• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chief-Ringのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

いよいよ年の瀬ですね!

今年もあとわずかになりました。皆さまどのようにお過ごしでしょうか。

今年の一年を振り返ると、人生において最も激しい一年となりました~

仕事や環境を一変して新たなチャレンジをしたのが最も大きかったです。
その成果は、というと率直に必ずしも満足な状態ではなかったと思いますが、いまこうやってブログしている
ことができる状態にあるだけまだよしと考えるべきと思います。


もしかしたらこの瞬間を迎えられなかったかもしれないから…

実際今年も出会いや別れをいくつか経験しました。

またいろんな感情や思いにも至りました。これほど自身の状態を自身で意識したのは初めてです。

間違いないのは、ここでのお仲間がたの暖かい励ましや、お会いしてご一緒に話に付き合っていただいたことが随分
力になっているということです。

来年はどんな一年になるでしょうか~

先のことはわからないですが、少なくとも希望を持ち、新しい一年も楽しく過ごしたいものです。


改めて今年もありがとうございました!また来年もChief-Ringをよろしくお願いします♪
Posted at 2010/12/31 19:42:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月16日 イイね!

年末年始、くれぐれもご安全に!

年末年始、くれぐれもご安全に!この記事は、203km/h走行の男を送検---周囲の車は止まって見えるについて書いています。

※過去記事を再編集して上げてます。


自分のクルマはこんなに出ませんが、、汗

周囲のクルマが止まって見えるというハナシ、そうかもしれませんね~ 周囲のクルマが100キロ前後で走っていれば相対速度差は100キロ以上、交通量の多いセクションなら自殺行為、いや周囲のクルマを巻き込むと考えれば「自爆テロ的な行為」でしょう。

一般車両はまさか後続車両で200キロオーバーで迫るクルマがあるなどとは通常考えません。なのでバックミラーで後続車両がかなたにあると判断すれば車線変更する可能性があるでしょう。200キロも出ていれば
バックミラー確認後、車線変更のわずか1~2秒でも直後に追いついてしまいます。そういうスピード感覚も一般の人はまず認識しないと思います。

もしそんなふうにフラーっと追い越し車線へ出てきたクルマがあった場合、200キロの速度から追突しないようフルブレーキングできるでしょうか。あるいは適切に回避できるでしょうか。クルマの性能が高くとも相当なトレーニングをしないとムリでしょう。


「周囲にクルマが走ってなければ問題ないよね」
という方。

そんな場合でも路面がどんなコンディションにあるかはその場次第です。
公道は落下物や路面の荒れ具合など刻一刻変わります。不意の状況下では回避できず、自爆しかねないのです。


時速200キロ=分速3.33キロ=秒速55.55メートルです。
相対速度差が100キロあると考えても秒速27.77メートルです。そのくらいのスピードで動くモノを操りながら不測のことが多い公道上で迷惑をかけずに制御できない可能性が大きいレンジでの速度の出しすぎはやはり自爆テロそのものです。

年末年始、人の動きが多くなる時期です。また気温も低くなり路面コンディションも悪くなりがちです。少なくともこの記事をご覧になった方々にはご安全に新しい年を迎えていただきたいものです☆
Posted at 2010/12/16 14:37:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【私情インプレッション】トヨタ・GRヤリス http://cvw.jp/b/391861/44497653/
何シテル?   10/21 22:04
はじめまして。 Chief-Ringと申します。 クルマバカであります。 あまりにもバカやりすぎて現在アタマを冷やしてるところです 汗 気まぐれ更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
前車のPOLOは5年乗りとうとうチェンジ、ダウンサイジングしました。 LUPOでも実感 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
予期せず急な展開となり、やってきたポロ号。 最新型がとうとう3ナンバーサイズになってしま ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
縁あって久しぶりのイタフラ系復帰となります! 今更ながらのPUNTO Mk2、でも今だか ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
マイカーレスの状況を見かねた(?)友人から「使っていいよ」との申し出をいただき、有り難く ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation