• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bararaikaの愛車 [スズキ SV1000S]

整備手帳

作業日:2019年12月31日

ヘッドライトプロジェクター化計画始動その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
発売が2003年と設計の古さが気になりはじめたSV1000S

近年では車もバイクもヘッドライトはプロジェクターが主流となっておりますが、SV1000Sは設計が古い為昔ながらのマルチリフレクター

これはこれでカッコいいのですが、もっとカッコよくしたいと欲が出てしまいました^^;
2
そんな訳でプロジェクター化計画始動です!

車検対策のためノーマルヘッドライトは保存しておきます

高かったですが探しに探してようやく中古ヘッドライトを購入しました

上にあるのが今回埋め込むプロジェクターです
3
ヒートガンであっためて殻割りをします

箱に入れて密封
後は熱々になるまでヒートガンであっためます

ヒートガンの直風をあてると熱変形しますので工夫をしましょう
4
火傷に気をつけてマイナスドライバーでこじって殻割り

無事に破壊する事なく殻割りに成功
5
イメージするためプロジェクターをあてがってみます

プロジェクター本体が大きすぎて全く入りません( ̄▽ ̄)
6
てな訳でリフレクターを切り刻みます

グラインダーでは細かな細工は難しいので、リューターにダイヤモンドカッターをつけて加工していきます

失敗したらリカバリーできませんが、だからこそ慎重にかつ大胆に切り刻みます
7
加工が終わったらリフレクターブラックアウト化の為艶消し黒で塗装
8
プロジェクターを組み込む前に殻閉じに備えて残ってるブチルゴムを除去します

ヒートガンで熱しながらドライバー等でひたすら取っていきます

ここを手抜きすると殻閉じに失敗して水が入りかねないので、しっかりと時間をかけて除去します

その2へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリア取り付け(sw-motech alu-rack & GIVI モノ ...

難易度:

2024年始動! チェーンメンテナンス

難易度:

話題のスマートライドモニターAIO-5Lite導入

難易度: ★★

水まわりのリフレッシュ

難易度:

ミラー交換(GSX-S1000F流用)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最高の車 http://cvw.jp/b/390773/44886589/
何シテル?   02/27 22:59
はじめまして。Bararaikaと申します。 小さい頃からバイク・車が大好きでいろいろいじってきました。 そんな中でも私なりのポリシーがあってそれはとにかく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:44:48
今更なのでワイヤレス・USB-C対応のレトロフィットキット取り付け② センターコンソール分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 00:13:16
フロントバンパー取り外し(純正フロントアンダースカート付車)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 16:16:13

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
憧れだった念願のCX-5 人生で一度きりの買い物と思ってめちゃくちゃ奮発しました^ ^ ...
スズキ SV1000S スズキ SV1000S
一目惚れした憧れのバイク(^^) これに乗りたいが為に免許取得‼️ レアすぎて周りに ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
女房用のバイクとしてマグナ250の乗り換えで購入 女房用ですので基本ノーマルで乗る予定 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
まさかの2台目デミオです(笑) 新旧デミオのコラボレーション^ ^ 燃費重視でXDを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation