• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コキヒの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年3月14日

PITSTOP取り付け@can-am

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
購入したPITSTOPをお店の方に装着して貰いました。
作業が進む毎に手を止めて写真を撮らせて下さったので
人任せながら、自分の整備手帳にupしまーす。

最初にレバーの下にあるプラカバーを外します。

2
グリップにナイフ入刀~♪
ブレーキレバーのボタンは、そのまま使うので
カッターで傷を付けないように要注意。
3
切り込みが入ったらドライバーで隙間を広げ
手でベリベリっと剥がしていきます。

根元のカバーは引っ張ると簡単に抜けます。
4
そして、丸裸に(*ノノ)キャ

勿論このままではなく←当たり前
根元にシフトブーツを被せ、棒などで押し込みます。
(お店ではドライバーを使っていました)
後で引っ張って調整するので、この段階では
奥まで入れたほうがキレイに仕上がるのかも?
5
シャフトにビニールテープを巻いて
この後に着けるアダプターがぴったり嵌るよう
太さを調整していきます。
6
アダプターをシャフトの先に嵌めます。
緩いようなら5に戻り、テープを巻き増しましょう。
7
いよいよノブの取り付けです。
シャフトにノブを奥までしっかりと差込み
上と左右、計3ヶ所のネジを均等に締めていきますが・・・

※超重要※
 「ネジを締めすぎないようにして下さい!!!!」

お店の方から皆様への伝言、しかと承りました。
ネジの締めすぎで根元が割れてしまうそうです。
8
ブーツを引き上げ、ひとまず作業完了です。
ノブの根元(ネジが隠れるところ)まで被せます。

喜び勇んで、すぐさま運転するのではなく
何度かサイドブレーキを動かして
ちゃんと固定されているか?
サイドブレーキが機能しているか?
等等、確認をしましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトブーツを交換する

難易度:

サイドブレーキ リリースボタン交換

難易度:

MTパターン 19ミリ サイズ指定 品

難易度:

エアコンパネル電球交換

難易度: ★★

本革サイドブレーキカバー赤ステッチ

難易度:

シフトパターンの着色

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月24日 12:57
手が・・・おっさんだ!!(笑)

自分ではやってないのね!!(笑)
コメントへの返答
2009年3月24日 16:46
オッサン言わないw

お店の方に、お任せでした~
自分でやると、ホラ・・・・
また部屋に放置プレィになっちゃうでしょ?

プロフィール

「Yahooとの連携できない・・・」
何シテル?   06/24 09:30
ペーパードライバだった自分が限定の言葉に引っ掛かり 締切直前でオーダーした深緋色のcopen UE2MEMORIAL …が、事故即廃車の憂き目にあうもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

洗車用品専門店GANBASS 【厚手】四角い拭き取り&吸水クロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/18 01:28:28
DからCへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 17:10:51
B-DUST IMPACT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/04 01:32:19
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン3台目にして遂に色を変え 外も内も真っ赤なトマトCOPEN X PLAYとも悩ん ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
いつかはMINI!と想い続けて早幾年。 オットのメインカーという予想外の形で我が家にやっ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
性懲りもなく、同じ色のcopenを再購入。 前車で遣り残した事を全うさせる予定。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長年ペーパードライバーだった自分が初めて買った車 いつの間にやらカーボンまみれに。 ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation