• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ziisann&F430のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

雨の中 洗車してみる

毎日 雨 雨 雨 だ~ね!

今も 豪雨的に降ってる

明日も降り続く模様

よーし 雨を使って洗車してみるか

Posted at 2019/06/29 19:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2019年06月10日 イイね!

新趣味に 絶対必要なもの

趣味実現のため ガラケーから iPhone ⅩRに機種変更した

iPhone ⅩR 高かったけど 必要なものは仕方ない

合わせて 奥さんと こども2名も iPhoneにしたものだから・・・・

さて 実際使ってみると 画面は大きい方がいい

でも 軽くて薄い方がいい

となると iPad mini 2019  7,9インチ がベスト!!! な選択

というわけで いつものヨドバシカメラ仙台店へ GOーー!

あ~

お金が飛び去っていく~~!! (゚◇゚)ガーン


まあ ウキウキモード 200% ではありますが



  

Posted at 2019/06/10 19:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 趣味
2019年05月07日 イイね!

連休おわり お友だち遊びに

皆さん 連休いかがでしたか?

笑顔で過ごせたならば何よりですね~ o(^-^)o


昨日最終日は もうすぐ新車が納車予定のお友だちが遊びに来てくれました

ガレージ内で しばし車談義や洗車方法などについて話しました

拝見できる日が とても楽しみです!!


Posted at 2019/05/07 07:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | ニュース
2019年05月02日 イイね!

息子夫婦の車 クリーンアップ!

息子夫婦が車で里帰り

車は ダイハツミラココア

サンデーカーではなく 毎日通勤にも使っている車だし

頻繁に洗車やワックスがけなど なかなかできないのが実情

眺め回すと あちらこちらに傷ではないけれど 塗装面に付いた

様々な汚れが目立ってきているので 少し時間をかけてそれら汚れを除去

それからワイパーゴムが切れてきているので 3本とも交換

きれいになった車を見て 息子夫婦は感心していた

落ちないと思って諦めていた 傷みたいな頑固な汚れがものの見事に消え

美しくなって大変喜んでくれた  

やはり気にはなっていたようだ

ただ 何を使ってどうやればいいの? とはならない(これが普通ですから)

近くに住んでいれば 早朝行って かってに洗車してあげるんだけど

盛岡では さすがにそれはできない

こっちに来たときや あっちに遊びに行ったときは 極力きれいにしてあげるよう

にしている

 

 

Posted at 2019/05/02 04:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | パソコン/インターネット
2019年03月26日 イイね!

タイヤ交換実施\(^O^)/

25日(月)タイヤ交換実施

アクア、マーチ。ライフの3台

始めに 冬タイヤのホイール中央に「19冬右前」と書いたテープを貼る

(これを先にしないと、外した後分からなくなる)

次に 取り付けるタイヤの空気圧をコンプレッサーで元に戻す

(保管する際 空気圧を下げておいたため)

(外す際に 19春の取付位置をテープで書いあったため取付位置悩まず楽!)

(外した時点で きれいに清掃してある)

4本とも脱着終了 トルクレンチを使い適正トルクで締めた

外したタイヤ・ホイールを洗剤で洗いきれいにした

タイヤに挟まっている小石を取り除いた(時間かかるけど大事な作業)

タイヤメーカーの推奨保管に合わせ 外したタイヤのエアを抜き空気圧を下げた

保管もメーカーの推奨どおり 横置きで積み重ねる(タイヤの変形を防ぐため)

ガレージ内に保管して 完了!

とまあ3台分の一連の作業を妙なこだわりでやるため 1日がかりの作業になる

タイヤの小石とりをしていると 通りかかる方々が立ち止まり

病気じゃない?てな顔して「すごいですね~」と言う(変人扱い)

まあ こんなことをショップなんかではやらないと思う

(効率よく短時間で作業しないといけませんからね~)

田舎とはいえ 砂利道など皆無に近いですが

砂利や土の駐車場などがけっこうある(職場もそう)

極力停めたくないんだけど 指定されているのでしかたなくPしてます

なので今回の小石の挟まり具合は半端なかったです

小石取の本当の目的は タイヤのトレッド面の異物(釘やガラス片や金属片)を

除去するとともにトレッドの減り具合を確認し安全を確保するためです

最近 あちこちでパンクのニュースが散見されます

命に関わることですからね~

昔乗ってた車のタイヤに長さ20㎝弱の金属棒がめり込んで刺さってました!

どうやったらこんな棒が刺さるの?\(◎o◎)/!

我が家のドライバー3人は たぶん間違いなくタイヤ交換などやったことない

と思う(まっ できなければスタンドやショップに頼むから 関係ないか)

ただ 毎日履く靴を気にすると同様に 車のタイヤにも注意を向けてほしいな!


   我が身と車の安全は足下から

おしまい



Posted at 2019/03/26 01:54:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「2年って早いよなあ! http://cvw.jp/b/389407/44574736/
何シテル?   11/15 18:16
日々淡々静かに邪魔にならぬよう生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F430 フェラーリ F430
2台目のフェラーリ こだわりのF430
フェラーリ 348 フェラーリ 348
新車購入 29年4月売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation