• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブンパイロットの"VOLVO240 TACK" [ボルボ 240 ワゴン]

整備手帳

作業日:2020年1月18日

2020/01/18ボルボ240メーター系照明

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
旧式(89年ごろまで)はソケットと白熱球が分離できるので現代のT10型LEDの適合もあったと思われる。
ボルボ240最後の3年間はソケットと白熱球が一体型のハロゲン仕様になった。
このハロゲン球は旧式白熱球よりは明るいらしいが、それでもあまり明るい方ではない。
他のLEDで発光させてもみたが、LEDらしからぬ暗さだった。
最終的に技術を持っておられる方への相談となり、メインメーターの輝度を上げることを目標に対応策が進行中。

※1990-1993
 純正品番:989809ハロゲン電球

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

雨漏りとの戦いが続きます

難易度: ★★★

オルタネーターレギュレーター交換

難易度: ★★

アンダーガード交換

難易度:

フロントグリル綺麗に

難易度:

サイドモールの外れ修理

難易度:

マフラーからグラスウール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月19日 16:19
あら!では92年式の自分は一体型ですか
そうなのですね🤭参考になります
コメントへの返答
2020年1月19日 19:17
自分も実物で確かめて初めて知りました。
旧式と最終式は取り付け穴の直径サイズ等が全く違い、旧式であればソケットとT10規格白熱球が分離するのでLED化が簡単なんでしょうが、最後の3年間(たぶん)、つまり我々のボルボ240は、通常は純正のハロゲン球を継続するしかない状態ですね。
他の照明はなんとかなりそうなのですがww..

プロフィール

「フラップダウンして離陸したのだろうか?また、フラップダウンのコマンド通りにフラップが作動したのだろうか?787で恐れていたことが起こった。787は心配だった。」
何シテル?   06/13 11:43
ゆる~い独り言ブログです。 クルマ音痴です。 殆どが独り言なので記録や覚書に使っています。 ○マツダFC3S RX-7 ○スバルヴィヴィオRX-R ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆太陽の兄弟星☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 16:56:39
FARM ジュラコン シフトノブ 5速用 白 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:02:11
My 毛筆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:13:33

愛車一覧

ボルボ 240 ワゴン VOLVO240 TACK (ボルボ 240 ワゴン)
♪ https://www.youtube.com/watch?v=0Pof0xxEAX ...
スバル ヴィヴィオ VIVIO RX-R E型 (スバル ヴィヴィオ)
♪ https://www.youtube.com/watch?v=suiEbNPsNc ...
マツダ RX-7 「魂のクルマ」 (マツダ RX-7)
「たましいのクルマ」 ワンオーナー(自分)車です。 ♪m.o.v.e / Rage yo ...
スバル ヴィヴィオ Bisrto Sports E型 (スバル ヴィヴィオ)
♪ https://youtu.be/5mJ1JLF0xGI https://www. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation