• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごま@S660のブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

キリ番、そして・・・

本日、縁起のよいキリ番、ゲットしました!


そしてこの日以来、放置してあった脚まわり、
ミッション/デフオイル交換時に確認するとやはり酷い状態に・・・

GWで時間もあったのでやっと妄想してみました。

参考となったのが、こちらのゼミナール
スプリングレートに関しては、純正の300%程度まで引き上げた場合、
かなりの高剛性/ロールをしない特性ながら乗り心地は悪くなるとの事。
そこでs660純正と装着しているGTを含めたHKS車高調等のレートを比較すると・・・

純正バネレート: Fr2.1kg/mm, Rr2.8kg/mm
SPOON ダウンサス: Fr2.6kg/mm, Rr3.6kg/mm 純正比 Fr124%, Rr129%
HKS HIPERMAX4 GT:Fr3.0kg/mm, Rr4.0kg/mm 純正比 Fr143%, Rr143%
HKS HIPERMAX4 SP:Fr6.0kg/mm, Rr8.0kg/mm 純正比 Fr286%, Rr286%

Fr6kg,Rr8kgでは車高調によらず乗り心地が厳しいとも聞くので、
狙いはGTとSPの間位でしょうか・・・

また、ダンパー特性に関しては、こちらの図のようにピストン速度0.1m/s迄の
減衰比を高くしつつも、0.1~0.3m/s迄の縮み側減衰力を抑えたような特性が
いいとの事でこちらのSTに決めました。

まぁ、乗ってナンボのパーツでもあるので、
末広がりな結果
となりますように♪

ちなみにGTの方は、サブとしてオーバーホールできないか妄想継続します(笑)
Posted at 2022/05/08 22:34:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2021年05月30日 イイね!

前にすすむ?の?か?な?

前にすすむ?の?か?な?お願いしていたこちらの作業が終了との事で、
昨日、コクピット大泉さんへ受け取りに伺いました。
最初は外からのTC1000を見て、サキトスペックの脚
逝っちゃうかと妄想してましたが、そういえば・・・
虚弱体質~(笑
だった事を思い出し、通勤時の乗心地を考え~まずは
LSD装着♪


S660の諸先輩方の間では、こちらのLSDが評判よろしいみたいですが、
OS技研さんのは前のクルマで装着していた事もあり、
定番のCUSCO LSD type-RS 1.5Way WITH SPECを試してみる事に!

約500kmの慣らしが必要との事、梅雨入り前の今朝、裏山を流そうかと思いましたが、
先週中間テストを終えた娘がブランチに連れて如何かい~(-_-)/~~~ピシーとの事で・・・

小平にあるワイハ~wwwへ!

左:娘はグリルドチキンシーザーサラダパンケーキ~
中:奥様はサーモンサラダパンケーキ~
右:オヤジは朝からグリルドシュリンプカレー!


左:三者三様の珈琲をオーダー
右:デザートはアサイーボウル !


このままでは慣らし終わりそうもないので~

お庭へ♪
高速/街中半々程度でしたが、今のところLSDの存在感じてません~(笑
Posted at 2021/05/30 17:53:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2021年03月07日 イイね!

おっさんホイホイ!?

にハマりました~
このご時世の中、決してキャバ〇〇に嵌った訳じゃないですが・・・(爆

懐かし過ぎるこのステッカーセット、N-ONEの純正オプションらしぃです。
しかも、生み出したのは30歳になったばかりの若いデザイナーとの事、やられました(笑

このDOHCで懐かしいのは、ワンダーシビックSiですね。

ZCには先輩が乗ってましたが、同級生のToyota2T-G、4A-Gと比較して低回転からトルクフルに回り、超ッパヤだったのを覚えてます。

次にHonda車でTURBOと言えば、CITY TURBO!!

こちらも同級生が乗ってましたが、ZCとは好対照のドッカン加減が面白かった。

最後に逆文字TURBOステッカー。
日本では1980年スカイラインターボや1981年ランサーターボが有名らしいですが、

そのルーツは69年にBMWモータースポーツ社がレースに投入したBMW2002でしょうか!?

車名は2002tik(Kompressor)だったけど、ステッカーは英語だったみたい。
Kompressorは長過ぎるからですかね~(笑
Posted at 2021/03/07 21:22:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年09月06日 イイね!

9年振りに~♪

9年振りに~♪こちらで紹介したとおり、
4月に無事単身赴任も終了~


めっきり移動距離も少なくなったこともあり、
この時嫁いで以来となる、
フルバケ装着しました!


我が家にレカロが復活するのも、
この時以来となります(笑


モデルは、こちらの後継でもある定番、
そして相も変わらずASMモデルの
RS-G ASM IS-11 GKでつ


ASMでの装着後、首都高を軽く流してきましたが、やはりフルバケいいなぁ~!
入ってくるインフォメーションが段違いです(笑

ウチのもフルバケ装着したので、↓こ~んな↓タイム出るのかしら!?


Posted at 2020/09/06 19:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年05月31日 イイね!

フロントパッド交換

昨年8月に一新したこちらのセット、
フロントパッドが約1.4万km、ミニサーキット3回で逝きましたので交換しました。
耐久性は、PD(プレーン)+MX72では約2万kmで交換でしたので、SD(スリット)との組み合わせではこんなもんでしょうか。

ESの総評としてMX72と比較してダストは大幅に低減されましたが、サキトではちと物足りない感じ!?
自分なりの効きとダストのバランスを目指し、探索の旅を続ける事としました。


選択の理由は、ビアンキのチェレステのような色がグッド(笑
温度域はMX72K:50~700℃ → ES:0~600℃ → HC-CS: 50~800℃
摩擦係数はMX72K:0.37~0.47 → ES:0.35 → HC-CS: 0.41~0.50
なので、スペック的には迷走してるかも~(^_^;)

まぁ、スペックだけで比較できないパーツでもあるのでいろいろと試してみます~(^^ゞ
Posted at 2020/05/31 17:19:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 HKS スーパーエアフィルター交換 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/394925/car/1911141/8218894/note.aspx
何シテル?   05/05 13:25
S660に乗ってます! 通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれるS660に感謝!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Club320si 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:12:05
 
Team SPIRITS 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:09:14
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれてます♪
ホンダ フリード 白フリ (ホンダ フリード)
主力輸送船です・・・スライドドア・リアビジョンモニターがいいらしぃです~♪ 目指せ、筑波 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
主力輸送機です・・・ DCT+ハイブリッドに魅かれて乗ってましたが、 残念ながら納車数か ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
FRとシャシー性能に魅かれて乗ってました。 この車ではツーリングから本庄/筑波サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation