• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんの"エグーゼ" [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

足回りリフレッシュその1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
2月頭の遠征が終わり、即座にウマに乗せはや1ヶ月。大規模リフレッシュが始まっています。
2
足回りのリフレッシュがメインです。
まずはウィッシュボーンの取り外しから。
3
ナックルとボールジョイントを切り離していきます((@_@)さん、これずっと借りっぱなしでした(^^;すみません!w)
テーパーがかなりしっかり噛んでいて、19mmのレンチを回していくのに相当のマッスルを必要とします。。
これが合計8箇所です。
ヘトヘトになります。
4
あとはアームの締結ボルトを緩めて外していくだけですが、難易度で言うと

フロントロワアーム>フロントアッパーアーム>リアロワアーム>リアアッパーアーム
ですかね。

写真はフロントロワアームの後方の取り付け部ボルトです。
反対側、ボルトの頭はどこにあるかというと・・
5
フットボックス部、車室内にあります(^^;
一人でここを緩めようとすると、写真のようにレンチをガムテで固定しておけばOKです。
(K-oneとみやんさん直伝の技であります)
6
これはフロントロワアーム前側の取付ボルト部。
ボルトの頭はフロントバルクヘッド前側にあり、フロントアンダーパネルを外さねばなりません。これまた面倒・・
7
こちらはリアロワアーム後ろ側の取付ボルト部。
サブフレーム内の袋状の部分に固定ナットがあり、アクセス性が悪いです。
トーリンクに17mmのスパナをかけて、ここからラチェットを突っ込んで緩めますよ~
8
そんなこんなで、ようやく全部のアーム類を外し終えました(写真は前後アッパーアームだけしか写ってませんが)。

つづく・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナイトロン直る

難易度: ★★

足廻りメンテナンス⑰ファイル

難易度: ★★

純正ビルシュタイン車高調整①

難易度: ★★

足廻りメンテナンス後

難易度:

サスペンション交換&車高調整冷や汗レンチ

難易度: ★★

フロントスプリング交換と車高調整

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月12日 11:51
すごい( ゚Д゚)」
もう流れ作業のごとくやる数ですね
コメントへの返答
2020年3月14日 9:01
かなり筋肉痛です(^_^;)
エアツールが欲しくなります〜
2020年3月14日 9:19
コンプレッサーくらい買おうよー^_^
割と静かなのもあるよ
コメントへの返答
2020年3月14日 9:44
この車庫には電源が無いのです😂

プロフィール

「観てて疲れた😅最後までギリギリの神経戦だった…」
何シテル?   06/16 23:16
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
エグーゼ2024年Ver Step1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 21:02:45
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
フィアット 500X フィアット 500X
嫁さん号&足車としてプジョー207号と入れ替え。 1.4リットルマルチエアターボエンジ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初愛車はスカイラインでしたが、半年で全損となり、こいつが我が家にやってきた。 現代でも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation