• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoyolegalegaのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

プジョー208GTiの操作系が「ユルい」のは確信犯だった

プジョー208GTiの操作系が「ユルい」のは確信犯だった
プジョーで最もスポーツティなクルマといえばそのルックスとクーペボディを与えられている「RCZ」が筆頭格であるが、次点となると208GTiや308GTiとなるのは間違いない。これらのクルマを検討したことがある方であればそろそろ「でもなぁ・・」と首をかしげているかもしれないが、・RCZ(MT)・208 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/22 19:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー208GTi | クルマ
2018年04月07日 イイね!

納車から1年!BMW M240iクーペの「駆けぬける歓び」を振り返る

納車から1年!BMW  M240iクーペの「駆けぬける歓び」を振り返る
脳死するほど待って手に入れたM240。本日(2018/4/7)にて納車からちょうど1年がたった。思えば2013年にS15シルビアからGJアテンザに乗り換えて以来となる2ドアクーペのMT車である。それは一度「実用性重視のクルマ選び」に転換してからの「原点回帰」であり、「エモーショナルな決断」ができて ...
続きを読む
Posted at 2018/04/07 19:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納車 | クルマ
2018年03月31日 イイね!

アバルト124スパイダーの「刺激」に勝るのはあの「レーシングスピリット」だけ

アバルト124スパイダーの「刺激」に勝るのはあの「レーシングスピリット」だけ
「NDロードスター」と「アバルト124スパイダー」を2台だけで比較しないほうがよい。何故ならばFRオープンカーとしてのパッケージングは同じものの2台の方向性は似て非なるもの。 ★特性の違い実際に乗ってみた特性を比較●NDロードスター・ほぼレッドゾーンの7000回転までなめらかに加速感が続くNAエ ...
続きを読む
Posted at 2018/03/31 22:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト124スパイダー | クルマ
2018年03月25日 イイね!

初マイカーにNDロードスターをススめる理由

初マイカーにNDロードスターをススめる理由
どんなクルマ好きでも「オープンカー」のしかも2シーターを購入する機会を得る人は少ない。それは単純に定員が2人だったりトランクが小さいこともあるが、最大の要因はオープンカーを「欲しくなる」ことはあっても「必要になる」ことが極めて少ないからであろう。ではセカンドカーでならどうかといえば、もしメインのク ...
続きを読む
Posted at 2018/03/25 16:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2018年03月21日 イイね!

ヒール&トゥを「6つのポイント」で攻略 (BMW M240iクーペ)

ヒール&トゥを「6つのポイント」で攻略 (BMW M240iクーペ)
前回の『BMW MT操作 7つのポイント』にてBMWだけにかぎらずMTの基本的なポイントを解説したが、今回はスポーツカー好きのMT乗りであれば必ずや挑むであろう「ヒール&トゥ」を「6つのポイント」と動画で解説したい。【動画】ヒール&トゥの6つのポイント★ヒール&トゥ6つのポイントまずは一覧。1、両 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/21 15:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW MT | 日記
2018年03月20日 イイね!

【2018年】新型ルノー・メガーヌGT/MCルーテシアRSトロフィー★イッキ乗り

【2018年】新型ルノー・メガーヌGT/MCルーテシアRSトロフィー★イッキ乗り
現在所有するBMW M240iクーペを購入する際に最後の最後まで悩んだクルマがルノー・メガーヌRS。そのメガーヌの4代目であり「RS」と同じくルノースポールが手がけた「GT」が2017年にデビューした。そしてBMW 116iの購入時などこれまた何度も購入候補に挙り、同じく2017年にマイナーチェン ...
続きを読む
Posted at 2018/03/20 00:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノースポール | クルマ
2018年03月18日 イイね!

BMW 主力エンジン『B48B20A』は330e(PHEV)でも快音を響かせる

BMW 主力エンジン『B48B20A』は330e(PHEV)でも快音を響かせる
ハイブリッドカーといえば、相性の良いCVTと組み合わせるケースがほとんどであるが、このクルマは他のBMWのラインナップと同じ8AT。しかもエンジンは320iや420iと同じ「B48B20A」である。今回はそんな特異PHEVであるBMW 330e ruxury iPerformanceのレビューを送 ...
続きを読む
Posted at 2018/03/18 21:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | B48B20A | クルマ
2018年03月10日 イイね!

BMWのMT操作を「7つのポイント」で攻略(M240iクーペ)

BMWのMT操作を「7つのポイント」で攻略(M240iクーペ)
BMWのMTといえばそのフィーリングが微妙と評判があまりよくない。その要因としては「グニュグニュ」と「引っかかり」がありストロークも長めなシフトと、同じくストロークが長くミートポイントも手前であるクラッチの2点が挙げられるが、それはBMWが与えてくれた「最高の試練」でありその試練を乗り越えたときの ...
続きを読む
Posted at 2018/03/10 13:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW MT | 日記
2018年03月02日 イイね!

「FRスポーツカー乗り」が欲しいSUVとワゴンはこれだ

「FRスポーツカー乗り」が欲しいSUVとワゴンはこれだ
先日スノーボードに行くためにCX-5を借りた。2016年にGJアテンザからBMWに乗り換えてからは雪山に行くときは荷物を送ってレンタカーを借りることが多い。大きな荷室のあるクルマから離れて約2年が経ち、CX-5のようなSUVに長時間乗ると、その見晴らしのよさと荷室の広さには感動すら覚えてしまう。F ...
続きを読む
Posted at 2018/03/02 22:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUV | クルマ
2018年01月27日 イイね!

アバルト124スパイダーは本当にMAZDA製造なのか?

アバルト124スパイダーは本当にMAZDA製造なのか?
2016年10月に登場した「アバルト124スパイダー」についに乗ることができた。NDロードスターとの比較については、「アバルト124スパイダー」「NDロードスター」徹底比較にてじっくりレビューするとして、まずはファーストインプレッションをお送りしたい。★未だに大注目のエクステリア「ホワイト」にボン ...
続きを読む
Posted at 2018/01/27 22:30:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | アバルト124スパイダー | 日記

プロフィール

「【メガーヌR.S.トロフィー】バッテリー交換!! 外車でも簡単!?|ルノー RENAULT http://cvw.jp/b/391513/48567894/
何シテル?   07/27 22:38
LEGACY B4(TA-BL5) 2.0GT_4WD(MT_2.0)で「みんカラデビュー」。 その後、S15シルビア、GJアテンザXD、BMW320iMスポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール]Defi Racer Gauge N2 ターボ計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 00:28:49
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] アシストグリップの位置にサングラスホルダーを♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 22:27:51
ビビりそうなところの対策(アシストグリップ?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 18:33:05

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
BMW M240i(MT)とメガーヌGTからの乗り換えです。納車から半年経ちましたが、ス ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
これほどスポーティで、機能満載で、この価格はまさにバーゲンセールだと思います。
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
購入の決断から約5ヶ月、ついにM240iクーペが納車されました。オーダーでの購入。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
色々な条件が組み合わさって所有することができた憧れの車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation