• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭@VAB-Bのブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

TC1000ギャラリー

今日は、GVB乗りのお友達がTC1000の走行会に参加するという事で、↓の慣らしも兼ねて遊びに行って来ました♪



因みに、マイBPの車高とアライメントは、マルエル号(マルシェのBL)と同じにして貰いました。

減衰の調整も、自分で弄り倒すと最終的に訳が分からなくなってしまうので、マルエル号が筑波を走る時と同じ減衰力に設定してありますw

結果、荒れた路面での突き上げ感はゼロではありませんが、サーキット用の減衰力に245のZⅡの割には当たりがとてもマイルドで、尚且つ収まりも良いです。

通常の路面での、フラット感も良いですね。

他のHIPERMAXⅢに乗った事が無いので比較は出来ませんが、この辺りが松平氏スペシャルたる所以でしょうか?


更に、車高調の話ですが…

先代マル足のコンセプトは「余計な動きを規制する足」で、現行マル足のコンセプトは「足を良く動かしてグリップさせる」なので、桑〇さんが「少し乗り方を変えた方が良いかも?」と言われてました。

幸い、TC1000に関しては、最近は少しは走り方の引き出しが増えた気がするので、色々と試してみようと思います。

となると、ラップ毎にタイムが確認できるカウンターが欲しくなりますね。

そろそろ、体内時計も限界を感じてきました(爆)



と、かなぁ~り前置きが長くなりましたがw

コースに着くと、偶然にもロードスター乗りのお友達にお会いしちゃいました。


その後は、GVB乗りのお友達と合流。


他に、みんカラユーザーさんで何となく知ってる方々にも、話し掛けてみました…

個人的に、人見知りという言葉自体を知らない性格ですwww


走行会の方は、コースコンディションが強風によりダスティでツイスティ&スリッピーだったので、皆さん苦労されてましたね(汗)

そんなコンディションの中でも、お友達はベスト更新したのは流石ですね☆

自分の方は、ギャラリーなのに何故かチャッカリ参加賞を頂いちゃいましたw




今月の走郎迄には、ラップタイマーを導入しようかなぁ?
Posted at 2013/03/02 21:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月20日 イイね!

松平氏スペシャル

先週の話で恐縮ですw

HIPER MAX lll BB tune + SuperSpec

…を、オーダーしました。

マルシェspecというより、HKSの松平真彦氏スペシャルだそうです。



本当は↓のBP/BL用初代?マル足をO/Hする予定でしたが、石〇さんの説明を聞いて納得したので後発モデルに買い換える事にしました。


石〇さんの説明を要約すると…

・BILSベースを開発した頃は、レガシィのお客さんは225迄しか履いていなかった。

・245でサーキット走行するなら、正立のBILSベースより倒立のHKSベースの方が強度的に有利。

・何よりも〇〇さんのタイムが速くなって足への負担が増しているので、BILSベースでは今回より短いスパンでオイル漏れが発生する可能性大。

・事実、太いタイヤを履いてるお客さんで、毎年のO/Hを強いられている事例が有る。

…という感じです。


それと、オプションでマルシェオリジナルのリアスタビも選択しました。

これで、TC1000ガマンコーナーのガマン度が軽減されると良いのですがww


あと、2/1のブログに書いたブレーキローターの納期が少し遅れているので…

車高調&リアスタビ、ブレーキパッド&ローター&バックプレート、強化ハブベアリングの交換取り付けを、一度にやる事になりました。


とにかく、3月の走郎には間に合いそうです♪


↑は前回の走郎の時の画像で、お友達のフォトギャラより頂戴致しましたw



PS. パーツレビューは少しづつ挙げて行きますww
関連情報URL : http://cs-marche.com/
Posted at 2013/02/20 13:26:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年02月11日 イイね!

走り初め@第1回「走郎弍千」

今日は、走郎弍千に参加して来ました。

TC2000を走るのは、昨年12月のハイチャレ以来で4回目ですが…

1日に20分×5ヒートも走れる走行会に参加するのは、初めての経験です。


プレトラブル編

・一昨日のタイヤ交換中に、右フロント車高調からの微量なオイル漏れを発見しました。

・走郎はプロドライバーとプロメカニックの方のサポート体制がしっかりしているので、走行前にメカニックの大原さんに状況をチェックして貰いました。

結果、取り敢えずの走行は可能ですが、各ヒート終了毎にメカニックサービスピットに見せに来て、との事でした。

1ヒート走行終了後のチェックでは、ガスが抜けていますが、走っていて違和感が無ければ走行は可能との事…

という事で大事を取って、2、3、5ヒートはキャンセルしました。


走行前説編

・前回からの変更点は、ZⅡの裏組のみです。

・前回のハイチャレは1グループ27台でしたが、今回は17~19台だったのでとても走り易い環境でした。


走行編

・1ヒート ベスト 1分10秒708

一昨年のハイチャレでの青木選手の「1コーナーの立ち上がりラインは、もっとアウトいっぱいまで使いましょう。」というアドバイスと、昨年のハイチャレでの菊地選手の「1コーナー、ヘアピンの立ち上がりをもう少し小さく立ち上がりましょう(インのクリップをもう少し長く取る)」というアドバイスを自分の頭の中でミックスしてイメージしつつ、尚且つレブスピDVDの井尻選手の車載を参考にして走ってみたら、ベスト更新しました。

余談ですが、今日はレブスピ編集長の『つかへんさん』と初めてお話ししましたが、とても感じの良い方でした。

・4ヒート ベスト 1分10秒319

車高調ガス抜けの事実を知らされたので、右フロントショックのインフォメーションに集中して慎重に走ったのですが、何故か更にベスト更新しました。



BP5GT 5速AT


ノーマルECU、マルシェ車高調、ZⅡ245/40R17


前回迄のベスト

1分11秒051

本日のベスト

1分10秒319


今回はどうしても10秒台に入れたかったので、良い走り初めになったのかな?と思います。

でも前回の走郎の時に、せっかく井尻選手が「9秒台はイケますよ!!」と言って下さったので、もう少し頑張らなければいけませんね。


本日お会いした皆さんお疲れさまでした、車高調の復活迄はサーキットはお休みしますが、また走行会を楽しみましょう♪



関連情報URL : http://hashiro.net/
Posted at 2013/02/11 21:40:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月01日 イイね!

TC2000 2ヘアのブレーキングで…

ペダルが奥までスコーンといって、焦った経験は有りませんか?

マイBPは一度だけ有ります。

でも、1コーナーや1ヘアでは一度も有りません。

右→右と続くコーナーでは大丈夫ですが、ダンロップ下のようにノーブレーキで左右に振られると、微少なベアリングのガタでキャリパーのシリンダーが戻されてしまう事例が有るようです。

因みに、昨年のハイパミで2ヘアで刺さった某車は、極端なハブのガタは無かったそうです。

マイBPも、極端なガタは有りません。

という事で先日の話ですが、マルシェに行って『強化ハブベアリング』を注文して来ました。

ST205の時もそうでしたが、強化ベアリングにするとアライメントもキッチリ出やすいそうです。

今年は車高調O/Hの時期で現行マル足をO/Hするか後発マル足に買い換えるか考え中なので、アライメントセッティングも見据えての選択です。

それと、マルシェのバックプレートと…


↓の車種限定F/Rセットと…


↓のフロントも注文しました。


バックプレート交換時はベアリング&ローター交換工賃が実質無料になるので、同時交換が得策です。

因みに、ブレーキデフレクターは既に導入済です。


諸事情により交換作業は「走郎弐千」走行の後になってしまいますが、暫くは足回りとブレーキだけでどこまでいけるのか試してみようと思います。



PS.サーキットでのシフトチェンジはスポーツのオートモードを使ってますが…

昨年3月の「プチ走郎」ではバックストレートで4速まで入ったのですが、ハイチャレでは3速頭打ち状態でトップスピードが伸びてない感じのする周が有りました。

「走郎弐千」は5ヒートもあるので、マニュアルモードやDレンジ走行で様子見してみようと思います。
Posted at 2013/02/01 18:53:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年12月24日 イイね!

走り納め@第9回「走郎」 X'mas Eve in TC1000

昨日は、娘のX'masプレゼントに電子ドラムを買いました…今日はイヴですが、息子が塾なので夕飯は家飯でした…と、前置きが長くなりましたがwww

今日は、第9回「走郎」に参加して来ました…TC1000を走るのは、先月のエムズ走行会以来で11回目です。


序章その他編

・普段もそうですが、特に今回のプロドライバーは豪華でした。

更にレースクイーンも。

・デモカーのインプ、エボ、スイスポ、86も勢揃いで、同乗イベントも開催してました。


・走行前に、S耐の井尻選手が声を掛けてくれました。

43秒台に突入してから初めてお会いするので、タイムを評価してくれました。

やはりプロに誉めて頂けると、ど素人の自分としては嬉しいですね。

次期愛車候補について話していると、「乗り易いし良いクルマだから、もっと乗った方が良いですよ。」との事でした。

朽ち果てるまで乗り続けようかなぁ?

・パドックでお隣さんのインプ乗りの方と、色々とお話ししました。

午後になってお住まいを聞いてみたら、何と嫁さんの実家のご近所さんでした。

こんな偶然も有るんですね!!


走行編

・1ヒート ベスト 43秒747

路面温度は低かったのですが、レガワゴンにZⅡではグリップ不足は感じられませんでした。

・2ヒート ベスト 43秒797

インフィールド進入で何処までインに付くと、後半がキツくなるか試して見ました。

・3ヒート目は、レブスピでお馴染みの大井貴之さんに同乗をお願いしました。


大井さんのベストは、43秒153でした。

後半はドライバーチェンジしましたが、既にエンジン&タイヤが熱ダレしていたので、ベストは43秒788でした。

・4ヒート ベスト 43秒918

2つ前のクラスで某独車がガードレールに刺さって赤旗が振られたので、前のクラスのコースインが遅れました。

自分のクラスのスタート時間も遅れると思っていたら、急に開始になったので慌ててコースイン。

寒波の予報は何処へ?の、気温にもやられました。

・5ヒート ベスト 43秒716

急激に気温が下がったので、大井さんラインをイメージしながら走ったら、本日のベストが出ました。


戦利品編

・お楽しみ抽選会では、体重体組成計が当たりました。

抽選後の記念撮影ではレースクイーンが寄り添ってくれるので、少し幸せな気分になれますw


・帰宅後に見せたら、嫁さんと娘がメッチャ喜んでくれました。

前から欲しかったそうです。

これで、親父の株も少しは上がった気がしましたww





以上、結果的にはベストの 0.091秒落ちでしたが、前回と比べると全てのヒートのベストで43秒台を刻めたので、良い走り納めになったのかな?と思います。


本日お会いした皆さんお疲れさまでした、お友達の皆さんも来年も宜しくお願いします。





関連情報URL : http://hashiro.net/
Posted at 2012/12/24 23:24:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「本コースデビュー☆ http://cvw.jp/b/390330/48703157/
何シテル?   10/10 16:29
BP5からVABに乗り替えました。 たまにサーキット走行してます。 たまにオフ会にも参加してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
見た目は至ってフツー… だけどサーキットを走らせたら速い… を目指したいです… あ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤用に、6MTを即納の新車で購入しました。 アルトワークスからの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスタースポーツ 嫁さんのクルマです。 パワーリアゲートとアイサイトセーフティプ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コンバーチブル 3S-GE 4AT 「ゴルフ場にコンバチで乗り付けたらカッコイイかなぁ」 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation