• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

七夕の願い事。クルマが壊れませんように

ひゃっはろー☆子育てで忙しいぼんじんです


いろいろと苦労続きだった車検を無事に終えました!
めでたくRX-8との生活も6年目を迎えられそうです♪


いろいろ近況報告

◆プラグ交換
車検の際にプラグ交換をしてもらいました。(工賃タダ!)

レシプロエンジンのプラグはクランクシャフトが2回転で1回点火するのに対し、
ロータリーエンジンのプラグはエキセンが2回転で2回点火(しかもプラグが2個)しますからね。
性能を発揮するためにはこまめな交換が重要です

DENSO→NGKとしたので、比較画像がこちら



NGKは23000km、DENSOは16000kmつけていました。

比較してみると明らかにNGKの方が綺麗です。DENSOはなんかがこびりついていてヤヴァイ





勿論、サーキットを走った回数がDENSOの方が多いからというのもあるでしょうが、今後はNGKかなぁ
ただ、毎年変えるのであれば、安いDENSO製でもいいかもしれません


◆クーラント交換
新車から初交換。クーラントの寿命がよく分からん
サーキットのみならず、町乗りでも、ちょっと大きな負荷かけるとパルテノン神殿が主張してくるので、交換してみることにした

交換はいつもお世話になっているBBRさんです

車検ついでにディーラーでやってもよかったけど、前回のシート交換の一件があったので信頼度急降下・・・
BBRだとどんな作業してるのかも見れるので良い勉強にもなるしね




水抜いて入れなおすだけだろ、って思ってたけど、案外時間かかるもんですね(--;

入ってるクーラント抜く→水を入れて循環させてエアを抜いて、水を抜く→クーラント入れて循環させてエアを抜く

文章にすると単純に見えちゃうね

サーモスタットを開いて、水をちゃんと循環させてエアを抜くのが大変そうでした
後期は前期と違って冷却経路が異なるせいか、エアが抜けるのが早い??

また、ロータリーはラジファンが回りだす温度が高いので、ファンが全然回らず苦労してました
※水温101度でファンが回り出すことを確認。ただ、真夏なのに水温が98度より上がらない。オイルクーラのせいかな?


エアコンフィルターから始まり、駆動系のオイル類交換にエアクリにダンパーにプラグにクーラント。これでリフレッシュも大分済んだかな?

20日で新車から5年経ちますが。クルマの性能を維持することって予想以上に大変だねf^^;


次はパッドかディスクか触媒か。あ、バッテリーもそろそろ・・・(ry
Posted at 2013/07/08 01:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2013年06月26日 イイね!

Wake up, The ヒーロー 燃え上がれ

太陽の石の力でベステックスでザックスなRX-8になりました





















略してベステックスザックスRX







ベステックスザックスRX OPテーマ










ちょっと違うか・・・
Posted at 2013/06/26 01:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2013年06月22日 イイね!

車検通らない

※このブログは誹謗中傷の類を含んでいるので、そういうものを読み気分を害する方はお戻りください。
ただ、私が主張したいことは決して誹謗中傷ではなく、同様の対応をされて困っている方、これから困る方に向けてです。





















------------------------

車検通らない



って、ディーラーで言われた





前回指摘された、車高調のオイル漏れも直して、車高もあげたし、タイヤも新調して完璧なはず


俺「いったい、どこに問題が!?」


D「シートを換えているので、純正に戻さないと車検とおらないですね」


俺「いやいや、ちゃんと車検対応品を使用しているからそんなことはないでしょw」



って、言い返したんだが


D「平成19年7月以降のクルマはシートが純正じゃないと車検通らないですね」


俺「なにそれ、車検対応品でもダメなの?」


D「うちはダメです。社外シートで車検通せるところもあるとは思いますが、それはヤミ車検になりますよ」



ヤミってなんだよw
シート交換なんて普通だろう、もうこいつと何を話しても無駄だと思った
どうせディーラー様()の改造車は帰れ的な勝手な理由だろ。だいたい前回見せに来たときに言っとけよ。
とりあえずこの場で言い争っても仕方ないし、このディーラーで車検が通らないんなら用は無いんで帰るわ

あ、ブログなので多少語気が荒いですが、基本的に大人の対応してますからね(^^


んで、使用しているシートを生産しているブリッドのHPを見たり、道路運送車両の保安基準(昭和二十六年七月二十八日運輸省令第六十七号)を見たけど、シートを純正から変えると通らないなんてどこにも書いてない


とりあえず、違法車両って遠まわしに言われたのがムカついたのもあるし、もし俺のクルマが本当に違法車両でも嫌なのもあり、ディーラーに問い合わせ。

俺「調べても車検が通らないと言われた理由なんてどこにもなかったので、いったい何の保安基準で車検が通らないのか教えて欲しい。」
と、いつもの担当者に電話




調べてもらったら、確かにネットではないけど、ディーラーが持っている紙に、純正シートか、それに適合する基準のもの、ってことが書いてあるらしい


俺「それって保安基準適合してるから、やっぱ大丈夫なんじゃね?」


って、ことで電話で話しても埒が明かないんで、再度ディーラーへ出向く


んで、さっきヤミ車検発言したディーラーの人と再度話し合って、例のディーラーが持っている紙を見せられる

純正シートかそれに適合する基準のもの、と書いてある

んで、ブリッドの保安基準適合証を見せるが、とにかくダメの一言で上手く説明できない、って言われて納得のいく説明をしてくれない


すると、整備の一番偉い人を呼んで、納得のいく説明をしてくれることになった




偉い人「前に見せた人ですよね。車検適合してるならシートは問題ないですよ」





俺「は?(威圧)」








結論。平成19年以降登録のクルマでシート交換するときは保安基準適合証が必要。





ただ、今回の対応はいろいろねーな、と思ったのでブログを書くことにした



分からないこと知らないことがあるのは仕方ないことだと思う
ただ、分からないのに勝手にダメって判断するのはいかんだろ

きっと、今まで同様のことを他の客にも言ってたことになるわけだし


以前持ってきたときは、その偉い人に確認してもらったそうだが、そのときにシート交換してることは気づいていて、ちゃんと適合証見てて問題ないことを確認しているからシートはそのときの指摘に無かったそうで(当たり前だが)


正直、ヤミ車検とか言われたときはもうこのディーラーは話にならんと思って、車検をBBRにお願いしようと思っていたんだが、一応長い付き合いだし、ちゃんと分かる整備士の人もいるようなので、今回はディーラーにお願いすることにした

とりあえず、話をするときはちゃんと解る人に聞くことが重要だと思う。


ディーラーだけでなく、仕事でもね
Posted at 2013/06/22 23:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2013年06月19日 イイね!

RX-8のタイヤ選び@17インチ

2013年の冬に向けてタイヤを探しているぼんじんです。


今回は車高長リセッティングで気合はいってますからね( ̄ー ̄)

そんで、バネレートを上げるんで、タイヤも太くいきたい


今までのマイカーは、バネレートも柔め、タイヤ幅も純正+10mmだったので、これからはパーツに頼る戦術を取ろうかなぁ、と(笑)

というわけで、気になるタイヤと値段を調べてみた。
※値段は6/19時点

サイズは255/40R17


FEDERAL 595RS-R
12500円


いわずと知れた一番メジャーなハイグリップアジアン。
熱に弱いが、2013年モデルは初期のころ並に喰うらしい

HK VENTUS R-S3 Z222■大穴
18990円


出たばかりは3万前後で国産ばりの高さを誇ったこのタイヤも、ようやくオートウェイばりにタイヤの適正価格になってきたみたい
熱をいれるのが難しい上級者タイヤらしい

DUNLOP DIREZZA ZII■本命
22400円

国産では一番手の届きやすい値段で一躍大人気になったダンロップ
モデルチェンジ後も変わらない値段で人気を保つ
売れ残りのZ1☆が安く入手できるようならこちらも候補に入る

BRIDGESTONE POTENZA RE-11A
25400円

スポーツタイヤの王道ポテンザだが、RE-11の評判が悪くて不人気に
11Aの評判が良いようなら検討要素が微レ存

GOODYEAR EAGLE RS Sport■対抗
27290円

聞くところによると評判は一番良い。が、ちょいと値段が張りますねぇ
仕事が忙しすぎて精神的に病んでたらこれにしそう(笑)

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R
27600円

国産最高値。ライフが極端に短いと聞くが改善されたのか!?


2年前にスタスペ買ったときとは大分ラインナップも変わってて、新鮮な感じ

それから個人的に気になるのが
NANKANG NS-2R

トレッドパターンが好み♪
ただ、海外では255サイズ販売あるようだが、日本では無い
秋くらいにラインナップ充実しないだろうか(提案)




これからタイヤ選びで悩むのが日課になりそう( *´艸`)



-----------

12年は結婚に伴う引越しに、指輪に、とクルマにボーナス注ぎ込むなかったが、今年はどうだか・・・



タイヤは抑えて、LSD行くか、って選択肢もあるといいなぁ(願望)
Posted at 2013/06/19 01:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2013年06月17日 イイね!

スパ西浦のタイムから見る、ドライバーとクルマの関係

久しぶりにオフ会をしたり、車検が近づきクルマいじりが必要なので色々パーツを探したりしてると、クルマトークをしたくなってきたのでブログを書いてみた

去年はクルマ熱が冷めててブログを更新していなかったので、ちょいとサーキットの記録を分析してみる

分析対象は昨年から走り出したスパ西浦。
ベストラップを比較してみる

---------前後 Z1☆---------

2012/3/30
1:05.414

---------ここからフルバケ導入---------

2012/5/16
1:05.774

---------フロントタイヤを595RSR、フロントパッドをRM551+に---------

2012/12/08
1:05.493

---------メンバーブレース導入---------

2012/12/31
1:06.507

2013/01/27
1:05.791




あれ、一番最初に走ったときが一番タイムでてるやんwwwww





いや、笑えんから


最初に5秒が出たから、


『これは1秒とかすぐじゃね?』


とか正直思っていました。西浦さんなめててごめんなさい



課題は色々あるんだと思うけど、一番はやっぱりタイヤだと思う

西浦初走行の3月時点で、2011年の3月にZ1☆に変えてサーキットを10回は走っている。

つまり、ある程度終わっているタイヤだからタイムが伸びない、んだと思う
とはいえZ1☆は溝が減ってきても結構グリップするとは聞くので、3月の時点がギリギリだったのかなぁ?(4月のMLSで終了?)

5月でタイムが落ちているのは初のフルバケでペダル操作が慣れてなかったのもあるけど、ほとんど誤差の範囲だし


12月。タイヤとパッドを変えました。前後のバランス悪いだろ、とか言われるけど、ベストラップとほとんどタイム差が無いからそんなに悪くは無いはず。もちろん、前後新品の国産ハイグリップと比べたらグリップは落ちるだろうけど

ただ、フェデラルに変えてから熱ダレを感じるようになった
ダンロップだとグリップ落ちなかった周回数でもフェデラルはラインが膨らむことがあった

で、年末。今まで5秒台だったのが、何故か6秒台
メンバーブレースつけて重くなったからかな?w
この日の数日前に起きた、例の事故の恐怖が大きいかも


まぁ、1月に走ったときは5秒台に戻っているので、メンバーブレースはさほど関係ないんだろうから、年末はメンタルが大きそう


もしかして、2012年モデルのRSRはダメだったりする・・・?




まぁ、次のシーズンはタイヤも前後新調予定だし、足回りもリセッティングするので心機一転してサーキットを楽しもうと思います




あと、ブレーキもちゃんと効くようになるといいなぁ




Posted at 2013/06/17 00:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) 子供乗せることを考えて一応 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラクタブルライトがカッコイイ フルエアロとTE37がお気に入り! 維持費の高さが難 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation