• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月24日

次期愛車、っていうかただのNCロードスターのお話

前回のブログの続きです。

簡単なあらすじ。
ロードスターを次期愛車候補に選んだぼんじんの行く末は!?



まずは、ぼんじんなりにロードスターの各世代を調べてみた。

偏見入ってるかもなので、間違っていてもご容赦願います。


■NA(1989~1998)
特徴
浪漫あふれるリトラクタブル。

デメリット
古いわりにプレミアついて高い。

■NB(1998~2005)
特徴
安い

デメリット
中身はNAに近い

■NC(2005~2015)
特徴
プラットフォームが大好きなRX-8とほぼ同じ
部品やホイールが流用できる
歴代ロードスターで最大の170馬力(ターボは除く)

デメリット
まるくてかわいい
やや重いが、それでも1100kg

■ND(2015~)
特徴
カッコいい

デメリット
高い
1.5L、ホイール4穴


うん、NCですね。
RX-8売れば、一応そこそこ資金になるだろうからNCくらいなら買えそう。

それにNCならピットアウトレーシングにもかなり凄い乗り手がいるから、いろいろ聞けるというのもある。
→実際、だるやーさんにいろいろ聞いてみました


ちなみにNCですが、NC1、NC1.5、NC2、NC3となかなか複雑だったりします。
NC乗りの中だと当たり前すぎるかもしれませんが、ロータリー乗りにはチンプンカンプン。

詳しく書きすぎると結構長くなるので、ぼんじん的ポイントを簡単に書きますが、
NC2からはレッドゾーンが7000→7500rpmになった。

あとはヘッドライトがNC2からちょっとカッコよくなった。
RX-8もそうですが、ぼんじんには後期顔の方が好きな血が流れてると思われます


7000レッドは流石に寂しすぎると思うので、NC2以降にしぼることにした

しかも、NC2のRSには出たばかりのころにディーラーで試乗したこともあり、縁を感じる(カタログも保管してる)


ただ、個人的にRSはないかな、と思ってる。

というのもRX-8のミッションは前期はアイシン製ですが、後期はマツダ内製に替わっております。
それがこのNC用に開発された6速ミッションなのです。

このミッション、フィーリングはグッジョブなんですが、如何せんギア比が酷い。。。


■ロードスター RS(NC1~3共通)
第1速 3.815
第2速 2.260
第3速 1.640
第4速 1.177
第5速 1.000
第6速 0.787
最終減速比 4.100

■RX-8 後期 6速
第1速 3.815
第2速 2.260
第3速 1.536
第4速 1.177
第5速 1.000
第6速 0.787
最終減速比 4.777

■ロードスター 5速
第1速 3.136
第2速 1.888
第3速 1.330
第4速 1.000
第5速 0.814
最終減速比 4.100

まず、1速2速が離れすぎて、1速に入れるのが難しい
RX-8は2速3速が離れているが、ロードスターは近いから良いものの、
4速はRX-8と同様なので、今度は4速に入るサーキットが辛くなる予感
そして、4速5速が近すぎる。

RX-8の方がファイナルが大きいから、ロードスターだと実際の回転数の差は大きいように見えるが、
そもそも最高回転数がRX-8は9000rpmでロドは7500rpmと1.2倍違うから、最終減速比の違いはそのためかな。


自分でも話がややこしくなってきたましたが、つまり5速ミッションのグレードにしたいと思った次第です。

幸い、NCはグレード違いでエンジン出力が変わるようなことはやっていないので、好きなミッションを選べる親切ラインナップ。(ATだとちょっと低い)


そしてNC2以降で5速ミッションを備えるグレードはSとNR-Aの2種類(ソフトトップのみ)




よっしゃ!標的は決まった。近所で売ってるところない・・・か・・・・・・な?(カーセ○サーをポチッ)


  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄









・・・・・・・・・数分後











ぼんじんは絶望を知るのであった。
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄





続く
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2018/06/24 00:00:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2018年6月24日 10:59
REpowerさんのいいね!から来ました。
NCになさるんですね! 仲間が増えて嬉しいです。
ちなみにNDのRF(2リッター)は今度から184馬力になるそうですがw

NC1でもコンピュータチューンで7500回転なら楽勝ですけど、いろいろとどこまで改造費用を掛けるか…ですよね。NC2以降の顔がお好みということですし、エンジンやミッションも進化してます。まだ中古価格はNC1に比べると高いですけどそろそろこなれてきた感も? タマ数が少ないですかね。

5MTは鈴鹿本コースなどではマッチングが良いらしいです。ただ、こないだRHTの5MT車をオートランド作手で運転させてもらいまして、2速の下からの加速力の無さに驚いてしまいました。たとえばモーターランド鈴鹿のヘアピンなど、3千回転付近からの加速は相当きついと思います。ぼんじんさんは動力性能をそれなりお求めのようなので一度試乗されてみたほうが良いかと…。もしかすると幌車は軽いぶんマシかも。
私はファイナルのローギアード化が必須と感じました。そうすれば5MTのほうがメリット増えそうです。

6MTの場合、お話のように3速から4速が離れてます。そこで3速ギアのみRX-8用に換えるケースもあるようです。こんな4速ギアも出たりしました。
http://integral-kobe.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/ncecjets-521b.html
私は大きいコース走らないので純正のままです。

さんざん迷って決めて下さいね~!
コメントへの返答
2018年6月24日 19:46
だるやーさんコメントありがとうございます

既に乗り換え済なのですが、続きのブログを投稿するのを力尽きてしまい、誤解を与えてしまい申し訳ないです。
一応、愛車紹介に追加してますように紆余曲折からS2000になりまして(その経緯もブログに書く予定です)

NC2もRS含めれば数は多かったんですが、5速だとホントに無かったんですよね(この辺りもブログに(笑))

なるほど。5速も万能じゃないんですね。1速に入れるといった選択肢も難しいんですかねー
動力性能はよりフィーリング派だと思っていたのですが、確かに動力性能の高い車になっちゃいました

RX-8のギア比に非常に不満ありますので(笑)
色々あるのは流石に純正のギア比から変えるようなことまでは金銭的にも厳しいですかねー

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) 子供乗せることを考えて一応 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラクタブルライトがカッコイイ フルエアロとTE37がお気に入り! 維持費の高さが難 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation