• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bun☆の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2014年1月18日

減衰調整(トランク内張り外し、加工)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、車高調を取り付けたのですが、硬すぎて乗り心地が悪いので、減衰を調整するために、トランクの内張りを外し、ついでに今後のために加工もしました。

ネットで検索しても外し方が見つからず、修理書等も無い中で手さぐりで作業しましたので、他に正しい方法があるかもしれません。
部品の名称も当方で勝手につけています。
参考にされる場合は、自己責任にてお願いいたします。


作業ですが、

①.パーティショントレイ(ルーフ格納部とトランクの仕切り板)と布製のカバーを切り離す。
写真の様にカバー端末の樹脂モールを車両後方に引っ張れば外れる。
2
②.パーティショントレイとパーティションサイドをとめている矢印部の樹脂クリップ(左右各2か所)を外す。
爪の部分をもってつまむと外れる。
樹脂クリップを外すと、パーティショントレイが切り離せるので、車外に引き出す。
3
③.パーティションサイドを締結している
(1)トルクススクリュー
(2)6角スクリュー
(3)2ピース樹脂クリップ
を取り外す。
4
③.(3)の2ピースクリップはピンをプライヤー等で引き抜いてから外す。
5
④.パーティションサイドを車両内側方向に引いて外す。
パーティションサイドの上からサイドトリムが被っているので、サスアッパーマウント上のドーム形状周辺が引っ掛かるが、こじりながら外す。

3.(1)、(2)、(3)の各締め付けと、差し込み爪は写真の通り。
6
⑤.これだけ外すと、やっと減衰調整ダイヤルとご対面♪
7
⑥.減衰調整の度に外すのは面倒なので、パーティションサイドにホールソー(amazonにて¥819で購入した木工用)で穴あけ。

ちなみに材質はガラス繊維入りナイロン
8
⑦.サイドトリムにも穴あけ。
こちらは外すのが大変そうなのと、材質がエラストマー系の柔らかい樹脂(TPO?)だったので、車に付いた状態で、ノコでカット!

⑧左右とも同様の作業を行い、逆の手順で元に戻して。作業完了。

これでいつでも簡単に減衰調整できます♪


注)②で外したクリップを戻す際、トランク側からだと作業スペースが狭く、腕の逞しいかたは厳しいかもしれません。
車両前方(ロールバーの間)から作業できるかも知れませんが、試していません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正キー電池交換

難易度:

後ろにも

難易度:

リアバンプラバー交換

難易度:

いつの間にか

難易度:

サイド(フェンダー)エンブレム補修

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月18日 21:52
はじめまして。。

ネット上をさんざん探し回り、見つけたのがBan☆さんのページでした。
ここまで詳しくリア内張り外しを説明してあるページは他に有りませんでしたので、
本当に助かります。。
今回、自分のZ4のショック交換をDIYでトライしようと思っています。
出来れば週末にトライしてみようと思っています。
パーテーションサイドのj外し方のコツというか、注意する点などはありますでしょうか?
厚かましいお願いだと思うのですが、お時間のある時に教えていただければ幸いです。。
コメントへの返答
2014年12月20日 10:11
ビーちゃんさん。はじめまして。
コメント頂きありがとうございます。
返信遅れてすみません。

ネットに全然情報無くてDIY困りますよね・・・

さて本題ですが、パーティションサイド取り外す時のコツは、悪戦苦闘しながら強引に外しましたので、よく覚えてません。
強いて言えば、固定を全部外した後、ドーム形状の所を回転中心に色々角度を変えながら車両内に引っ張ることでしょうか。

あと、ショック交換との事ですが、サイドトリムを外さないと、アッパーマウントのナットにアクセス出来ない気がします。
サイドトリムの外し方は分かりませんでした。

ディーラーかショップで確認される事をお勧めします。

あまりお役にたてずすみません。

Z4とのDIYライフ楽しんで下さいね。

ご健闘を!

2014年12月28日 16:15
Bun☆さん、こんにちは。。
度々すいません<(_ _)>
本日、ようやくオフになりましたので、
Z4のリアの内張りを外しにかかりました。
Bun☆様の手順に従って
②の樹脂クリップ(左右各2か所)を外しましたが、
パーテーショントレイとパーテーションサイドが分離できません。。
片側のパーテーションサイドを上げてパーテーショントレイを傾けたりしたのですが、
全く外れる気配がありません。
あまり手荒にやるとパーテーションサイドの可動部分を壊しそうです・・・
クリップを外してから何か連結部を外すとか、無いのでしょうか?
お時間のある時にコツなどあれば教えていただけたら助かります<(_ _)>

コメントへの返答
2014年12月28日 18:24
ビーちゃんさん、こんにちは。

特に連結はなかった様な気がしますが、
パーティション位置を上げた状態で、パーティションサイドのクリップ取付部がフリーになりませんか?
真上に抜けた様な記憶ですが、もしかしたら、パーティションを上の状態で保持して、パーティションサイドのダイヤルを回して、サイドだけを下ろしたかもしれません。
試行錯誤しながらだったので、曖昧ですみません。
2014年12月28日 19:45
Bun☆さん、こんばんは。。
お答えありがとうございます。
おかげさまでパーテーショントレイを外すことが出来ました。
今は、晩御飯休憩してます。。
今は最終段階?で、
パーテーションサイドがサスアッパーマウント上のドーム形に
引っかかってなかなか外れません(@_@;)
10分ほどガタガタさせながら車両内側に引っ張ってみたんですけど・・・
この部分さえクリアすれば何とかなりそうなのですが・・・
少ない連休なので、年内には何とかしたいです。
完了したら、お礼を兼ねましてご報告いたします<(_ _)>



コメントへの返答
2015年1月5日 17:30
ビーちゃんさん、こんばんは。

返信遅くなりすみません。

無事ショック交換完了した様で良かったです。

私の整備手帳より分かりやすいですね〜!

また何かありましたらご連絡ください。

プロフィール

「@国さん
北は新潟、埼玉、西は広島、香川から18台集まりました😊」
何シテル?   10/15 19:48
はじめまして。 普通の会社の平社員ですが、あまり後先考えずに ポルシェ911(996)に3年 ポルシェ911(964)に1年半 フェラーリF355に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDA ソフトカーボンキーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 18:59:29
シリコン洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 08:11:37
996のヒカリモノ到着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 07:28:41

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
猛暑と雨漏りに耐え切れず… 【エンジン周り・吸排気】 ・HKSインタークーラー ・HK ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
またまたヤフオク徘徊中にポチっと…。(汗) 【エンジン】 21年7月(145100km ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ヤフオク徘徊中にポチっと… 【エンジン周り・吸排気】 NB8C BP-VE 載替え ( ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1991年式ベースグレード 駅までの通勤+MTリハビリ用の名目で増車しました。 走行17 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation