• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2012年11月13日

間違いだらけのホイール選び

間違いだらけのホイール選び かの地じゃSMVってカテゴリの軽自動車。

 
その素性からやっぱりあっちじゃバギー感覚な弄りがメインになってくるわけで。

といってもあっちじゃ社外品探す場合、小径といっても一部のワイヤースを除いて最低バジェットカー向けの13インチからしかない。しかも4Jとか細いのばかり。まぁこれはこれでUSDMとしては魅力なんだろうけど、それじゃぁ日本の標準サイズと大差ない。






じゃあみんなどうしているかというと、なんだかATVとかゴルフカートとかのリムを流用しているらしい。北米仕様の軽トラたちは、標準リムのサイズさえ日本と異なっていて、10.5インチで6Jとかの深リムを平気でまとってる。そこから太いATV用に流れるのは割りと自然な気がしなくもない。


  
ただし一般的なATVのPCDは大体110mm。たまーに115mmや136mmなんてのもある。旧規格のダイハツならともかく、軽でのメインは100もしくは114.3なので、およそマッチしない。ってことでほとんどの場合ハブ変換して履くしかない感じ。ただ多くの旧規格軽トラはボルトサイズがM10。かたや変換ハブはどの製品とってもM12。嗚呼。。

でもあっちのATV用ホイールはよりどりみどりですっごく種類が豊富で選び放題。悩ましい。


それに引き換えゴルフカートの一般的なPCDは101.6mm。
 


これなら(多少無理はあるけどセンターさえ出せれば)一般的な軽にも履けそうな予感。
実際初期型ミニはPCD101.6だけどPCD100履いてるのもたまーに見かけるし。
 


でもゴルフカート向けって、デザインのバリエーションが少ない気がするんだよね。。。中にはかっこいいのもあるけど。

ちなみにオフセットは最低でも7Jで大体3+4以上から。
よってどのリムを選んでも、標準的な軽カーではほぼハミタイとなると思われます。 あと所詮ゴルフカート用なので、ホイールのMAX Weightも結構小さめで500-600kgくらい。まぁ旧規格なら車体軽いしそれほど問題にはならないかも。でも所詮ゴルフカートだし振れとか強度は気にしちゃいけないかも。


ムチっとしているのは個人的にかっこいーとは思うんですけどねー。 

 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/13 02:40:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぽっかり、雲☁️😊
ワタヒロさん

6月、竜頭の滝はどうなのか
ライトバン59さん

山だ、海だ〜
バーバンさん

祝🎉香楽復活記念〜日光ツーリング
まあちゃ55さん

【 早朝散歩 】
ステッチ♪さん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アストラ メーターパネルの外し方 https://minkara.carview.co.jp/userid/390987/car/2400244/6088022/note.aspx
何シテル?   11/14 07:46
自分が乗りたいものだけ乗ってるけど、なぜかアメコンリバッジ仕様ばかり。いつまで経っても初心者。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MiniTruckTalk 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 22:08:33
 
Elegant Reflection 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/22 11:08:01
 
StreetSource 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/19 23:38:17
 

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
1993 Eagle talon AWD(前期→後期) oldschool風 ワイヤ ...
ダッジ ダコタ ダッジ ダコタ
クソ不経済的な足車。
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ゆるゆるとやっていきます
ヤマハ ミント ヤマハ ミント
1987 Yamaha Riva Razz Look おねーちゃんスクーターのミントを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation