• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ありよしのブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

遠征おわらサーキット

遠征おわらサーキット1台だけ働く車がいます(笑)









東海地方のミニサーキットのトップ勢のカプチーノ集団が、
おわらサーキットへ5/3に遠征で行き荒らしてくると聞いたので、
私もアルトで便乗しました。

おわらサーキットは7年ちょい前に走ってから行ってませんでした。
実際に走ってみると路面が波打っているところがあったり、
ちょっと荒れが酷くなっていました。
でも、目標タイムはクリア。

best54.952


動画は最初の様子見後のカプチ追走です。
ライン・ブレーキが良く判らず、
またビビリ(路面による)が入っていた為、
bestより1.5sほど遅い周回です。
なので走りは参考にならないです。
この他の動画は充電切れで撮りませんでした。
もっと楽しい追走もあったので残念です。(笑)
でも、久し振りに皆さんと追走出来て楽しかったです。
また、今回は追走よりも
タイムアタックバトルが抜かれて抜いてを繰り返して
とても熱かったですね!(気温もですが)
お疲れ様でした。

帰りは下道にて6時間+αで帰りました。
日帰り遠征だったので、
絶対途中で仮眠を取る!と思いました。
が・そんな事は無く、
途中で温泉に入ったくらいで、
それ以外は、ほぼノンストップ。
楽しい道で帰れたおかげですね(笑)


走行メモ
V700 175/60R13
F・1418製造新品 2.4k
R・セントラル・ALT使用中古 2.4k 減衰5
6.0j+30でフェンダー食べられる叩きまくる事。


1・ミドルIN、縁石乗らない、アウトは膨らまない。
  路面が悪い為、トラクション抜ける。
2・3速で引っ張る
  1から最短距離でインへ直線的に入る。
  速度をしっかり落としてミドルでアウトは膨らまない。
3・早目に曲げるブレーキで向きを変える。
  縁石に乗る事。クリップ奥目。
4・浪打無視。
  以外と問題無い。アウトから奥ミドルに向けてブレーキ。
  リアが少し出ると良い感じ。
5・インに向けて最短で直線的に入る。
  速度をしっかり落としてミドルへ。
6・反省点。美浜サーキット最終コーナーを意識する事。
  試す事
  ①ハンドル切りながらポンブレーキ
  ②インへ直線的にブレーキ
  *突っ込み過ぎ注意
  縁石に乗る事。
7・早目のブレーキで縁石を踏む事。
  タイヤの状況によって変化し易い。
  出口のかまぼこ注意
8・綺麗に決まるとアクセルオフでクリア出来るが
  慣れるまで無理をしない事。
  多分ベスト時は、ちょんブレーキしている。
9・ミドルからインへ。
  インのインを使用する事。3速でクリア出来る。
Posted at 2019/05/04 21:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | おわら | クルマ
2019年05月04日 イイね!

スーパーセブンとエリーゼ

スーパーセブンとエリーゼ過去にFD3Sとハコスカを借りたレンタカー屋で借りました。










ここ数年で行っていなかった間に、
事故とか多かったらしく
結構しっかりした説明を受けました。




感想だけ残そうと思います。

●エリーゼ

街乗り
普通のMR車。
FDよりも運転しやすかったです。
車両幅感覚も取りやすいです。

高速(助手席)
快適です。長距離も問題無さそうです。
トランクもあるし、
思ったより足が延ばせるスペースもあるし。
マツダ ロードスターよりも日常的にも遠出でも使用出来そうです。

山道
MR車
感動するほど軽さは感じませんでした。
ロドスタの楽しさがMR-Sにプラスされて
快適とパワーが少し足されたようなイメージ。
(トヨタエンジンでした。)

まとめ
良い車ですが、
金額を考えると、手を出せない車。
楽しさならロドスタで十分負けていません。
サーキットのタイムを狙いに行くとしても、
MR-Sで2ZZ載せてタイヤ太くしたら、
あんまり変わらない気がします。
純正でどっちも楽しめる贅沢な車!
って事でしょうね。


●スーパーセブン
街乗り
目立ち過ぎます。
恥ずかしいです。
GWだった事もあり、
箱根は人が多く渋滞でダラダラ走っていると
超見られます。
燃調が合っていないらしく、
パンパン音がしていたのも理由の一つかもです。
(マフラーから火が出ていたらしいです)
後は、思ったよりフロントからの飛び石が多く、
音がする度、ビクっとなります(笑)
その他は
以外にも普通の車。

高速(助手席)
凄まじい風圧が襲います。
私は1区間で厳しかったです。
高速の最低速度で走行する事をお勧めします。

山道
カートっぽいなどと聞きましたが、
私はカートらしさは感じませんでした。
軽量なFR車です。
NA/NBロドスタを超軽量化したら
こんな感じかな?

まとめ
ペダルだけ慣れが必要ですが、
MT車の運転出来て、
足が極端に大きくなければ、誰でも気軽に運転出来ます。
ただ、あまり限界は高くないらしく、
攻めた走りはご法度ですが。
(今回借りた車は2年落ちのAD07だったせいもあると思いますが)

借りた車は90年代前後の年式と思われます。
出来れば最近の年式の車も乗ってみたいです。



最後に
ここのレンタカー借りた後
毎回感じる感想を。

やっぱり、所有するなら
マツダ ロードスターが一番良いです(笑)
Posted at 2019/05/04 17:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月30日 イイね!

ドライブとかメンテとか

ドライブとかメンテとか近況とかそういうの













まず3/23に
大学の自動車部ロドスタメンバーでドライブ。
久しぶりにこのメンバーでドライブしました。
2台のNAロドは2人とも10年以上乗っていて
箱替えもしていません。
私には真似出来ません。
ここまで来たら、ずっと乗って頂きたいものです。
奥様の顔色を伺いながらになるでしょうが(笑)


4/21は軽耐久チームを復活させて参戦しました。
内容については動画を入手してから
まとめたいと思います。
痺れる裏ストレートエンドでの3台並び
(普通車クラス2台に挟まれて抜かれるやつ)
を体験出来たので、
動画に映っていると嬉しいです。
動画は途中で止まってしまったらしいので、
微妙かもですが。


最後に個人のアルトの方は、
メンテ期間でした。
まず、クーラント交換。
NCと一緒に交換しましたが、
NCの方がヤバい色していました。

パッドとローター・フルード交換。
結構前からブレーキタッチがイマイチで、
ローターがレコードになったからかと思っていたら、
パッドが台座のみ寸前になっていました。
危ない。
ブレーキのメンテだけはサボっては不味いです。

プラグ・イグニッションコイル交換。
1年前くらいから
時々サーキットのみで失火症状が出る事があり、
調べると社外品の純正相当イグニッションコイルは駄目らしいので、
カズさんに剥ぎ取りオフ会で剥ぎ取って貰いました。

ついでに2年以上プラグ交換していなかったので、
交換しました。
外したプラグ自体は問題無かったですが、
2番のプラグが緩々でした。
プラグホールは煤だらけ。
圧縮抜けてた?

タイヤもフロントだけ1年前の(笑)新品タイヤに組み換え。
5/3のおわらサーキット遠征に行けたらな・と思います。
おわらサーキットは7,8年くらい行っていません。
路面荒れていないと良いな。
追走も出来ると良いな(笑)
Posted at 2019/04/30 15:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月19日 イイね!

サクラム買って付けた

サクラム買って付けた久々に年休でサーキットでは無く、
ドライブに行って来ました。









サーキット専用アルトは
飛び石を適当に修復して放置。
快適で楽しいロードスターの方で出発です。

このロドスタのマフラーを純正からサクラムに変更したテストと
鳴かせる練習がてら、NBの時に頻繁に行っていたコースへ。

音に関してはこんな感じ。


動画では鳴きが聞き取れません。
音の出し方に関しては
もう少し、練習して探そうと思います。


それにしてもこの季節だと、
冬季通行止めが多い。
早く4月になって欲しいところですねー
オープンも昼以外、微妙に寒かったですし(笑)

今週土曜もドライブ行く予定。
しっかり練習して来ます。
何処行くのだろう?
お誘いして来た方に任せます(笑)




業務連絡。

部品取りの綺麗なアルトからフューエル置きを剥ぎ取りました。
持って帰ってます。
綺麗なアルトが水垢酷かったので、
珍しく洗車しておきました。
部品取りの汚いアルトもついでに洗ったらスポンジが大変な事になりました。

また2台とも動かしてみたら汚い方のクラッチが、終了間際っぽいです。
使用する時は、交換前提で。
Posted at 2019/03/19 00:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月24日 イイね!

大学走行会でモーターランド三河

大学走行会でモーターランド三河また壊れました(笑)











大学の走行会に参加しました。
久し振りのモーターランド三河は少し路面が荒れており、
路面は全然タイヤ喰わなくなっていました。
*タイヤはV700。モーターランド鈴鹿と比べて明らかにグリップせず。
ドリフトで削れているのでしょうか?

トップ画のマフラーハンガー捥げてたり、
飛び石でガラスにヒビ入ったりしましたが、
楽しく走らせて頂きました。

相変わらず、学生らしくクラッシュ多かったり、
横転していましたが(笑)
横転は社会人でクラッシュは社会人もしていましたが(笑)

ドリフトではSWの方々が綺麗にドリフトしていました。
MR-S乗っていた感覚で行くと、かなり難しいと思うのですが
凄いですねー

NCでやりたくなっちゃいます。
ただLSDは入れたくない・・・


アルトのタイムは27.970
ベスト更新出来ました。



午後は耐久NAアルトで走行。
耐久車復活です。
調子とセッティング確認でしたが、
まずまずな様子。

今年は耐久レースエントリーしたいのですよー
Posted at 2019/02/24 14:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | MLM | 日記

プロフィール

「雪来ました。」
何シテル?   11/18 17:59
基本何も考えていない。 興味のある事にしか反応しない駄目人間。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ふめる君 マイケルホーダン 90φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:40:42
自作 アクティブサウンドコントロール スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 15:05:39
KSP engineering REAL WIDE TREAD SPACER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:57:24

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
納車後ディーラーで1ヶ月放置されていました。 通勤、サーキット、林道、ダート、雪道 車 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
エコカー 燃費70km/Lくらいで走ります。 新車のタイヤ以外は今のところ不満ありません。
ダイハツ ミラトコット トットコ (ダイハツ ミラトコット)
嫁車 メンテ記録用に追加 NAのFFで林道やダートにも使ってます。 泥でハマったのは1 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
こちらも街乗り用。 見た目は純正で アルトバン系のカッコよさを目指したいです。 買った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation