• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんのブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

ロードスターRFについて

RX-8の修理に行ったついでに、今更だけどロードスターRF(リトラクタブル・ファストバック)に試乗してきた

ソフトトップのNDにも試乗はしたことあるけど、RFは初めて。
RFは2Lなんで、パワフルな走りに期待。ATというのが残念ではあるが

グレードはVS。マイチェン前か後かは見分け方知らないのでよくわからない。


天気がお生憎というのもあり、クローズのまま乗ってみると狭い。。。
営業の人と2人乗り込むと窮屈です


逆に言えばこの狭さはRX-7を思い出す。RX-8よりRFのほうがよっぽどスポーツカーしている

(取り外し可能ではあるが)ドリンクホルダーがないところや、値段の高さもそっくり(笑)

更にグローブボックスがなくて、シートの後ろに車検証とか入れるって言われたけど、
フルバケにしたら取り出せるのだろうか?


加速時のエンジン音はうるさい。2Lなんで低速のトルクも豊かで楽

といっても加速力はRX-8が断然上ですね。

RX-8は視界も広いし快適で静か。遮音材も豊富でつくりが高級車なんですよね。
あくまでスポーツカーの中ではだけど

うちのRX-8は排気系フルノーマルでも嫁からはうるさいと言われるレベル。。。

ハンドリングを試せるような試乗はしてません。せいぜい、雰囲気を味わうものですね


さて、そんなロードスターRFのお値段は
なんと、3,250,800円(グレード:S)




一番廉価グレードのSで?


たった158馬力で?


2人しか乗れないのに?




RX-8の最上級グレードより高いってマジか !!( ; ロ)゚ ゚


ロードスター RF S(3,250,800円 158馬力)

RX-8 typeRS(3,180,000円 235馬力)

※私が買ったときは315万円だったけど、謎の値上がりが発生

70馬力も低いのに値段が高いってどういうことだ。。。

同じ2Lのトヨタ86はおろか、先代のNCより低くなってるやん。。。
馬力は大事じゃないって風潮かもしれんが、せめてNCと同程度には頑張ってほしかったなあ


あっ、ちょっと待って!
RX-8の販売時期は消費税が5%であることを考慮しよう


RX-8の税抜き価格(5%)は
3,028,572円

ロードスターRFの税抜き価格(8%)は
3,010,000円


おおっ!RX-8(RS)がギリギリ勝ってる。w((´ω`))w


そもそも、10年も前の車とは標準装備品が違うから、比較する意味はあんまりないんですけどね

たとえば、RX-8の価格はオーディオレス。(CDプレイヤーが35000円)
ロードスターRFは7インチのモニター付き(CD・DVD・カーナビはつかないがラジオは付いてる)

とはいえ、やっぱり高いことに変わりはない


RX-8 typeRSも使えない19インチのBBSの鍛造とかなんちゃってレカロとかビルシュタインとか聞こえの良いパーツがいっぱいついてるけどね!
(もちろん全部取り外したぜえ)



まー、NAやNBはあり物で作ったみたいだし、
NCもRX-8と部品共用ですし(実際はほとんど別物らしいけど)

NDはそういう使いまわせるプラットフォームが無いから高くなっちゃうのかな。たぶん
これでもフィアットにも供給して台数稼いで安くしてる方なんでしょう



良い車なんだろうけど、この価格帯は家庭持ちの貧乏人には手が出せないのは事実なんだよなあ。


プレミアムなメーカー目指してるかもしれないけど、リーズナブルなスポーツカーをまたお願いしたいと思うぼんじんでした


PS エスティマはネタが多いけど、RX-8の後期はいじってる人が少ないから整備ネタがない。。。
Posted at 2018/05/12 00:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年01月09日 イイね!

サーキット・・・復帰!

あけましておめでとうございます。







いつの間にやら、2018年ですね。
2017年は嫁の車を買い替えて、エスティマの快適さに驚かされます。


そんなこんなで徐々に家庭的な車生活を強いられ、サーキットも遠のく一方




・・・と思っていましたが、ついにサーキットに復帰しました(笑)






いやいや、これ去年と同じ流れでしょ、と思った人もいる・・・・・・わけねーか
去年のブログの内容なんか覚えてる人なんていませんよね。はい




閑話休題


最後の冬季連休である日曜日にみん友のパワーさん、マコレーさんと共に行ってきました



前回、サーキットを走ったのは娘が生まれる前の2014年のYZ東。実に3年ぶりで、奇しくもその時と同じメンバー


あまりにも楽しみで5時くらいに目が覚めた(爆)


というわけで、久々の一番乗り


ブレーキはパッドも新品、フルードも変えたばかり。オイルも交換したばかり。
心配なのは12年製の6年落ちのタイヤ(13年に装着)と自分の腕。。。







さあ、いざ走行じゃー!




オゥフ、タイヤが食わん。

溝の少ない方をリアに履かせているせいか、オーバーでまくって、ドリフト走行

自分の記憶だと、ガシッと踏ん張ってくれてたんだけど、全然そんな気配はない。
雨ざらしの庭に2年以上放置してたからある程度は覚悟してたが。。。


あとはシフトチェンジがぼろぼろ。
最近、ダブルクラッチやってたせいか、明らかにワンテンポ遅れている。こりゃあかーん


てなわけで、初走行時のタイムにすら届かない結果でした。ちゃんちゃん



でもでも、やっぱりRX-8で走るサーキットはサイコーに楽しい。


これからも定期的に通えるよう頑張るぞ!




PS 次のタイヤは何にしようかなー♪
Posted at 2018/01/09 23:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIRCUIT | クルマ
2017年12月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:RX-8

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:D2S


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/11 23:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月27日 イイね!

HID→LED

こんばんはぼんじんです。
今回はフォグライトのLED化をしました。

理由はフォグライトが片方切れていた、という消極的な理由です。
※ぼんじんは見た目のためにフォグをつけたい派です。


エスティマのフォグライトのタイプを調べて交換する簡単な作業、のはずですが中古車なので油断禁物

というのも、以前フリードのワイパーゴム交換しようとしたら、社外のブレードがついてて交換できなかったという苦い経験をしたことあるので。。。

しかも、うちのエスティマのフォグは明らかに明るい。
純正じゃなさそうな明るさなので、事前に確認。大事です


諸先輩方の記事を参考にすると、エスティマのフォグライトの取り外しは案外簡単
ていうか、取説にも書いてるくらいなので、わけないと思ったのですが、タッピングビスを外すのが案外手間で苦労しました。


さて、中はどうなっているのかな?、と





オゥフ、これはバラストというやつじゃないかな?


無駄にフォグのHID化してるやん、このエスティマ


さて、ある程度想定していたとはいえ、こうなってくると悩ましい。
というのも、HIDの構造がいまいちわからん。
・・・貧乏学生時代にはHIDが高嶺の花だったので、真っ先にいじり候補から外していた。

バルブを見てみたけど、パッと見じゃ切れているのかよくわからんし、安物バラストは水没で死ぬって聞くし、バラストもどこのメーカーかわからんから調べきらんし。


幸い、バッ直とか特殊なことはやってなさそうだから、普通にバルブ交換すればいいだけ

となれば、選択肢はHIDか、LED。
ググってみると、安物LEDは明るくないのでファッション重視ならLEDとのこと


せめて、現状よりは明るくしたいと思うので、今のHIDフォグの明るさを確認




直視すると白くて良いんだけど、体感的には明るくないね。
LEDでいいや。

ということで、LEDに絞って、いろいろネットで調べて選んだのがこちら。



Nighteyeというブランドです。中華LEDみたいですが、9000lmもあるので、きっと明るいはず。




てなわけでフォグライト交換。
バラストは粘着シートで固定していただけなので、力任せに引っ張るだけで取れました。

うん、LEDはすっきりして(・∀・)イイネ!!


色は真っ白で良い感じです。
夜道が楽しみ~♪


LED交換後で気づいたけど、生きてる方のバーナーを交換してみればバーナーかバラストかの原因って特定できるやん

たぶん、バラスト生きてる気がするから、バーナーだけ買ってRX-8に移植するか、エスティマのハイビームに移植しようかなー
Posted at 2017/08/27 00:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:車のドレスアップ

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:見た目のカッコよさ。操作のわかりやすさ

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 21:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「チェックランプの件、原因は触媒が棚落ち?してた模様。
オススメの良い触媒教えてください笑」
何シテル?   03/11 23:12
安全運転?で無事故無違反を頑張るブログ ただいま車について勉強中。 どこにでもいる、車が好きな凡人です。 ----------(↓New!20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安価なユニット不要のポチガー取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 22:55:53
ステアリングギアボックス交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 01:28:59
VGSをEPSに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 12:23:54

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
間違えて消してしまったので再登録 サポートに問い合せたが、『削除した記事は復元すること ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
通勤用に買いました。(これでS2をサーキット専用にできる) 子供乗せることを考えて一応 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
前車『RX-7』に『観音開き』と『快適装備』を足しました。代わりに『ターボ』を外されまし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラクタブルライトがカッコイイ フルエアロとTE37がお気に入り! 維持費の高さが難 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation