• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ziisann&F430のブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

明日は 単独ツーリングしなくては +α

明日 14日は 職場の同僚宅で ご不幸があり 通夜に参列しますので お出かけです
行き先は 宮城県栗原市です  結構な距離ですね~
通夜なので 夕方6時からです
高速道路は 帰省とUターンラッシュでしょうから  ちゃんと帰ってこれるかどうか心配です
天気も良くないみたいですしね

それから 先ほどF40さんから電話がありまして 明日の朝 走るかどうか 二人で悩みどころです
天気も心配ですし わたしも 思い切り遊んでしまうと 通夜に届かない失態を演じる可能性もありますし
とりあえず 明日の朝 起きたら考えるということにしました
できれば 阿武隈高原のルートを流してみようかなと 考えています
できれば F40の走行シーンを フルハイビジョンカメラで撮影したいな なんて思ってます
今回は わたしが車を降りて 道ばたで 迫り来るF40と走り去るF40の姿を撮りたいです
天気が悪ければ 15日の朝にでもとも 考えています
Posted at 2012/08/13 19:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツー | クルマ
2012年08月02日 イイね!

明日と明後日と明明後日は 休み なんだあ~!!

この2日間 よりにもよって 午後の最高気温の時間帯に 水辺でお仕事!
死ぬほど 辛かった ホント 熱中症寸前みたいな感じで 危なかった!

明日の朝は 眼が覚めて 4時30分過ぎには コペンで 走り始めます
まず 道の駅つちゆに行き 朝の清々しさを味わいたいです(到着は6時ころでしょう)
その後 土湯トンネルを抜け スカイラインへ行きます
浄土平駐車場で 涼しさを味わいたいです(到着は7時過ぎくらいかな)
その後 また逆戻りし 道の駅つちゆへ戻ります(8時30分くらいかな)
少しずつ暑くなりつつあるでしょうから
運動公園サイクル広場へ向かいます(到着は 9時過ぎかな)
たぶん 大樹の下が日陰で 風でも吹いていたら最高の場所ですね

何しろ 普通の日ですので どなたとも会わないことは分かっていますが
それはそれで 楽しみ方はあるので いいです
もし 奇跡的に出逢ったら 運命と思っています

日曜日は 348で走る予定なので 明日は下見がてらのドライブになります

おそらく どなたとも会わないと思いますが  まさかね 金曜日あたり暇してる人っておかしいでしょ



  
Posted at 2012/08/02 20:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツー | クルマ
2012年07月14日 イイね!

あ~ ~ やっぱり 雨なのね~

15日早朝4時ごろは 曇り空
風呂入って 着替えて
奥さんに 行ってきますの挨拶をして
5時30分前に 玄関を開け 一歩踏み出すと あ~~~ 雨が降ってきましたね(悲)
これで 早朝スカイラインはなくなりました
あとは 雨が止むのを待つしかないかな
10時ころにはあがるといいんですが お昼まで降ってたら きょうはあきらめるしかないか
足車で行くか 思案のしどころではあります

あと 明日「海の日」は 意外と天気良いみたいなんですよね
今日がだめなら 明日にかけます
ただ 都合つく方 少ないだろうな
天気良かったら 16日スカイライン山岳早朝ドライブを楽しみます

以下 昨日の話

今日は午前中 仕事日でしたが
なんと眼が覚めたのが 8時20分!!
やっべー!!
飛び起きて とりあえず速攻で家を出て 約束の時間2分前に 滑り込みセーフ
つうか 30分前集合だったので 27分の遅刻となってしまいました
なんとか 自分の責務は果たすことができたので  よしとしましょう

午後少し買い物をして その後ガレージにて遊んでました
まず コペンに 車載カメラをどう取り付けるかいろいろ思案してました
結局 市販品類で良いのを見つけたのですが
残念ながら コペンのフロントセクションは あまりにも狭く 取付不可でした
こういう時にこそ 創意工夫を発揮せねば
ということで
フェラーリの場合は ジッツォの三脚を利用しましたが
コペンでは モノポッド(一脚)を利用することに決定
そのモノポッドを どうやって固定するか いろいろ試しましたが
部品その1(「コ」の字型のステーを一個~モノポッドの一番太いところが余裕で入る大きさのモノ)
部品その2(すべり止めシート)
部品その3(両面テープ)
部品その4(マジックテープ)
部品その5(アスファルト道路の基準点を示すとき使用する朱色のプラスチックマーカー)
それらを組み合わせ きれいに車載カメラを固定することができました
フェラーリの時は 助手席に設置したため 人が乗れませんでしたが
コペンの場合は モノポッドを使用したため
助手席は犠牲になっていないところがミソですね
それに すぐ取り外せますから 邪魔にもなりません
まあ 実物を見るのが一番ですけどね

さあて さあて 空模様は がっかり模様ですね~
おそらく 予定していた早朝スカイラインツーリングは 実施すれば間違いなく雨のドライブでしょう
こんな場合は
それぞれ自分の判断で 雨上がりに合わせて 公園到着時間を設定するしかないですね
わたしも 朝起きてみて お天気を確認し 雨ならば 雨上がりを待ち道路が乾くのをまって出発します
明日は 朝より午前、午前より午後と 天気は回復していく模様です

一応 フェラーリは いつでも走れるようにしてありますし
コペンも いつでもOK状態です
ただ 車載カメラの動作確認をしたいと思うので コペンで出動が 今のところ濃厚です

早朝のスカイラインの気持ちよさは最高です
わたしは運転は下手なので 普通の速度で ゆったり走るのがいいです
たぶん絶対無理かと思いますが
朝4時ころ起きて 雨降ってなかったら すぐ出かけちゃいます
ルートは 高湯ゲートから向かいます
後は 浄土平駐車場 → 道の駅つちゆ → サイクル広場  と走ります

朝起きて 雨が降ってたら  雨が止むまでまちます
時間は 確定できません
時間的には F40さんが 出動できる時間に合わせるかもしれません
その場合は スカイラインはカットし  直接サイクル広場へ 一緒に向かいます
到着時刻は 確定できませんが 11時前後かなと思います

あとは いつものようにみんなで昼飯を食べ 喋って 笑って 過ごします
昼食後 時間があったら 1時間ほどツーリングしたいですね
道の駅あだちまで行って その後 漕艇場もいいかなあ

それもこれも 雨降ってないことが前提の話で・・・・・・・・・・・




  
Posted at 2012/07/14 21:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツー | クルマ
2012年07月11日 イイね!

少しはマシな天気になることを祈りつつ・・・

昨日も暑かったですね~
丸一日出張で 福島市内の某施設内に 朝から晩まで軟禁状態
エアコン効きすぎで 肌寒いくらいでした
さて まだまだ梅雨の真っ只中
土日になると きまって天候不順ではありますが
今度の日曜日は 今のところ曇り空 40%
ただ日中はそれなりに蒸すような気がします

ここから プチツーのお話

今年はまだスカイラインに行っていないので 早朝 行ってみようと思います
4時30分前後にガレージを出発
高湯ゲート通過は5時20分前後
2箇所くらい途中止まって眺め
浄土平到着は6時ちょっと前くらい
1時間くらい のんびりぼけっとして
その後土湯ゲートに向かって 雲上の世界をゆっくりとドライブ
猪苗代がわに出てから 土湯トンネル通過
道の駅には7時40分前後に到着
またまたここで ボーーーっと過ごす(仕事を離れたときはこれが一番)
9時頃まで過ごし その後下界へ
運動公園駐車場かサイクルスポーツ広場のどちらかで またまたまたボーーーっと過ごし
おそらくお友だちも暇して 遊びに来てるでしょう
早朝より動いているので おなかはすいてるはず
早めの昼食をとりに移動
お店は いつもの所か  新規開拓するか(ひとりの場合はセブンです ナナコでお買い物)
そんなところですかね
もし どっかで 道連れされる方いましたら よろしくお願いします

しかし 7月29日に いわき市岬公園内で イベントが開催されますが
かえすがえすも残念です
お友だちも結構参加されると言うことですが わたしは2泊3日の横浜出張 残~念~~!!
いわきは 仕事に就いて初めての場所で 3年間過ごし
その後 管理職になって いわき市の隣町で3年間過ごした関係で
よくいわき市内に遊びにいってました
いいところです










Posted at 2012/07/11 04:59:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチツー | クルマ
2012年05月13日 イイね!

新しい 出逢いに 感謝

本日は 10時過ぎまでボランティア作業のようなことを実施
現地には コペンで行っていたので
終了後は すぐに運動公園に向けて出発  当然フルオープンでのドライブ
日差しはあるものの 意外と涼しい感じです
走っていたら カプチーノ(ボデイは青 白のストライプあり)が前方を走行していたので
追いかけてみることに  そしたら目的地は 同じだったようです
本日の運動公園は 何か大きな催しがあったようで 大型バスやら何やらたくさん駐車していて
凄い混雑でした いつものトイレ前に行ってみると  AZ1 カプチーノ コペンのオーナーさんたちが
集まっていました
まったくつながりがないため 少し離れてコペンを駐車して  皆さんのお車を図々しく断りもせず
見させていただきました
福島ナンバーさんも多いのですが 中には関東圏から来られた方もいて ビックリでした
お目当てのコペンは 黄色の素敵なコペンでしたが
オーナーさんに声をかけようにもどなたがオーナーさんなのか分からず 仕方ないので少し離れて
みてましたが どうもよくわかりませんね~

別の団体さんは なんとプレサージュクラブの皆さんで 山形方面の方が多かったようです

このままいてもと思い 帰ろうとしましたら なんと 黄色コペンのオーナーさんが声をかけて
くださって しばしお話をさせていただくことができました
お互いの生息場所やコペンや持ち車のことで話が盛り上がり とても楽しい一時でした
帰りは コペン2台で福島市内までプチツーリングをしました
2台だけでも楽しいのですから そのうち ABCCオーナーさんたちと一緒に走れたらいいなと
思いました

翌週は 同じ場所で ポルシェやフェラーリなどがミーティングを開催することをお伝えし
ぜひ コペンでおいでくださいと お誘いしました
今日は コペンのオーナーさんとお話ができたし 一緒にプチツーしたし
声をかけてくださった黄色コペンのオーナーさん ありがとうございました
一人で走るのも それはそれで自由で楽しいですが 数台で走るときの楽しさは もう最高です
今日できた輪が広がっていくといいなと こころから思います

また 来月も第2日曜日に 公園に遊びに行ってみたいと思います


Posted at 2012/05/13 19:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチツー | クルマ

プロフィール

「2年って早いよなあ! http://cvw.jp/b/389407/44574736/
何シテル?   11/15 18:16
日々淡々静かに邪魔にならぬよう生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F430 フェラーリ F430
2台目のフェラーリ こだわりのF430
フェラーリ 348 フェラーリ 348
新車購入 29年4月売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation