• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.J.M.の愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2012年9月7日

クスコ フロントロアアームバー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クスコのフロントロアアームバーをちょっとした出来心で加工。

MR-S前期純正でフロントに付いていた2本の補強の内1本を使い、片側端をサンダーでカットし、ハンマーで叩いて平らにして穴をあけ、更にロアアームバーにも穴をあけてボルト・ナットで固定しました。

材料費0円で出来る簡単補強追加ですが、意外にも効果はあります。今の所、直進安定性が増した位のインプレですが。
2
2013/4/21追加加工
bar-boyさんの意見を参考にアルミ板を貼り付けてみました(・。・;
sus板は丁度良いサイズが無かったので、アルミで。

横棒補強は↓写真の鉄の板に変更し、車体下に出っ張らないようにしました!
3
こちらが内側(車体側)。

効果は・・・今のところ特に感じず(´ε`;)

まあ、出っ張ってるよりいいでしょ(´(ェ)`)

※下の方に見える黒いゴムは車体に干渉しそうな部分にゴム板を縛り付けた物
4
2013/4/30また追加加工

ウチにある物使ってUFSモドキを取り付け^_^;
位置もよく分からず、我ながら…う〜ん…微妙(ーー;)
5
2013/11/24

UFSもどきを取外しました。
リアとのバランスが微妙では…というご意見を参考に!

山では良い感触です^_^
サキトでどうかな〜♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クスコ フロントタワーバー装着

難易度:

ウルトラレーシング リアロアブレース 取付(179370km)

難易度:

ウルトラレーシング フロントブレースのアンダーパネル化 #3

難易度:

幌の防水加工

難易度:

バッテリーターミナル交換

難易度:

2025夏の不調完結 記録用

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月12日 19:48
乙です^^

装着おめおめ!
僕は後期なのでこの手のパーツは出ていなく、
毎度羨ましく見ておりますw
もしかして後期にも付けられるとか?ご存知ですか??
コメントへの返答
2012年9月13日 0:28
ありがとうございます♪

素人DIYでも効果があり、自己満足度が高いですo(`▽´)o

後期の補強がどうなっているのかよく知りませんが、CUSCOサブフレームプレートは装着可能みたいですね!

あと、復刻販売?されている TOM'sの補強系が装着可能かと思います(^_^;)タブン
2012年9月13日 22:08
他の人があまりやっていないことをやってみるってスバラシイ^^
SUS板貼ると整流効果があるのか興味ありますが、どーでしょう(あは
コメントへの返答
2012年9月14日 0:08
自分はB型の変わり者+資金が無いので…お誉めいただき?嬉しく思います(^w^)

整流関係は…この加工した時点で突起物になりマイナスかもしれないので、何とも言えませんねf^_^;

プロフィール

車には特に興味が無かったのですが、ミニバンに飽きてしまった(ほとんど一人か二人しか乗らなかった)のと、30過ぎにしてイニDにはまり、2007年12月に13年式M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 補修用キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/02 08:53:12
しのい!MR2&MR-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 21:05:21
 
走食オフ 十文字戦 in会津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 04:56:10

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
よーく曲がってとっても楽しい車です! 後ろから聞こえるエンジン音、排気音、 そして加速感 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
新車で購入し、6年間付き合い走行距離は4万キロ後半でした。 RSRバネで車高をダウン、V ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
油脂類・消耗部品交換記録。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation