• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごま@S660のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

れ‼️

れ‼️










初めてのれナンバーでの旅を終え、帰京します!
旅行中はこちらの麦ジュースで〜お世話になりました。

Posted at 2018/08/26 16:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年07月09日 イイね!

三年振りに・・・

本庄サーキット4st 6時間耐久カートレース!に参加しました。

本庄6時間耐久カートレースでの1190Racing戦績は、
ごま的に初参戦、初優勝の2012年
悔しくも準優勝に甘んじた2013年
その忘れ物を取りにいった2014年
祝、二連覇。次は三連覇を狙うと宣言した2015年
その後、ブログでの懸念も的中し、ここ2年間はメンバーの都合があわず不参加・・・

しかしながら、今年はチーム最年少、最近はわがままオッサン達のまとめ役となっている(笑、
Kazcarzくんが友人のKazooRRくんを誘い初監督として参戦を決意!
抜群なスタート&作戦参謀のTETSUさん
夜の作戦会議は常連ながら、今回初参加のアッキーさん
本庄は正月以来のごまの5名で参戦です♪


そして慣れ親しんだN35がなくなったので、今回はSODIクラスで参戦!
今回の愛車14号車と、可愛いサポータのTETSUさんご子息です。


いよいよレース開始。お父さんの安定&抜群なスタート(無事、津波はおきなかった
模様(笑))の後、1時間経過後にクラス2位、2時間経過後はクラス3位。
そういえば、LINE参加のマニアさんBKさんTamoさん達が待っているハズなので(笑、
お約束のRQと

いやぁ~寄せ方忘れてます(爆

どうやらピット回数に違いがあったようで、
3時間経過後にはクラストップ。ガチバトルとなった10号車から+3周。
4時間経過後もクラストップながら、10号車から+2周。
5時間後、かろうじてトップながら10号車から+1周。
そしてアンカーのKazooRRくんが無事、チェッカー♪


三年振りですが、一応、三連覇~(^_^)/

10号車から+30秒で逃げ切れました♪

カートは、ブッチギリではないもののそこそこ戦えるレベルの性能で、
6時間ミスなくコンスタントに走れたことと、そして何より若手新監督の仕切りで
参戦できた事が勝因です!

最後にチームメイトの皆様、LINE含めたサポーターの皆様、楽しくバトルさせて頂いた皆様、
そして本庄サーキットスタッフの皆様、本当にありがとうございました~!
Posted at 2018/07/09 04:01:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2018年06月03日 イイね!

ラストチャンス!?

梅雨入り前の晴れの休日は、どうやら最後~という事で、
朝箱~♪

にでも行きたかったのですが、家内より娘を英検テスト会場へ
送り届けなさい~!(-_-)/~~~ピシー!ピシー

との事で家族サービス兼ねて、
都内徘徊しました~(笑

気持ち良かったけど~ちょっと直射日光がキビシかったかな・・・
Posted at 2018/06/03 22:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2018年05月13日 イイね!

吸気温対策②

先日の強制冷却ファン装着に続き、吸気温の対策を!

こちらのような逸品もありますが、やはり諸先輩方の整備手帳を参考にさせて頂き、
DIYで吸気位置を変更しました♪

で、今回はこちらのパーツを使用~いつもサキトでのセッティングの参考とさせて頂いている
こちらの方が代表をされてますので・・・



左:信頼性が高いビリオンのパーツを使用 中:エアボックス下にガッツリと穴を! 右:エアダクト、ファンエルを仮止めした様子


左:ダクトが長いので切断~ 中:吸気側をサイドインテークから~ 右:完成~空気の入/出口は重要♪


もともと吸気口がエンジンルーム内にあるのは、吸気温と水、雪入りといった
耐環境性能を考慮した結果とも思われますので、特にサイドインテークから吸気は
冠水路でのウォーターハンマーに要注意!

そういえば、10年位前に乗っていた赤いクルマ、中古で納車されて1週間後に冠水路で
エンジン壊れたなぁ~(-。-)y-゜゜゜

ちなみにエアダクト50cm位余りました~みん友さんの中で活用される方いますかね!?
Posted at 2018/05/13 19:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年05月04日 イイね!

吸気温対策①

こちらに記したとおり、来シーズンに向けては何らかの吸気温対策が必要
こちらのような逸品もありますが、水とともに諭吉さんも流れていくような~(ToT

そこで、諸先輩方の実績ブログを参考にさせて頂き、
4-INCH BLOWERダクトに取付け、強制冷却ファン仕様としました♪


左:ポチったのはこちらの商品 中:真ん中の蛇腹ダクトにファンを埋込 右:感動的なフィット感♪ まるで純正品~(笑


左:組み上げて配線を外に 中:今回、電源取出&配線はプロにお願い! 右:定番の場所にトグルスイッチを

本来、コンプレッサーで圧縮した空気の冷却を促進する狙いですので、
峠やサキト等でブーストを掛けた状態でその効果をみたいところですが、
とりあえず、動作確認を兼ねてその効果を見てみました。

まずは、アイドル時にEngルーム内に熱がこもった状態。
外気温26℃ながら、吸気温は58℃・・・


で、ファン冷却開始~しばらくすると吸気温が52℃へ


本来の狙いとは異なる条件とはなりますが、
とりあえず冷えてまぁ~す~(^_^;)
Posted at 2018/05/04 23:57:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「グレード&モデルイヤー http://cvw.jp/b/394925/48602518/
何シテル?   08/16 03:41
S660に乗ってます! 通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれるS660に感謝!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Club320si 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:12:05
 
Team SPIRITS 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:09:14
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれてます♪
ホンダ フリード 白フリ (ホンダ フリード)
主力輸送船です・・・スライドドア・リアビジョンモニターがいいらしぃです~♪ 目指せ、筑波 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
主力輸送機です・・・ DCT+ハイブリッドに魅かれて乗ってましたが、 残念ながら納車数か ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
FRとシャシー性能に魅かれて乗ってました。 この車ではツーリングから本庄/筑波サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation