• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月21日

騙されてませんか?

騙されてませんか? 家庭用燃料電池発電設備
JX日鉱日石
エネファーム







最近話題のトヨタのミライ、本田のFCVコンセプト。

各メディアによると究極のエコカーらしい。

..デザインが最悪なのでどうでも良いのだが、

スタート地点が基本的にズレている。

官民メディア揃って煽動なのか、

それとも気づかないアホなのか...。


結論から言うと

「水素タンク燃料電池で車走れる」くらい発電出来るなら

水素発電設備を各家庭に売り込み、

各家庭で発電した方がよほど安全で理にかなっている。


50hzと60hz、交流を直流に変換させて使うより効率的で電力を自家発電。

電信柱もなくなるし、災害時にも強い。

電力会社から買わんですむ(ガスは必要)。

こちらの記事も面白いのでご参照。

横浜市内在住の夫婦が実践!
  電力会社と契約しない「オフグリッド」生活とは




「プリウスは世界で売れている」と勘違いしているのもそうだ。

これは調べれば簡単に判る。(正確には日本だけ馬鹿売れ、という表現が正しい)

発電しながらモーターで走行する

「レンジエクステンダー」の方が理にかなっているのは当然で、

ボディもスチールでなくても良い。

トヨタがわざわざ部品点数が倍以上の

「エンジンベースハイブリッド」を発売するのは

エンジン、ミッションなど

従来傘下の部品メーカーが潰れない様にするため。


まぁ、

何かしらの利権で燃料電池が家庭用に転用出来ないのか、

そもそも発想自体が無いのか知らんが、典型的な「ガラパゴス」である。

「ガラパゴス」という言葉が

世界でも差別的用語で使われているかは不明だが、

このままでは「日本」という言葉が取って代わる様な気がする。


軽自動車も賛否両論あるが、

意味がわからん660ccなどやめてドイツの様に100cc毎の課税に改めれば良い。

(何故に660ccなのか?)

そうなると車種車格が増えそうだが、

現在のドイツ車を見れば判る様に、

逆に淘汰洗練され車種は少なくなると思う。


車に限らずさまざまな記事、

ニュースを読むと「???」と思う事が多々ある。

ニュースや報道が100%正しいとは限らないし、

配信側するにも「何かしらの意図」や「利権」は必ず発生する。

まずは疑う事、逆説から考えるよう最近は特に注意している。
ブログ一覧 | 車 NEWS | 日記
Posted at 2014/11/21 22:35:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

妄想な日々3rd🤣
VANさん

朝イチ散歩でアジサイ見つけた〰️♪
kuta55さん

昭和 2スト 激レア L30 キャ ...
しげぼうずさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

杏里 - 二番目のaffair
kazoo zzさん

5月もありがとうございました。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2014年12月3日 18:10
はじめまして。
コメント失礼します。

まあ、この手の「商品」はそんなもんでしょ。
売らんがための商品。
でも技術開発には役に立つよ(^^)
給湯器関係で一番理にかなって安いのは灯油ヒーター。
だって電気も石油から作ってるんだし。
で、電気が一番効率的なのは電力会社から買うことですよ(^^)

プリウスは日本とアメリカ西海岸ではバカ売れです。
それ以外ではほとんど売れていませんね。
コメントへの返答
2014年12月3日 19:32
コメント有難う御座います。

原発も稼働すれば良いのですよ。

今回の震災で想定以上の揺れでも原発は停止しました。問題は停止後冷却しなければならないのに、津波で電源喪失して冷却出来なかったこと。(東電一連の危機管理と経営体制が招いた事ですが)

停止しても現在原発がある事は変わらない。

電力も使用する。

ならば稼働した方が合理的。

原発に限らずリスク管理が最重要ですね。

電力会社から電力を購入するのが現社会では効率的で安定安心ですが、電柱が無い新社会(これが本音)各戸でエネルギーを発電出来たらシェール革命以上のエネルギー革命になるのでは?

車はモーター駆動のレンジエクステンダーに期待です。
2014年12月3日 20:37
返信有難うございます。
原発について一言だけ。

原発は安全ですね。
福島は津波が被るところに立地していましたが、元は廃炉予定がCO2の25%削減の鳩山ドクトリンのため、旧政権元利槍稼働延長させていただけ。津波を被った3時間以内に米軍のホウ酸注入申し出を缶首相が受け入れていたら、水素爆発も炉心融解もしなかった。
完全な政権の運用ミス。
現に宮城県の女川原発は津波も被らず逆に住民の避難場所になっていたくらいだから。
石油やガソリンが値上がりしたのは為替じゃなく原発停止のおかげの完全な相場価格。
原発停止して太陽電池推進したら電気代が上がるのは当たり前。
コメントへの返答
2014年12月3日 21:23
全くその通りですね。

優れた技術があってもそれに伴う経営、施政が伴ってなければ意味ないですね。むしろ命取り。


プロフィール

「2年ぶりのログイン http://cvw.jp/b/396233/42020766/
何シテル?   10/04 11:26
こちらのブログはカーライフが中心ですが、 その他「趣味」も多々あります。 営利目的なブログではありませんので 自分の為、備忘録として 思った事を遠慮なく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

蔵王のニューハーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 00:20:03
Moss Europe 
カテゴリ:SHOP
2013/02/15 19:31:03
 
Moss Motors(US) 
カテゴリ:SHOP
2013/02/15 19:28:40
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の日産パルサーGTi-Rより買い替え。 5MT 2.3リッター  カナリーイエローマイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
B2 Limited トワイライトブルーマイカ 平成9年式 1,800cc スーパーチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation