ぐらいにしたらいいのかなぁと。。

23Sの車重が1300kg、 15Cの車重が1240kg、でマイナス60kgの差があります。

乗り心地を重視したいので、ソフト仕様(BIM120M)で考えてます。

バネレートは Fが6kg/mm、Rが3.5kg/mmです。

乗り心地重視とはいってもあんまりロールはしない方がいいなぁとか、
フワフワしてるのもいやだけど、ギャップ通過時にごつごつするのもいやだなぁとか、
36段階も調整出来るとなるとますますよくわからん。。

シロウトなもんで、詳しい方がいらしたら是非お知恵を貸して下さい(><)
こんな感じじゃない?的な軽いアドバイスでもなんでもかまいません♪


しかし、これ入れても肝心のガレージに入らなかったら笑う(´∀`;)
Posted at 2010/06/12 22:26:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年06月09日 イイね!

またまたおひさしぶりです

またまたおひさしぶりです







実家の事情でいろいろ大変でしたが、ひとまずちょっと落ち着いたので、また気分転換も兼ねてぼちぼち車いじり始めました。

潜伏中も時間を見つけてはアクセラであちこち出掛けてました。


妙義山を眺めながら「妙義の谷は深いぜ」とか呟いたり、


昭和平から富士山を眺めながら普通に感慨に耽ったり、


南千葉サーキットに初見学に行って凶悪MSのナビシートで絶叫したり、


福島まで三春の滝桜を見に行って「神だ!」と感動しまくったり、


念願の筑波山朝日峠でこすさん号とメタルオフ☆で、その走りの違いにびっくりしたり、いろいろ話が尽きなくてまたびっくりしたり、


東雲ウェアハウスのCSメンバーの集いに初参加、みんながかっこよくダーツをしている間、なぜか私と相方は卓球で汗を流していたり、

とにかくアクセラで走り回ってました(; ´Д`)
どんな時でも気分転換は大事ですね。
集中している時は嫌な事も忘れてるし( ´Д`)( ´Д`)

これから梅雨入りして若干憂鬱な日々が続きますが、みなさんアクセラと共になんとか乗り切りましょう♪


なんじゃこの変なブログ…(´∀`;)
Posted at 2010/06/09 20:17:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「(・∀・)ノ」
何シテル?   10/30 16:53
みんカラ登録して1年半たちました。 何も出来なかった私がDIYオフのみなさんのおかげで自分で作業する楽しさに目覚めました♪ ここまで進化出来たのもみなさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
678 91011 12
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Side-AXELA 
カテゴリ:アクセラ
2008/05/03 02:58:56
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
一目惚れしてインプレッサスポーツワゴンから乗り換えました。 相方と二人して愛情を注いでま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation