• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますよんのブログ一覧

2008年09月16日 イイね!

現状…

現状…車高はこんな感じです。今日ふらりと30キロ位走り回ってみました。

やはり185/60のSタイヤだと轍でやたらとハンドル取られるわ、乗り心地は悪いわ、ハンドルは重いわ、パワーは食われるわ…、でイイとこなしです。
てことで175/65の普通のタイヤを頼みました。若干外径も大きくなるんで車高も上がり、タイヤハウスの隙間も小さくなるんでバランスも良くなるんじゃないかと。

Sタイヤも見た目はかっこいいんだけどねーw
Posted at 2008/09/16 23:52:01 | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月14日 イイね!

ジュリアの車高について

ジュリアの車高についてと、その前に。
今日は朝からFISCOで行われたBMWのイベント、Familie2008へ行ってきました。
サーキットでの同乗走行、デモカーの展示、スポーツ走行にパレードなど、楽しい一日でした。
ご一緒だった皆さんお疲れ様でした。また遊びましょう!

てことでそちらの様子は色んなところでUPされそうなのでサラッと流し、本題はジュリアの車高についてです。
昨日の日記でも書きましたが、元々のおいらのジュリア、かなり腰高だったのですが、どの位だったかってのがこの画像です。ちなみに下が当時のカタログの写真。ちょっと、、、いや、かなり格好悪いですよね?

どう見てもおかしいです。これ見るとリアだけでなくフロントも若干高い感じです。
今回リアを8cm、フロントを5cm位落としましたが、このカタログを見る限りだとノーマル比で言ったら2~3cm位のダウン量で収まってる感じです。
なので、激しく落とした様な感じで書きましたが、実際はそれほどでも無く、ノーマルに近づけてから少し落とした、と言う感じです。

にしてもリアのバネなんてあり得ない位の長さでした。これって一体何用のバネなんだろう…?
Posted at 2008/09/14 19:51:39 | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月13日 イイね!

シャコタン化

シャコタン化詳しくは後日整備日記にでもUPしますが、今日はジュリアをシャコタン化しました。

まずはリアから。ヤフオクで落としたACCESSとか言うメーカーのヤツです。バネレート、ダウン量などは不明ですが、その辺はあんまり気にしないのでどーでもいいです。
どうせ切っちゃったりするしw

で、元々おいらのジュリア、どう見てもノーマルよりもリアが腰高でした。カタログとかネットでノーマルと思われるジュリアなんかと比べてもかなりリアが上がってます。

てことでタイヤの外径ダウンとバネ一巻きカットで、だいたい8cm位下げました。
それでもホーシングとラバーバッファーのクリアランスは規定値(1.5cm)以上空いてるので前のがよっぽど車高上がりだったって感じです。

でもってフロント。こちらはノーマルの乗り味が結構気に入ってるので、バネはノーマルのまま、ロングボルトを使ってアームと皿の間にワッシャーをかませ、バネで4cm、タイヤ外径で約1cmの計5cm程落ちました。
見た目のバランス的にはまぁまぁです。これ以上落とすと更にかっこいいんだけど、実用性が無くなりそうなのでヨシとします(オイルパンと地面の隙間が結構少ないです)

夕方から雨が降ったんだけど、すぐ止み、夜には路面も乾いたんで試運転へGO!
乗り味は以前とそれほど変わらずかなりイイ感じですが、タイヤがやっぱりダメダメです。185/60-14のSタイヤなんてジュリアには百害あって一利無しです(履いてる人いたらごめんなさい)
やたらとハンドルは重いし、ちょっと走るだけでバチバチ砂利やらなんやら拾うし、なんか駆動系とかステアリング系統なんかに負担掛かりそうだし、ジュリアの軽快さをスポイルする感じで個人的には×でした。

サーキットとかジムカーナで本気走りとかするなら良いんだろうけど、箱根に遊び行く位なら普通のタイヤで十分です。車体にも優しいし。
とりあえず175/65-14の普通のタイヤにチェンジしよっと。
Posted at 2008/09/13 20:48:22 | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月12日 イイね!

車種当てクイズ

車種当てクイズ今日仕事が終わった後に知り合いの某板金屋さんのとこに遊びに行ってたところ、後輩がやってきて自分の車のフロント周りをばらし始めました。
錆とかが酷いんで色々と修復して貰うみたいです。

てことでフロント周りをバラしたのがこちらの画像。

さてこの車はなんでしょうか?ヒントはエンジン位かなぁ…。ちょっと古い国産車です。

正解者にはおいらの愛をプレゼント(←俺でもいらないww)
Posted at 2008/09/12 00:02:36 | トラックバック(0) | 日記
2008年09月09日 イイね!

かっちょいい…

かっちょいい…先週こっそり(でもないけど)落札したホイールが届きました。
パナスポーツのフォーミュラ1です。14インチ×6.5Jのオフ15。Sタイヤ付き。

ジュリアにはジャストサイズですが、ちょっと心配だったのがハブ径。ジュリアのハブ径はフロントがφ68のリアがφ70。一般的な車両のハブよりもちょっと大きめです。つか前後でハブ径が違うのってのはアリなのか?w

出品されてたホイールはスーパーセブン用との事で、ハブ径が小さいだろうと予測していたため、スペーサーで逃がすか、ハブかホイールを加工するしかないか、などと考えてました(ちなみにセブンはハブ径φ60位です)

そこまでして?って感じもしますが、なかなかPCD108でちょうど良いホイールが出回っておらず、ましてやパナなんかだと探しても出物が無さそうなので見つけたのが吉日、思い切って落札しちゃいましたw
中古としてみたら高めですが、当然ながら新品買うよりは全然安いです。大体半額位かな。

てことでまずは届いたホイールのハブ径を測ってみるとなんとこれがφ70!(喜)
何も苦労することなくそのまま付いちゃいました。

そんな訳でそのまま付けちゃっても良いんですが問題点が3つ。

①ホイールナットの頭がでかくてネジが締まらない。
 頭がちっこいヤツに替えれば良いんですが、ジュリアは左側のボルトが逆ネジです。M12×P1.5なので同じく逆ネジの三菱ジープ辺りのナットを探して交換します。

②Sタイヤ
 185/60-14ですが、Sタイヤは完全にオーバースペックです。適当なサイズの普通のタイヤに交換します。あんまりグリップ良くしてもバランス崩れそうなので175/65辺りで十分かも。

③車高が高い
 ノーマルタイヤ&ホイールなら良いんですが、パナを付けて高い車高は許されませんw とりあえずシャコタンにしますw

てことで週末辺りまずはリアのバネでも替えてみようかな、なんてたくらんでます。なんだかおいらのジュリア、やけにリアの車高が高い気がするしね。

あぁ、散財人生…orz
Posted at 2008/09/09 22:03:22 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ブログはこちらに引っ越ししました。  ↓ http://blogs.yahoo.co.jp/mas_yon 外車に乗ってますが国産車が嫌いな訳じゃない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 3 4 5 6
7 8 91011 12 13
1415 1617 181920
212223 2425 2627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
1969年式アルファロメオGT1300ジュニアです。 おっぱいダッシュの俗に言う段付きの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
遊び用に衝動買い。 結構面白い仕様に仕上がってます。 マルハ 2mmメタルヘッドガスケ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BE5のB型、ターボのMTです。 足とマフラー、タイヤとホイール、シートとステアリング ...
日産 サニーカリフォルニア 日産 サニーカリフォルニア
55年式のサニーカリフォルニアにFJ20ターボをスワップした公認車です。 簡単な仕様は以 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation