• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoyolegalegaのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

BMW M240iクーペ(MT) オートブリッピングのすべて

BMW M240iクーペ(MT) オートブリッピングのすべて
M240iクーペから搭載されている「オートブリッピング(自動ブリッピング)機能」。それはシフトダウンの際、自動的に回転数を上げてくれるもので、M4やM2にも搭載されている。M2では「スロットルブリッピング機能」と呼ばれている。昔からMTに乗ってる方であればその機能は邪魔なだけで、MTの楽しみを奪わ ...
続きを読む
Posted at 2017/04/16 16:25:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMWオートブリッピング | クルマ
2017年04月09日 イイね!

【BMW M240iクーペ慣らし運転】★第1クール実施後レビュー

【BMW M240iクーペ慣らし運転】★第1クール実施後レビュー
★第1クール実施後レビュー人生の中でこれほど自分のビッグマウスぶりにショックをうけたことはない。ついに納車されたBMW M240iクーペ、その嬉しさのあまり深夜をまたず夕方に慣らし運転に出発し、みごとに渋滞にハマり首都高1週200キロコースは早々に断念。そのため200キロ区切りも撤回して各クールは ...
続きを読む
Posted at 2017/04/09 13:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 慣らし運転 | クルマ
2017年04月07日 イイね!

ついに納車されたBMW M240iクーペ(MT)

ついに納車されたBMW M240iクーペ(MT)
購入の決断から約5ヶ月、ついにM240iクーペが納車された。本日は納車前にクルマ仲間への慣れない動画中継や、納車後には慣らし運転をして疲労困憊のため、ひとまず納車日の気持ちのみを残しておきたいと思う。★一切の妥協なく選んだクルマを所有する喜び「ランエボ」はやりすぎだからと「レガシィB4」、「インテ ...
続きを読む
Posted at 2017/04/07 23:58:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW M240iクーペ | クルマ
2017年04月02日 イイね!

RX-8 タイプRSは2020年東京オリンピックまでに乗ってほしいクルマ

RX-8 タイプRSは2020年東京オリンピックまでに乗ってほしいクルマ
様々な奇跡が重なって所有することができたRX-8 タイプRSともお別れの時がきた。RX-8はこちらでも記載したとおりクルマ好きにはたまらない要素てんこ盛りのクルマ。★最強のパッケージング・唯一無二の最後のロータリーエンジン ・NA(自然吸気) ・超高回転型(レブリミット9000) ・FR(フロント ...
続きを読む
Posted at 2017/04/02 15:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2017年04月01日 イイね!

BMW M240iクーペ慣らし運転方法(yoyolegalega的BMW慣らし運転方法)

BMW M240iクーペ慣らし運転方法(yoyolegalega的BMW慣らし運転方法)
BMW M240iクーペ(MT)の納車日がついに決まった。こちらでも伝えたとおり今回は「慣らし運転」をしっかりやろうと思っている。慣らし運転の必要性は賛否両論あるが、やらないよりやったほうが良いし、今後長く付き合っていくクルマに対するマナーとして「必要最低限」のことを「できる範囲」で「キッチリ」や ...
続きを読む
Posted at 2017/04/01 16:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 慣らし運転 | クルマ
2017年03月25日 イイね!

首都高1週で200キロを走れるコース 〜BMW 慣らし運転〜

首都高1週で200キロを走れるコース 〜BMW 慣らし運転〜
BMW M240iクーペ(MT)の納車がいよいよあと2週間(4月上旬)に迫ってきた。M240に関しては壊れるまで乗りたいため目下「慣らし運転」について計画中である。状況としては何回転を何キロっていう計画は簡単にできるのだが、どこを走るかが悩ましいところ。普段のクルマ生活で2-3000キロは何ヵ月も ...
続きを読む
Posted at 2017/03/25 22:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 慣らし運転 | クルマ
2017年03月20日 イイね!

BMW M4クーペはFRの楽しみを奪うほどの「オンザレール感」

BMW M4クーペはFRの楽しみを奪うほどの「オンザレール感」
M240iクーペ(MT)の納車待ちも早3ヶ月が経ち、いよいよ日本上陸の日程が決まり納車日もみえてきた。2月上旬に生産を開始するまでは「まだかまだか」とネガティブが感情ばかりが高まってしまっていたが、無事に本国ドイツを出航してからは不思議と冷静に待っていられる。これも約90日間の航海を強いられる「次 ...
続きを読む
Posted at 2017/03/20 11:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW M4クーペ | 日記
2017年03月15日 イイね!

BMWローンチコントロールのやり方(420iグランクーペMスポーツ)

BMWローンチコントロールのやり方(420iグランクーペMスポーツ)
クルマ好きであれば一度は聞いたことがあるであろう「ローンチコントロール」。それはひと言でいうならば、停止状態から最も速く発進できる機能であり、搭載されているクルマはいわゆるスーパーカーやピュアスポーツカーだけだと思う人が大半であろう。そのローンチコントロールが2014年以降のBMWの「Mスポーツ( ...
続きを読む
Posted at 2017/03/15 00:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWローンチコントロール | クルマ
2017年03月05日 イイね!

RX-8 タイプRSが最高な理由

RX-8 タイプRSが最高な理由
マツダRX-8 タイプRSは生産終了となった2012年から約5年がたった今でも300万前後で取引されているプレミアムカーである。それもそのはずで純正の状態でここまで文句がつけられない国産スポーツカー(300万クラス)があっただろうか。RX-8自体のスゴイところはこちらのページで解説するとして、今回 ...
続きを読む
Posted at 2017/03/05 21:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2017年03月05日 イイね!

NDロードスターRFはスーツで乗るクルマ

NDロードスターRFはスーツで乗るクルマ
マツダNDロードスターRFには何か特別なものを感じてならない。なにせ予約受付開始の発表があった2016/11/10よりも前の11/6に偶然遭遇したからだ。↓はその時の写真。しかもこの車はWEBの記事や雑誌でバンバン登場している個体(ナンバーで判明)。おそらくマツダ関係者が乗っていたと思われるが、真 ...
続きを読む
Posted at 2017/03/05 00:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ

プロフィール

「【4カメラドラレコ(2025年最新)】VANTRUE N5S! 業界最高峰モデルを徹底解説!!|NEXUS 5S http://cvw.jp/b/391513/48642792/
何シテル?   09/07 16:47
LEGACY B4(TA-BL5) 2.0GT_4WD(MT_2.0)で「みんカラデビュー」。 その後、S15シルビア、GJアテンザXD、BMW320iMスポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ルノー メガーヌ ルノー・スポール]Defi Racer Gauge N2 ターボ計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 00:28:49
[ルノー メガーヌ ルノー・スポール] アシストグリップの位置にサングラスホルダーを♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 22:27:51
ビビりそうなところの対策(アシストグリップ?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 18:33:05

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
BMW M240i(MT)とメガーヌGTからの乗り換えです。納車から半年経ちましたが、ス ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
これほどスポーティで、機能満載で、この価格はまさにバーゲンセールだと思います。
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
購入の決断から約5ヶ月、ついにM240iクーペが納車されました。オーダーでの購入。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
色々な条件が組み合わさって所有することができた憧れの車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation