• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こみわたの"コルト2号" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2023年1月27日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ODO:164175km

車検満了日1ヶ月前を過ぎたので、平日休みに多摩陸事でユーザー車検を通しました。
2
1ラウンドを予約していたので、開始時間より早めの8時半に現着しました。
ナンバーセンターの建物のいちばん右の窓口で必要な用紙と印紙・証紙を買い、中央の建物で用紙の記入をしてから6番窓口で受け付け。
コースに並ぶ前に歩いてコース内を見学(慣れてない人のために3コースに見学エリアがります)。

その後コースへ並びます。
同一性の確認、灯火、ワイパー、車内のチェック。
運転席にローポジションシートレールを付けているからか、
「レカロシートはもともと付いているシートですか?」と聞かれました。
「純正です」と答えたらOKでした。

近接排気音量基準が96dB以下のところ94dBと思っていたより基準ギリギリでした。
エアクリーナー、触媒、マフラー、ECUなど交換しての94dBなのでこれはこれで良しと。

今回の車検が済んだら物置にしまっている純正マフラーとセンターパイプは捨てるつもりでしたが、今後のもしも⁉︎の時のために取っておくことにします。
3
ライン終了後、7番窓口に書類を提出して数分…
無事に今年からサイズか変わった新しい車検証をもらいました。

今回の車検費用
自賠責保険24ヶ月:20010円
重量税: 34200円
検査登録印紙: :500円
審査証紙 :1700円

合計:56410円

13年を超えたので重量税が一万円近く高くなりました、ちょっと理解に苦しみます…
4
あ、車検に行く2日前にサイドスリップとヘッドライトの光軸調整をしています。

サイドスリップは IN4.7mm/mと不合格までギリギリの数値でした💦
(基準は0±5mm/m)
その時調整に使ったのがストレートのタイロッドアングルゲージ。
タイロッドに磁石で留めてタイロッドを回すと回した角度がわかるという物。
感でなんとなく90°回転よりは俄然信頼できます。
5
左右のタイロッドを90°ずつ縮めてIN1.7mm/mになりました。
ハンドルセンターもズレずに調整できました^ ^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンチェックランプの件

難易度:

2024年車検

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「PZ-C7つなげるとリヤビューカメラ映らなくなる原因が分からん
後付けのハーネス導通は正常、線間ショートも無い、ピン圧とか?
原因見つけなきゃ交換しないとか言うし、ユーザーにトラブルシュートさせるとか中国マジFU◯K
同じハーネスもう一本買うかな🤔」
何シテル?   05/31 14:43
コルト1.5Cに11年乗り、2019年にバージョンRスペシャルに乗り換え、5年経たずアクティブツアラーに乗り換えました。 休みの日は車であちこちの銭湯巡り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATF 圧送交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 06:14:05
ステアリングヒーター機能取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 07:49:31
シフトロックソレノイド修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 18:35:12

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー 大福 (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
前車コルトバージョンRを朽ちるまで乗る覚悟でしたが、いま居る環境やらこの先のことやら偶然 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
PCX125 リード90から乗り換えました。 スクーターの進化に驚きまくりです! 2 ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
2024年3月、同僚に譲りました。 MC15 規制前。 知人より近々譲り受けました。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルト2号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2024.3.3 乗り換えにあたり付けたパーツそっくりそのまま買取業者さんに引き取られて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation