• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんのブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

雨の三冠VS三重からの刺客 -モーターランドSUZUKA 1回目-

またまた遅くなりましたが、13日のモーターランドSUZUKAのブログです






え~、結論から言うと











無事、雨男の称号を返上することができました(笑)



MLSは金曜はグリップ半額で、リーズナブルってことで、是非金曜日に走りたかったわけですが、天気予報はいじわるでした


が、無事走行終了まで持ってくれたわけですよ。走行終了して片付けているときには降ってきましたが


うん。無事でよかった。























あかん!肝心の走りのことを書いてなかったΣ( ̄ロ ̄lll)





というわけで、ピット・アウト・レーシングの精鋭たちでMLSの戦いに行ってきました


最近、YZ東、スパ西、MLS、と初めてのサーキットを武者修行がてら転戦してます
やはり場数を踏むと速くなると思うので




ちなみにMLSになったのは、
今年、一緒にボードに行ったBUFUさんと


どっちが速いかケリをつけようぜ!
凸(メ▼▼)



って言われたのでMLSになりました。ごめんなさいうそです。BUFUさんは良い人です。



あと、どっかのアラサーのデミオ乗りの人の本拠地ときいたのでw




で、RX-8乗りの人に声をかけて言ったら・・・



平日にもかかわらず、RX-8が全部で6台もあつまっちゃったからガンジーも人を殺すくらい驚き


マコレーさん、パワーさんの3人で寂しく走っていたあの頃が遠い日のように感じる・・・(´-`)




あれ、YZ東大戦のときとほとんど同じメンバーじゃね・・・







んで、初顔あわせのいちたんさん♪



それから、写真は撮り忘れたけどBUFUさんもいます。。。。スミマセン





で、MLSは順走と逆走が楽しめるサーキット




せっかく遠くまで来たし、金曜で安いから2枠走ったる!



というわけで、2枠走行しました。


普段フリー走行だと、みんな一緒の枠を走ることが多いけど、今回は珍しく見事に別れた

14時:junjiさん、BUFUさん、ぼんじんのノーマルマフラー仲間
15時:いちたんさん、レガシィB4のアズマさん、他
16時:パワーさんとお友達2人、べんさん、BUFUさん、ぼんじん
これはこれでなかなか楽しめました。


14時枠は最速のjunjiさんにはかなわないから、BUFUさんと凌ぎを削ってました

なんとかギリギリで勝利したんですが、15時枠のいちたんさんにあっさり抜かれたという(T▽T)ノ彡☆

以下、負けた言い訳
「ま、まぁ、ぼくちんは初走行なので勝ちを譲ったのだよ」


(*ー"ー)ノ☆)゚ロ゚)ノ グハッ!!

あ、すんません。調子乗りすぎました
リベンジしたいっす!
でもでも、最後の方でベストでてるからようやく乗り方わかってきたんだよー、ほんとだよー(ry




そして、メーンイベントの16時



MLSの逆走はパワーさんの城




てなわけで、べんさんが虎視眈々と狙ってました(爆)

それを防衛するパワーさん!


と、それを見守る残りの人

って、感じでしたね。



まぁ、結果はご本人たちのブログ読んでくださいw




で、ながーーーくなったけど、もれの結果と逆走の動画




あー、またもアラサーさんに笑われてまう・・・orz





[4/20追記]パワーさんに指摘されたので動画を修正しました。


[4/20追記]パワーさんの動画を拝借しました



最後はパワーさんにケツをつつかれたせいでスピンしそうになった、ということにしといてください(笑)
Posted at 2012/04/18 23:12:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ
2012年04月02日 イイね!

速さが足りない! -スパ西浦モーターパーク 1回目-

お前に足りないものは、それは!



情熱・思想・理念・頭脳・気品・優雅さ・勤勉さ!
そしてなによりもォォォオオオオッ!!






速さが足りない!!









てなわけで、クーガーの兄貴の名言からスタートする本日のブログ(劇場版ではカットされてたorz)



3/30の金曜日にスパ西デビューしてきた!


実は、スパ西はVTEC乗ってたころに、ぶらぶらツーリングしてたときに訪れたことのあるサーキットでした
いつか走りたいなぁ、と思ってから5年。ようやく念願かなったお(*^ω^*)



今回もみん友のべんさんと一緒!(最近、よく一緒に走ってる気がするw)





ベストラップじゃないけど動画もあるよ

http://www.youtube.com/watch?v=xFuIo8GJgsA







タイム表。なんかスゲェ


1:05.414がベストでした(DSC1オフ)



■感想




3速から4速へのシフトアップが超絶ダセェwwww










あ、すんません、本題はここからですw


初のミドルクラスサーキットということで、今までの常識がぶっとんだ感じでした

今まで走ったサーキットだと、コーナーは基本2速で走ることが多かった


だけど、スパ西だと、3速で曲がるコーナーがそこそこあるので、速い速度でのコーナリングをする必要があるからムズイ

なんで、スピードでてるからブレーキングもポイントの見極めも難しい、ってのが印象です

あと、ラインも全然分からんし、覚えること多いよー



あ、4→3→2のヒール&トゥは割と簡単にできたと思います(笑)



んで、タイムのほうはDSC1オフ時にベストがでてるけど、たぶん、DSCオン(セッション1のとき)のままで走ってた方が良い記録がでてたような気がする

下手だから、DSC切ると車を意図通りに制御できてないっぽい


このあと、BBR行ったら社長から


「ステアで無理やり曲げてるタイヤの減り方をしてる」


って言われたくらいだしwwww



あかん。ハイグリップ+車高調というアイテムを得たことで、ステアを切ればクルマが曲がるため、操作が雑になっとる(というより前から雑でしたw)

DSC使わずに速く走れるようなりたいお・・・









とりま、いい加減横Gがキツイんでフルバケいくわ(←あ、これエイプリルフールネタじゃないよ)










---ちなみに翌日





雨の四冠のチャンスでしたが、今回は辞退しました(笑)
Posted at 2012/04/02 01:53:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ
2012年03月27日 イイね!

起源にして頂点 -YZサーキット 東コース1回目-

起源にして頂点 -YZサーキット 東コース1回目- 










はい、遅くなりましたが、日曜のYZ東決戦のブログです。


見辛いけど、動画もあるよ






今回の参加者は
ライバルであり目標でもあるパワーさん、
RSA最速のべんさん、
中部地区最速のjunjiさん、
前期から後期に乗り換えなberunarさんと、

いつにない古強者揃いΣ(゚Д゚;)


RX-8歴が4年に満たない私とは経験が違いすぎるので、胸を借りるつもりで走りました(。・ω・。)ノ








まぁ、建前ですがw



勝負に先輩後輩関係ねーんだよ!(ぉ)






ちなみに当日のサーキットはものの見事に雪でした・・・orz


しかし、いつの間にか雨の走りには定評があることになっているぼんじんです



もしや、勝利の女神が私に微笑んだ?






というのもみんな、









雨だから計測よくね?





的なムードw






つまり、ここでもれだけタイム計る





すなわち、どれだけ遅くても記録上はトップ





ってことですよね?











よっしゃ、ブログのネタ的に燃えてきた(ノ*゚□゚)ノウォオオオ












とか思ってたら、べるなーさんも計測するらしいですorz













そんなー、もれの三冠があああ(←あくまで雨限定)





てなわけで、久しぶりの後期対決!




SE3P(235ps 1350kg) VS SE3P(235ps 1350kg)


YZの東コースは高速感のあるサーキットで、ヘアピンの多い本コースとは対照的!
私はヘアピンサーキットの走行経験が多いので、走り方に苦戦・・・





てか、走ってたらパルテノン神殿ktkrΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)





前期だけの症状じゃなかったのかYO


幸い、すぐに消えたが、はじめてみたので不安だった
あ、クーラントはちゃんと基準値以上はいってました(*゜▽゜)



http://www.youtube.com/watch?v=efsf9hpoKZU

動画は29週目のピットインから



ベストは42.633sec



べるなーさんに勝ってるっぽい・・・







というわけで、雨のYZ東(イン)ゲット!



念願の雨の三冠達成!(爆)


雨でタイム狙いで走りたがる人なんてそうそういないだろうから、しばらくは安泰だろう



まー、パワーさんたちより遅かったのは百も承知ですが・・・

とりあえず、喜ばせてください(ワラ


こんなんでええんか、俺





上手くなりたいなー




RX-8最速はまだ先かもしれないが、まずは、後期最速でも目指すか




・・・って思ったら、何気に後期最速じゃね?(単に絶対数が少ないだけという・・・)






やっぱ、狙うはRX-8総合トップ!





走行終了後の一枚
Posted at 2012/03/27 02:06:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ
2012年03月04日 イイね!

YZサーキット走行8回目と近況

I haven't seen you for a long time

I went to YZ-circuit on Sunday.






英文無理!



てなわけで、普通に日本語のブログで行こうとおもいます。

はい、12月ぶりですねー。
ブログを書かなかった理由はサーキット行ってないので・・・というよりはモンハンやってたから(笑)

あ、でも今回は全然やってないです。
発売して3ヶ月、プレイ時間は266時間。



やっぱオンラインないとダメだなー。あとピアスバグがやる気萎えさせた・・・
まぁ、誘ってくれる奇特な方がいらしたら、喜んで寄生狩りしますので、お誘いください


まぁ、モンハン以外にも雪山活動とか



ウイングヒルズ




RX-8雪山オフの帰りのくまなべ




RSAのオフ会やら



なばなの里とか


いろいろやってたら、全然サーキットいけてない・・・




てなわけで、メインのYZサーキット



こうやって並べて見ると280psでているレガシィがおっさんクルマに見えてくるな・・・


今回はつぶやきに反応してくれたben.さんと、手前のレガシィは私の英語の先生(Canada人)とその奥さん


デュフフwwwぢつは拙者、Englishをstudyしておりまして、そういうノリで冒頭を英語で書いてみようと思ったら、このザマだよ!

ぼんじんがどれくらい英語喋れるかはben.さんに聞けば分かると思います(聞かないで


英語の先生に車が好きでサーキット行ってるって話してたら、面白そうとか言ってた(もちろん英語で)ので、誘ってみた




「So now only winter tires.」




タイヤはスタッドレスかよっ!



スタッドレスじゃ危ない、ということを頑張って教えたが、無茶はしないということで走ることになった先生

まぁ、無事に走り終えることはできてよかった


サーキットの楽しさが伝わってくれると良いなぁ。




で、肝心の自分の走りはてんでダメ



モンハンをやると狩りの腕が上がる代わりにドラテクが下がるようですヽ(゚▽、゚)ノ ウヘヘヘ



ヒールアンドトゥが決まらんので、無理矢理シフトダウンですよ。あー、ミッションの寿命が半年は縮んでそう・・・

減衰も変えれんからやや柔らかめで走って

それでも良いタイヤだからそれなりにはタイムでるからもうね


てなわけで、本日の収穫

1コーナーアクセル全開できねー。いあ、不可能じゃないけど、そしたらブレーキが間に合わないんだ。間に合わなくなるとヒールアンドトゥで失敗。ギアがグシャって音がします
いちおー120km代は確認している

2コーナー→1ヘアの間の左にちょっと曲がるところ、あそこで3速入れきれない
3速入れると、5500rpmくらいになってトルクでないの。あー、これはもれも触媒いってるせいかしら?(なんでも、クルマのせいにしたがるヤツ

てなわけで、今回は2速引張りが多かったが、もちろんレブあたりまくり。こりゃエンジンの寿命も縮んだな。もれも載せ換え近いかも・・・

あと、全体的にブレーキングポイントが遅いなぁ
リアの車高を少しあげてブレーキは問題なくなったが、やっぱりもすこし車高あげたほうが良い気がする・・・

理想の走りが全然できてないんだよなー


いあでも、走ると何をすべきか見えてくるね

1月2月とサーキット行ってない分、3月は頑張りたい

てなわけで、そろそろクルマいじりも再開するっ!

目指す姿は乗りやすく扱いやすい車!




PS ベストは42.304で、べんさんには1秒以上差がついて完敗でした
Posted at 2012/03/04 22:51:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ
2011年11月10日 イイね!

美濃ロリヰタ合戦

2011年11月6日、未の刻






美濃の山奥でRX-8後期頂上決戦の火蓋が切られようとしていた・・・



■まずは両者のスペックから
ベース車両は互いにRX-8 typeRS。色も青で同じ
うん、いいねー

外見は完全ノーマルのぼんじん号

はとぞ号もほとんどノーマルながら、リアスポがR魔


エンジンルームを見るとほとんど互角

オイルキャッチタンクやら、後付のタワーバーやら、バッテリー移設やらそんなことを全くやっておらず、
もう完全ノーマル。
インテリアも水温計油温計つけてないし、ハンドルもノーマルだし、見た目一緒とかで親近感沸くわー



タイヤも同じスタスペの235/45R17と全くの同サイズ!



こういうほぼ互角!って感じの人と一緒に走りたかったのよねー(〃∇〃)











駄菓子菓子




はとぞ号は
エアクリ
ラムエアインテーク
エキマニ
キャタライザ
マフラー
シートはセミバケながら後付け
ベルトは4点式
車高調はワンオフで、バネレートはF8k,R7k(但し、減衰変えれないらしい)
リジカラとかトラクションアップフレームとかいろいろやってた







(  ゚д゚)やることやってんねぇ






まぁ、NAじゃ吸排気変えても大してピーク馬力もピークトルクもあがらんし、大してかわらんというのが実のところ
中間トルクアップは大きいと聞くけど、つまり高回転維持して走ればいいんだろ?(←フラグ)


ただ、ブレーキパッドはノーマルで、ブレーキフルードもDOT3。
てか、完全に茶色いですやんw


サーキット族にとってはここが一番大事っす!
私自身、最初はフルノーマルで走ってたのもあり、パッドとブレーキを交換することで、何週走ってもブレーキの効きが悪くなるということが無くなったのを体感している

『走る、止まる、曲がる』の中でも、一番大事なのが止まることじゃないかな?




あ、ちなみにぼんじん号もいちおー紹介






ザックスの車高調F10k,R4k←唯一の武器
エンドレスMX72(DOT4です)


















2行で済んだ∑( ̄Д ̄;)





ま、まぁ、良いんだ。
車高調は文句なしにナンバーワンの足だし
ホイールも最軽量のCE28N
パッドだって明らかにダスト増えてる(謎)



貧乏人にはこれくらいで勝負させて欲しい・・・(-"-;)

ジムカとかだと吸排気いじりすぎちゃダメとかあるっぽいから、そういう環境が充実してくんないかなぁ




理不尽な世の中を愚痴る感じでバトル開始




SE3P(235ps 1350kg) VS SE3P(235ps 1350kg)






まずは後ろからはとぞさんを観察


ラインが全然違う!!!
YZは師・マコレーさんの走りをパクって参考にしているからだろうか
まぁ、まだまだラインは分からないところだらけですが・・・


それからブレーキングポイント
私のほうが明らかに奥で踏めてる

これは度胸云々ではなく、パッドとフルードの違いだろう
ブレーキは我慢ではなく安心感

色んな方がサーキット走るならパッドとフルードは変えたほうが良いと言われるのが、今回のバトルで改めて違いを実感できた。

そして、リアの車高を上げたことによって、フロントに十分な荷重がかかり、車高調変える前のブレーキの安定感が戻ったかな?
こればっかはドライで試さないとはっきりとは言えない・・・


コーナリング速度、というか突っ込みが全然違うから、コーナーでは負けてない・・・けど、立ち上がりではあんまり詰めれない
ここは吸排気交換による中間トルクの違いか?

まぁ、YZじゃ高回転を維持なんて無理ぽ(・3・)



5枠目は46.176がベストと振るわず
ウェット時はドライ時の4~5秒落ちくらいになるのかな??
まだベストは42秒台だけど、今のクルマなら41秒台は見えてるようなもん。40秒は自信ないけど・・・

減衰変えたり(前後360度戻しと、3枠目より硬めに設定)、最後でコースオフしたクルマのせいで、2コーナーイン側に砂利が撒き散らされていたりと、いろいろ原因はあると思うが、最大の原因はバトルが無かったから、だと思う


そんな感じのYZサーキットオフでした




☆☆今回学んだこと☆☆

◆ベストラップ
前を速い車が走っているときが、一番集中力でる(笑)
自分がベスト出してるとき、たいていそんな感じだし
引っ張られてるんだろうなぁ

◆最高速度
メーター読みでの1コーナー突っ込み速度は115km/h
ドライ時は120後半を確認したことがあるからウェットだと10km/hくらい遅いですね。

◆1コーナー
ノリでアクセル全開で行ってみたら、スピンしかけたw
でも、スピンしない!DSCってすごい!



PS
翌日に、OilLowのランプが初点灯!まぁ、すぐ消えて、それからは点かなくなったけど
9月にオイル交換してサーキット3回行ったくらいでオイルヤバイって(´Д`)
どーせ、ディーラーがケチってギリギリしかいれてくれてなかったんだろうなぁ。。。
まぁ、ミッションオイルとデフオイル交換するついでにエンジンオイル足してもらうか。。。
更にバッテリー交換、プラグ交換も待っている。金が・・・
Posted at 2011/11/10 03:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) 子供乗せることを考えて一応 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラクタブルライトがカッコイイ フルエアロとTE37がお気に入り! 維持費の高さが難 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation