• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ziisann&F430のブログ一覧

2018年07月06日 イイね!

やってることは・・・・・・(爆笑!!) 

アクアG'sに関する諸々のことを実行しているのが

まさか 60ウン歳のじいさんだとは 本ブログに初めて立ち寄った方は

信じられないのではないかなと 我ながら思う

周りの同世代といえば たいがい車は走ればいい くらいの人も多い

たいがいは 話はあの車がほしいとかあーしたいこーしたいで終始し

年取るだけで実際に欲しい車を買ってエンジョイしてる人はほぼZERO!

もちろん 同世代で GTRやGTRニスモを転がしている友だちもいる

そういう人達は 容姿も考え方も若いです

いや そういう車を選んで乗ってるからこそ 若いのかもしれない

人生 残りあとどれくらいあるか分からない

死ぬ間際になって できなかったことを後悔するより

今日も楽しかったなあ!という日々を送りたい

もし明日の朝目覚められたら また精一杯楽しもう!!

どうせ死ぬとき家族に持たせてもらえるお金は 5円とか10円だし

アクアG'sをいじっているじいさんは 青春真っ只中です!

アクアのテールゲートのリアカメラ付近に「接近注意! あおり行為録画中」の

自作ステッカーを貼ってやった(反応が楽しみ)

若者たちよ こういうことをしているじじいを侮るなかれ!

腰が痛くても 眼がおぼつかなくても 朝食った飯を忘れても

元気な気持ちは 愛車に現れる!!

F430に 颯爽とゆっくり乗り込み 時速50㎞でかっとんでいく!! 

あっ そうだ アクアに夢中になっていて F430をほっといた

明日は F430で楽しもう! 

Posted at 2018/07/06 20:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2018年04月07日 イイね!

冬タイヤから夏タイヤへ 諸々

我が家の車たちのタイヤ交換も無事終わりました

お世話になったスタッドレスタイヤとホイールをきれいに洗い 次の冬に向けて

装着位置を書いたビニールテープを貼り 保管完了です

F430は 常に夏タイヤですから 本格的に走る前に空気圧チェックしてみました

前輪が2.1で 指定空気圧は2.3なので 0.2不足

後輪は2.4で 指定空気圧は2.5なので 0.1不足

冬眠に入った12月初めに指定空気圧にしたまま放置してから4ヶ月での減圧数値

は合格レベルでしょう

さっそく 指定空気圧に調整しました

本来はチッ素充填がいいのでしょうが マイガレージでのチッ素充填はできません

ので あまり拘らず 空気を入れてます

走る前には 今年もきちんとエアチェックを忘れないようにしたいと思います

さて今日は4月7日ですが 肌寒いです   本来はこんな気温がこの時期は普通

なんですよね~

明日もそれほど気温は上がりませんが 晴れマークなので お花見日和かもです

背景が青空でないと サクラも映えませんし できれば無風がいいなあ

Posted at 2018/04/07 17:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2018年02月24日 イイね!

ケルヒャーはやはり便利ですね~

今日は2月24日(土)です

ブログも久しぶり

風邪ひいたり仕事が忙しかったりして書けませんでした

おかげで 娘のキャストは汚れ放題で さすがに手洗いでは傷つけそうなので

気温も6℃くらいでしたので この前購入したケルヒャーで洗車しました

お風呂の残り湯を20リッター水タンクを2個 計40リッター準備し

ケルヒャー本体に専用自吸ホース(逆止弁付き)をつなぎ タンクにホースを入れ

トリガーONでキャストを洗車しました

温水洗車ですから 寒くても気持ちよく作業ができました

全体の汚れを落とした後 今度は温水で手洗い洗車し

最後にまたケルヒャーで手洗いで出てきた汚れを洗い流しました

手洗い洗車用に15リッターほどまた残り湯を使いましたが

短時間で汚れは除去できました

その後水滴を拭き取り ガレージにしまいました

明日は コーティング作業を実施します

残り湯が15リッターほど残ったので 今日1日走って少し汚れたライフも

ケルヒャーで洗車しました

泥汚れなどでなければ 軽自動車くらいなら 20リッターでも十分洗車できます

まだ朝晩はマイナス気温になりますが 3月に入ればもっと洗車も楽になります

洗車場で1000円前後かけて洗うより 自宅ガレージ前でケルヒャーを使って

洗う方がいいですね~

あっそうそう 奥さんには自宅一階の窓ガラスをケルヒャーできれいにするよう

言われました  いろいろ使い道があって便利ですね~

 

Posted at 2018/02/24 18:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2018年01月19日 イイね!

ガレージでの冬眠の仕方(かなり病気?変態?)

今日は久しぶりに F430を始動しました

25分ほどエンジンかけました(意味ないという人もいます)

F430のオーデイオ けっこういい音です

ところで 冬期間の保管はどうしてますか?(あっ 冬でも走ってるか!?)

ガレージで困るのが 暖房すると温度差で天井が結露して 汚れが混じった

水滴がボタボタとボデイに落ちてきます

さらに ほこりやちり 微細な砂などがボデイ表面に積もります

それが けっこう嫌なので じいさんの対策は こんな対策をしています

まあ あくまでもスチールガレージの場合であります

さて これができあがりの状態で F430冬眠中の絵面です

ぱっと見 何の車か分かりませんね~

専用ボデイカバーがある方がほとんどでしょうから 正にボンビーの悪あがきです

alt

始めにボデイやホイールなどきれいにして 異物を除去します

まあこれでも ほとんど汚れはつきませんが そこは神経質じいさん

alt

まず屋根部分から後方に1枚フワッとかけます

alt

フロントガラスからボンネットに そっとかけます

alt

フロント下部まで1枚かけます    エンジンフードにも1枚かけます

alt

左右ドア周辺に それぞれ1枚かけます

ドアミラーは格納しません(余計なことはしない方が賢明なので)

alt

左右リアフェンダー周辺にそれぞれ1枚かけます

ほとんど隠れてきましたね~

alt

小さいタイプを3枚を使って フロントフェンダー左右と トップ部分にかけます

これで ほこりやちり 微細な砂などからボデイを守れます(病気だね~)

(実際は こんなことしなくてもほとんど汚れないんですけどね~)

alt

梱包用のプチプチを使い 天井からのポタポタを防ぎます

alt

これで 冬眠F430のできあがりです  数分でできあがりです

alt

あとは シャッターを開けたときに風でとばないように 水とりぞうさんを4個ほど

のせておしまいです

もちろん 運転席に4個 トランクに1個 ボデイ下床面にも数個 ぞうさんを置いて

ます(効果はあります)

あと2ヶ月過ぎれば また春がきますね~

春が来るのが待ち遠しい F430とじいさんなのでした~

Posted at 2018/01/19 22:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ
2017年12月31日 イイね!

穏やかな 大晦日です

大晦日には 1年の節目として しっかり走ってくれた車に感謝を込めながら

洗車をして新年を迎えるようにしています

数日前に降った雪もしっかり雪かきに励んだおかげで 国道までの道路の雪は

きれいになくなり 路面は乾燥しています

朝は最低気温が-7°ほどあったんですが 日中は気温も5℃くらいに上がり

ましたので 温水でマーチ・ライフ・フィットの3台の洗車完了!!

実は 最近ケルヒャーを購入したので これを使って洗車しようと思ったんですが

なんか・・・ 冬期間だと使用した後のメンテナンスがめんどくさい感じがして・・

ホースや本体に残った水が凍結したら故障の原因になりそうで

自吸での使用なので 呼び水の処理とかあるので まだ使えてません

それから ケルヒャー本体の電源コードがやたら固かったり 自吸用ホースも

固くて 柔軟に曲がらないしで 使いづらいなあ

冬期間でも柔軟性を保つ素材でつくってほしいものです

まったく 大晦日だっていうのに 文句ばっかりいってるじいさんなのでした~

せっかくきれいにしたのに 買い物にライフで出かけましたら どこもかしこも

溶けた雪で路面がビチャビチャで あっという間に洗車前の姿にもどってしまい

ました~ 

Posted at 2017/12/31 18:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | クルマ

プロフィール

「2年って早いよなあ! http://cvw.jp/b/389407/44574736/
何シテル?   11/15 18:16
日々淡々静かに邪魔にならぬよう生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フェラーリ F430 フェラーリ F430
2台目のフェラーリ こだわりのF430
フェラーリ 348 フェラーリ 348
新車購入 29年4月売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation