12回か~
イベントを継続するというのは 並大抵なことではない
イベントを運営されている皆様に 心からの敬意と拍手を贈ります
スーパーカーが参加できるイベントは 全国各地で開催されているが
だからといって ホイホイと出かけることは 経済的にも時間的にも困難である
あっ あくまでも自分の場合はですけど
そういう意味で 自分にとってはとても大切なイベントになってますね~
ここに参加し続けるということは 参加資格のあるスーパーカーを所有し続ける
ことに他なりません
毎回100台以上のスーパーカーが参加します
自分も参加しつつ 憧れの車たちを目にすることができる素敵な一日なんです
趣味のカメラで お気に入りの車を撮影することもまた楽しみです
同じF430のオーナーさんと車談義をすることも楽しみです
それに 見学者の皆さんと話すのも楽しみにしています
(皆さん いろいろとオーナーさんに聞きたいんですよね)
昼食のお弁当も美味しいですしね
家の奥さんなんて 毎年このお弁当を楽しみにくっついてきますから
イベント中には 主催者さんが モデルさんと車を1台ずつ撮影していきますので
自分の車の番になったら 自分も入って撮影してもらいます
イベント中 どう過ごすかは けっこう大きな問題です
車から離れ オーナー席でずっとパイプいすに腰掛けて過ごす人
芝生にシートを敷いて 寝転がって過ごす人
会場から離れ 買い物をして楽しむ人
1台1台じっくりと見て楽しむ人
仲間とのおしゃべりもまた 楽しくもいい思い出になりますね~
結局のところ 充実して楽しい一日になるかどうかは
あくまでも自分次第ってことです
会場の指定された場所に停めたら 私はすぐに車を洗車します
会場の水道からバケツに水を汲んできて汚れを落とします
イベント開始が10時からですから 車をきれいにする時間は十分あります
時間つぶしには最高です
なので 洗車用具一式は忘れず持参します
場合によっては コーティングをすることもあります
その日一日をどう過ごすかを事前に考えておかないと
「つまんなかった」とか「来年はもう参加しない」とか言い出すはめになります
自ら 楽しかったと言える一日にしましょう!
この連休中は 36℃越えの猛暑が続く予報ですね~
人は日傘を利用したり日陰に入って暑さを凌げますが
車は 炎天下駐車が大半です
水没でもしない限り どんな気温でも車は壊れず動きますから凄いです!
15日は 猛暑の中 定例のミーティングですね~
参加される皆さんは 熱中症対策をしっかりして楽しんでほしいと思いますね
私は 10時から14時まで 親戚の一周忌法要に出席なので 不参加です
ただ 9時までにガレージ着なら間に合うので
場合によっては 早朝5時過ぎから9時ごろまでの4時間程度 F430で
ドライブして楽しむことも考えています
今日は5時から1時間程度 地域のクリーンアップ作戦で除草作業をやった
昨日 作業が終わったら F430を動かそうかな?
なんて考えていましたが
たった1時間の作業で もうバテました!
ガレージは もうカンカン照りで 今日これからF430を出して走ろうなんて
頭おかしいんじゃね?100%!!
お風呂に入りシャワーを浴びて エアコンの効いた部屋で ブログ書いてるのが
じいさんとしては丁度良い感じです
さてさて 今日は何しようかな??
22日の今日は快晴でしたが暑かったですね~
そんな中 2台で走り回りました
道の駅伊達の郷りょうぜんで待ち合わせしました
連絡いただいた360モデナさんが定刻の登場しました
始めは前後に停めてましたが 並べ替えてパチリ!
F40さんにも連絡しましたが F40 308 LFAともただ今車検と整備中という
ことで 代車で登場して下さいました(写真なし)
車検終了したLFAをこれから引き取りに行くということで帰られました
来週にはF40も車検からもどってくるそうなので ツーリングの約束をしました
モデナさんと車談義をした後 いいたてむらの道の駅までい館に向けて出発
30分ほどでまでい館に到着しました
大型車のスペースに停めさせていただきました
ここいいですよ~ ここまでのルートが快適です!!
ただ 白バイさんやパトカーさんが常時治安を守るべくお仕事されておりますので
法令遵守で走行することが大切ですね~
前方の建物が までい館です 新しい道の駅です
モデナさんのリアは20インチ装着ですね~!
マフラーはTWSで かなりのサウンドですね~ いい音です!
マイF430は純正マフラーなので サウンドの違いは明らかです
マフラー交換しようかなと つい思ってしまいますね~
東北中央道はトンネルが多いので マフラーサウンドが響き渡り 気持ちいいです
360と430 やはり似ていますね~
までい館内のレストランで昼食をとりました 豚丼美味しかったです
ゆったりと過ごせるスペースがあり けっこう長い時間いても楽しいですよ~
今度は牧場のジャージー(アイスクリーム屋さん)に向けて出発
までい館からジャージーまで約16㎞ 阿武隈高原の快適山間ルートを走行
20分くらいで到着 いつもよりは混雑していなかったのですぐ駐車できました
さっそく美味しいアイスクリームを二人で食べました
フェラーリに興味をもった方が声をかけてくれます
牧場のジャージーの本店がここで 支店が伊達の郷りょうぜんにあります
好きな人は やはり見たくなるんですよね~
エンジンフードがガラスでエンジンを見せたい360と430ですから
この後 ここまでのルートは私が先導していましたが 伊達の郷りょうぜんまで
360モデナさんに先導をお願いしました
トンネルでのフェラーリサウンドを堪能できました
霊山インターを出て 伊達の郷りょうぜんを通過
道の駅は大混雑でしたね~
パスして セブンイレブン霊山店で休憩し その後帰途につきました
360モデナさん 本日はありがとうございました!
楽しい1日を過ごせて 大満足でした!!
福島県は 東西に大きく 会津 中通り 浜通りに分かれます
また中通りは南北に 県北 県中 県南と分かれます
同じ福島県ですが 天候はまったく違います
じいさんの地域は 県北です
今朝も とっても寒かったんですが 不思議と雪はありません
じゃあ趣味車が走り回れるかというと なかなかどうして難しいですね~
凍結による事故防止のために 凍結防止剤がこれでもかっていうくらい
まかれています
アスファルト道路が真っ白くなってます
走行後の車も白くなって 防止剤がべったりついてます
そのままにしておくと フェンダーや下まわり サスペンションがさび付いて
腐ってきます
走行して内部に入り込んだ凍結防止剤を取り除くのは困難です
そんなわけで 冬期間は走行しないのが賢明です
今年は凍結防止剤を洗い落とすのに ケルヒャーの洗浄機を買いましたが
まだ使っていません
近くに水道がないことがネックになっていたりして ちとまだ使う気がおきません
3月になったら使ってみようかなあ
しかし F430 まったく動かしていないので すこし心配です
今週末は 気温もあまり低くないみたいなので エンジンだけでも動かしたいな
![]() |
フェラーリ F430 2台目のフェラーリ こだわりのF430 |
![]() |
フェラーリ 348 新車購入 29年4月売却 |