• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いじろー@銀叉のブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

どきっ!男だけの京都修学旅行

うらすじ

実は三重の知り合いに「ケータイ落として番号わかんないからおせーて」とメールで聞いたら
『もう、電話はしないで。メールとかならまだいいけど』とばっさり切り捨てられていた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ドライブインから京都にむけ出発・・・

いじ「下道で2時間ですねぇ・・・」
う/9「「いやいや、名阪→亀山から新名神でしょ」」

・・・?

「いや・・・まさか・・・そんな? うそ、だろ?・・・・・・」

新名神が、買ってから一度も更新してない私のNAVIには載ってない!!!(;Д;)
まさかの、準備してた人間がNAVIされるとは OTL
今年は、更新しよ・・・

そんなこんなで、京都市内までは快速で、宿に到着。
晩ご飯はないプランなので、聞き込みして夜の街(健全)に繰り出す予定だったのですが、
流石、”京都”出身の方と強い繋がりがある、9631さんとそのお方の、おすすめの店へ。

もはや店の名前とか覚えてませんが
名物の鍋コース。肉・野菜・豆腐→餅→うどん→おじや という、満腹フルコース!
野菜ベースで、ピリッとした韓国テイストの中に甘味が溶け込んでいるスープといい、
これまた辛味のない、甘さすら感じるネギや、風味が普段食べているものと全く風味が違うお豆腐。

「びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛!!!」

特にうにゃ。さんと私は感動しながら食べてましたww

しかしウルテ、という喉の軟骨のホルモンを興味本位で頼んだのが、
私にとって唯一の失敗でした OTL
コリコリしてて・・・コリコリ・・・これはこれで・・・味が染みれば・・・コリコリ・・・そして・・・コリコリ・・・見た目が・・・コリコリ・・・オナモミかっ!

締めの雑炊、辛味があるスープはどこへやら。
卵となじみ、最後の最後まで、美味しくいただけました!!


酔い覚ましとちょっとした運動を兼ね、大通りまで出ることに。
ロザン 宇治原で有名な京都大学を抜けると、節分詣で賑わっている神社にでる。

ここがね、実は凄いんですよ。
この写真、見てください。








オーブがマルマルモリモリwwwwwwwwwwwwww
霊感ある方、診断したってくださいwww
殆どの場所で、写り込んでますwww

ここだけで、日本全国の神々が集まっているとか。
ホテル出雲大社 京都分店ですねwww

ここで「テキ屋のチャンネーがキレイ/可愛い人が多い理由・・・知ってるか?」
と9631さんが言う。
きっと、ご本人が詳しく説明してくださるので割愛m(_ _)m

日付が変わる位にホテルまで戻り、少し修学旅行トークし、消灯後お二方は早々に撃沈。
いびきはどちらのものか。考えていたらほどなく私も撃沈。南無三。

翌朝

車を移動させ、京都観光へ。

まずは、宿から歩いて行ける距離にある清水寺。 ↓

中学校ぶり?に来て、来たことがあるはずなのに、新鮮!!

ここで引いたおみくじ:
/(_Д_)\ オワタ・・・

私の運勢、低すぎ・・・?

一緒の敷地にある、恋に効くという地主神社。
 
ここで引いたおみくじ:末吉

うわっ・・・私の(ry

非利き手だけで、悪いおみくじを結べると、
おみくじに書かれている悪いことが軽減されるとか。

清水寺を後にし、坂を下ろうとすると、情緒あふれる町並みが飛び込んでくる。


有名らしい奥船という店や


いかにも京都な立て看板を見ながら


ほどなく、八坂神社。実に立派な門構え!


時間はお昼前、甘味が我々を呼んでいます・・・
入った場所は、都路里。女性客だらけの店内に男3人。
お琴の音をBGMにした、和モダンな店内で頂く抹茶スイーツ。
私は抹茶白玉パフェとほうじ茶プリン。

抹茶味は得意じゃないのですが、濃厚なヴァニラアイスと相まっており
抹茶の風味を損なうことなく、独特のほろ苦さを緩和しながら、最後まで
おいしく頂けます。
 
ほうじ茶プリンは、プルプルとろとろで、甘さ控えめでありながら
鼻からほうじ茶の香ばしい香りがフッと抜けていくような、上品な一品でした。

ここからさらに30分ほど徒歩で北上。

平安神宮は、また趣が違う空気感。

お堀があって、神宮というか、派手な城塞といわれても納得しそうな、そんな雰囲気でした。
門をくぐり抜けると、天下一武闘会が行われてそうな、広大な(天下一武道会が開けそうな)境内。


うにゃ。さんの的確なバスサーチで、スタート地点までもどり、
ここで関東勢は互いの健闘を互いに祈り、解散。

ここからは、私だけの京都旅行です。ずっと俺のッターン!

向かったのは、陰陽師 阿部晴明 縁の晴明神社
なんとなーく、で行ってみて、少し後悔しました。
駐車場が無いっ!なんだかこぢんまりとしているし、設備とか真新しい!
こう、魑魅魍魎とかおどろおどろしい、雰囲気漂うのを期待してたんですがw

五芒星が特徴的。なんでも、近畿の五芒星というものがあるらしい。
そのうち、二つは知らぬ間に制覇していたのですが。。。
まぁ、これは別の機会があれば。。。とてもミステリアスですw

京都駅前を通過し


そして、当初から予定していた、最後で最大のイベント
伏 見 稲 荷 大 社 !

ここはね・・・やばいですよ。
主に肉体的に!!!

まずは、誰でもいける、綺麗で受付的な本殿。

有名な千本鳥居をくぐりぬけて

三ツ辻、四ツ辻、と続きます。※辻・・・分岐点だと思ってください。
 
四ツ辻に到着したら、ここで折り返すのが、観光目当てなら得策です。
健脚の持ち主で、時間に余裕がある人のみ頂上を目指すべきだと、私は思います。

ちなみに、四ツ辻は京都市街を一望できる、絶好のロケーション。

ここで右ルート、左ルートに分かれるのですが、私はなんとなく左ルートへ。
※結果的に、右ルートがおそらくEASYであり、推奨ルートです。普通、時計回りじゃねーの?!

こんな稲荷様がいたり、( ゜∀゜)エッホッエッホッ


石というか岩だったり、
(;゜∀゜) ハァ・・・ハァ・・・


乳酸地獄に陥る、長い階段を上りきると、(;´д`)ゼェ・・・ゼェ・・・


ココが頂上。一ノ峰!(ii д )ヒュー・・・ヒュー・・・

 
さすがにノンストップで頂上まできたので(スタートからおよそ40分経過)こんな状態に↓

燃え・・・つきたぜ・・・

逆に考えるんだ、後は下るだけだと。

というか、モタモタしてられない、というのが本音で、重たくなった脚に鞭打ち、下山する。

二ノ峰・
三ノ峰と降り、 
 

たまたま鳥居の奉納場面に出くわし、


再び四ツ辻に到着。

日も暮れかけて、気温も下がりつつあるのに、汗がなかなか引かないwww
あまり写真もとらず、もはや脇目も振れず、無我の境地で車に戻る。

※伏見稲荷大社には離れていますが駐車場もあるので、車でも安心ですw

こうして、京都の修行を終えたぃじろーは、
いまだに体力が戻りきらないことにショックを隠せないでいるのでした・・・OTL


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
           O 。 
                 , ─ヽ 
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ 
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________ 
||__|        | | \´-`) / 丿/ 
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/ 
|__|| 从人人从. | /\__/::::::||| 
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/|| 
────────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 = 



 


                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    再  開 !!!! 
          .(:():)ノ:://      \帰ってきた当日にエイプリ行ったんd
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _ 
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\ 
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ | 
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ 
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/ 
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/ 
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::| 
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    | 
────────       ー'     >ー--' 

         巛ノi
        ノ ノ           メガネ ガ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ノ')/ノ_ら      ∧_∧トッカデ      | いきなり出てくんな!!
      、)/:./、      ( ´Д`)ツクレルンデスヨ  | ビックリしたぞゴラァ!!!
     )/:./.:.(,. ノ)    `';~"`'~,. オクサン!ハァハァ! \   ________
     \\:..Y:.(  ・ ''    :,   ,. -―- 、    |/
_____ 从\、,. ,; .,、∴';. ・  ( _ノ~ヾ、ヽ
|__|_ _(_:..)ヽ:∴:@)       ノ(゚Д゚ #) )
|_|__|_人):|:・:::∵ヽノ)    (_(⌒ヽ''" `ー'
||__|  (::()ノ∴:・/|::|( \    \ \) )        _
|_|_| 从.从从:/ |__|::|ノ   \  ミ`;^ヾ,)∃        < へヽ\
|__|| 从人人从 ..| /:/ _,,,... -‐'''"~   /ー`⌒ヽ、  (( (゚Д゚llソ |
|_|_|///ヽヾ\ ./:/ _ \        /     /T;)   /~  ̄__ イ
─────── ノ (,    \/__/__,ノ|__`つ  ヽ__/
             ´⌒ソノ`                  
本当にお疲れ様でした!
Posted at 2012/02/08 23:09:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2012年01月26日 イイね!

【スノボ】目がぁ~!【したい】

瞼の痙攣再発で、眼鏡スキーなオイラが眼鏡かけて出社したら
上司から「インテリっぽいね(含笑)」

ふっ・・・そんなこといったって何もでませんよ・・・(違

ということで、また仕事の高波が襲ってきていますぃじろーです。
売上に対して一円のプラスにもならないけど、
社長のお達しで全部署一斉に実施する調査の、実行部隊入り( ̄^ ̄)ヽビシッ
といえば格好つきますが、ただただ面倒くさい雑用です。

ということで息抜きガス抜き。

東京にも纏まった雪が降り、2年前に買った”オー○ソック”の出番かとおもったのに
すぐ無くなったので・・・まぁ来月の遠征の道中に使うかもしれませんね。

雪といえば、ちょいちょい日記でもスキー・スノボネタが出始めてますね。
かくいう私も、2月・3月に予定してますw

↑一昨年くらいに撮ったもの。(被写体は友人)

ゲレンデには制限速度が無いので、ゲレンデではもっぱらスピード重視、グラトリ(グランドトリック:要は回ったり跳ねたりすること)は嗜む程度。
使っている板が少々硬めの板なので高速カーブやキッカー(ジャンプ台)で飛ぶのに向くものの、グラトリにはあまり向いてないんです。
車ネタにこじつけるなら、赤脚装備のスイフトですね。安定してコーナーを攻められるわけですww

柔らかめのレンタルボードがが多いのは、初心者、つまり速度が出ない人に対して特に有効だからです。
荷重移動して、エッジと雪面との抵抗を増やし、板をしならせて止まる曲がる。これ基本。
車でいえば、まさにバネレート低めの純正脚。急な挙動や高速でのカーブのリアクションに怖いものがありますが
日常でのバランスのよさがありますよね。

まぁ高々お遊び、冬Onlyの趣味・運動とはいえ、スノボを滑る際には、
これだけは初心者でも持参してもらいたいというものがあります。

1)下半身のサポーターと、撥水スプレー
  ボーダーはスキーヤーよりこけやすく、また下半身への負担も相当です。
  ちょっと休憩ってときは、大体座ります(休憩するときはコースの端で)
  そのとき、レンタルウェアによっては、”冷たい”んですよ。尻とか膝とか。
  これ、かなり嫌です。休憩=我慢大会。もうね、馬鹿かと(ry

  無論、尻餅ブレーキにも有効。あれは*が裂けるかと思った(爆
  スポーツ用品店で尻・膝サポーター(タイツ型)なら2千円前後でしょうか。

  撥水スプレーはグローブと膝・尻を重点的に。
  雪が染みて、不愉快な思いをすることを軽減します。

2)非常食
  ・・・いや、遭難対策とかそういうんじゃなくて(汗
  ○ィダーとかキッ■カッ■等、ポケットサイズの、リフトでさっと飲み食いできるものがあると
  自身のコンディションを維持できるんじゃないかと思ってます。
  吹雪ならともかく、晴れだと意外に汗かいてます。休憩ですぐに汗が引くだけ。
  初心者だと滑るための労力が桁違いですし、へばる前のエネルギー補給も大事です。
  ・・・ゲレンデの自販機はぼったくりですし。

近々ゲレンデに行かれる方は、無理せず、楽しんで滑ってきてください ノシ

そして筋肉痛になればいいwww
Posted at 2012/01/26 13:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2011年12月13日 イイね!

黒髭号の”調理”実習~中身は別物~ =前編= 【PC推奨】

|l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 12/3 に起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれは黙って黒ヒゲを某所に預けていたら
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  いつのまにか9631さんにスッパ抜かれた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | みんカラにageる気が起きなかったとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ みんカラの恐ろしさの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \__________________
          ゲロ
ということで、”自白”っておくかァ・・・

黒髭危機一髪号は、某”Kitchen”にて”調理”されていたンだがァ・・・


     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |   この日からァ 1~2週間・・・
     (6    つ /   黒ヒゲ号にィ 乗りたくてもォ 乗れないィ・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
http://www.youtube.com/watch?v=b838FOj-coo&feature=results_video&playnext=1&list=PL87567E3510FA6916
↑44秒近辺をチェック!


ということで、漢の代車、「そう・・・アレはまだ僕が小学生低学年の時、リリースされた(ry」
そんな代車を借りた当日、海岸線をずぅ~っと走ってみる。
ナビって本当にすばらしい、そう実感するNo Navigation!Lady Navigation!

三崎で地魚”ダチ”をタタキと塩焼きで頂く。

見た目以上に脂がすごいので、白身なのに味わいは濃厚!!
白身なのにネギトロやんかぁ~♪(写真、タタキまで遠い・・・)


若干、骨に苦戦しながら食べる塩焼きは、とてもジュースィーでご飯がすすむ X2!!

No Navigationでアテもなく流す、気ままな小旅行となりました・・・


=東京モーターショー編=
先週木曜に、東京モーターショーに”仕事”で行ってきましたw
そのついでに、新型スイスポのコクピットに座ってきました えっ?

皆様におかれましては、色々情報は入手されているとは思いますが
超簡単なインプレをば。

・シート
 純正シートは、HTの様にヘッドレスト付き。
 座った印象は 至ってソフト。
 ホールド性はZC31Sの方がイイネ!


・コクピット(運転席視点)
 ステアでいろいろ操作できるようになっていたり、全体的に洗練されてます。


・6速MT
 シフトノブ下部の、謎の受け皿が気になる・・・
 純正ZC31Sのシフトに比べて、ショートストローク。
 欲しいと思っていた6速だけど、いざそこに入れようとすると
 「そこはらめぇぇぇ!!バック(ギア)入っちゃうのぉぉぉぉ!
 あっ・・・やっ・・・あんっ・・・!そこっ!!
 ガリガリっ!ガリガリってイッてけずれりゅのぉぉぉぉお!!!」
 って最初、一瞬思うはず。


・ペダル
 デフォルトにしては、大分よくなった気もする。
 
・純正インテーク(吸気口)
 相変わらずのレイアウトェ・・・

・総評
 停まっている車両を触ってイジってみましたが、
 正常深化という印象です。
 中身は奇をてらっておらず、ZC31ユーザーにもすんなり受け入れられるはず。
 あとは試乗して動かしてからのお楽しみ、ですね!

一応お仕事ですので、 女性コンパニオンとかはちょっと・・・しか撮ってないんでw
(チッ、この日はハズレかっ・・・)

↑矢口真里と辻希美を足して割ったっぽいよね?


New beetleは添えるだけ・・・


コンパニオンは添えるだけ・・・


この日のmy準グランプリさん。
(myグランプリは、スイスポ待ちで見たスズキコンパニオンの方)

そんなこんなで、10日(土曜日)に”調理”された黒髭危機一髪号と
邂逅を果たすのだった・・・

続く・・・?
Posted at 2011/12/13 12:31:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2011年11月09日 イイね!

邑邑☆

タイトルが読めたら魚肉ソーセージをプレゼント!


はい、答えは「ムラムラ」です。当て字です。ムラムラ

もうね、ムラっムラっしてます・・・
MU☆RA☆MU☆RA!

どうしようもないですね、この欲求は・・・!

後先考えずにヤッちゃうか!という事も考えましたが、
やはり理性が欲望を抑えるものの、先走ったものは仕方ない、
という事で、こうして垂れ流しているんじゃなイカ。

ある瞬間から、通りすがりであろうと、すれ違っただけであろうと、
また意識するようになってしまった自分が恨めしい(*∩д∩)シズマレ
前のとサヨナラしてからは、悟ったと思ったのですが・・・人間とは貪欲で強欲です。

さてさて、どんなタイプにイこうか?とセルフサミットを開催してみた。

憧れの高嶺の花か(舶来含む)?
前と同じ位か?
前よりちょっと小さめ?
遠くの薔薇より近くの蒲公英?

どれも捨てがたいけど、今の状況だと、蒲公英がベストアンサー(有効投票数:1票)。

話は変わり、好みはそれぞれあると思いますが、
私は大きいに越したことないという人間でした。
大きすぎると、持て余しそうなので困りますが(爆

しかし、小さめでも、それはそれでアリと感じるようになりました。
小さいが故のメリットを見出せたという事と、
小さいことによるデメリットを割り切ることが出来るようになったのです。 キリッ
小さいと何かと安く済んだりしますし・・・

全てを満足させようだなんて、なんて身の程知らずでおこがましい人間だったのでしょうか・・・OTL
ただ、最小サイズだけは無理wwwマジ勘弁wwwサーセンwww
法にww抵触wwしてしまうww

あとはこっちのしたいようにさせてくれればベスト・・・ドゥフフwww
まぁ、ある程度勝手に動いてくれるのも楽ですがwwwウェヒヒww







・・・いやぁ~~~~~~~~~これ以上は無理だ!
自分の語彙力、文章構成力の無さに絶望したっ!!

もうネタが出てこないので以下ネタバレ

■結論■
・バイク熱が再燃

■解説■
・憧れの高嶺の花(舶来含む)⇒外車含む大型クラス
・前と同じ位か?      ⇒400CCクラス
・前よりちょっと小さめ?   ⇒250CCクラス
・遠くの薔薇より近くの蒲公英?⇒51~125CCクラス

・小さいと、色々安く済む⇒税金面、また、125ccまでなら、自動車の任意保険でカバーできる。

・好みの大きさ ⇒排気量を指す
・最小サイズ⇒原付
・法に抵触してしまう⇒原付は30km制限=捕まりやすい
 (ここで違和感を感じた人もいるはず)
・こっちのしたいように~勝手に動いてくれるのも楽
 ⇒AT(スクーター系)は楽だが、やはりMTだろ、JK

まぁとりあえず、変な想像した人m9(^д^)プギャーw

ということでですね、来年中には何かが手元に加わっているかもしれませんw
メーカー・車種まで当てた方には”FBI Wo(ry”を差し上げウワナニスルヤメ

Oh...///

それでは ノシ
Posted at 2011/11/09 18:46:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2011年11月06日 イイね!

2011_10_29 【二日目_前編】 長野観光 後編~祟殺し編~

=前回のあらすじ=
・ぴーすけさんとフラグ立てる
・もみじとダムと、ヤビツ道
・2hit


ようやく諏訪湖が見えるが、今回は諏訪大社めぐりがメイン。

その諏訪大社について、簡単な説明をば。
(wikiより抜粋)
 
「諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社。全国各地にある諏訪神社の本社である。その起源は定かではなく、国内にある最も古い神社の一つとされている。
諏訪湖の南側に上社(かみしゃ)本宮・前宮の2宮、北側に下社(しもしゃ)春宮・秋宮の2宮があり、計4つの宮から成る。社殿の四隅に御柱(おんばしら)と呼ぶ木の柱が立っているほか社殿の配置にも独特の形を備えている。」

伊那方面から回り、関東へ帰るルートならば、
春宮→秋宮→前宮→本宮が、アクセスが良いと思われる。


また面白いエピソードとして、
「記紀神話が伝えるところでは、天照大神の孫、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の降臨に先立ち、武甕槌命(たけみかづちのみこと)が、出雲を支配していた大国主命に国譲り、つまり出雲王朝の支配権を譲渡するように迫ったという。
 これに対して、大国主の長男である建御名方命が、国譲りに反対し、武甕槌命と相撲をしたが負けてしまった。そこで建御名方命は諏訪まで逃れ、その地で王国を築いたという。諏訪大社の起源は、この神話にあるといわれている。」

こちらが、上記神話にまつわり、本宮にある土俵。

土足であがるのも憚られたので、撮影のみ。

以下、写真ダイジェストでお送りします。

■上社 本宮■

☝果てしなく逆光の本宮境内入口


鳥居をくぐるとすぐにある、明神湯。温めのいいお湯でしたw


■上社 前宮■

☝鳥居を抜けて、さらに100m位坂を登ります。。。

途中の茶屋では、あんずタルト推しの茶屋が。
 ”ゆっくりしていってね!” 

特定の人はホイホイ入ってしまうのではないでしょうかw


☝前宮のすぐ横を流れる水眼(スイガ)の清流。ちべたいっ!


前宮→秋宮への移動中、前方からイカツイ赤スイスポが来る!
グラサンつけてドライバーもイカツイ!これは関わりたくない(;゚Д゚)!
って思ったらぴーすけさんでしたwww(フラグ回収)

■下社 秋宮■

現在、神楽殿改装中。。。
※ここにも温泉が湧いてますが、熱湯注意!写真撮り忘れた!
 
☝秋宮脇のホテル敷地からは諏訪湖が一望出来ます。
 
■下社 春宮■

 
 
春宮→万治の石仏(春宮から徒歩10分程度)

☝清流に架かる紅い橋
 

☝万治の石仏。想像と違って、とても、ユニークな造形ですw

特の願い方があって、
1)万事おさまりますように と正面むいて願う
2)願い事を願いながら3週、石仏を回る
3)万事収まりました、心の中で報告する。

と願い事をするそうです。
 ====================
特に下社 春宮は温泉も出ており、ホテルもあり、参道も一番活気がありました。
しかし、オンバシラグランドパークは、がっかりすること請け合いの場所ですw
(あえて写真掲載はしない)

諏訪地域の神社・祠には、必ずといって良いほど御柱4本で囲われ、
6年に一度、御柱祭にあわせて交換するそうです。
ミジャグジ様を大事にしており(御柱で囲まれた空間はミジャグジを降ろすためのフィールドという説)
 


(前宮が一番簡単に4本撮影できます)

諏訪の土着信仰の強さが伺えます。

しかしながら、4社をめぐるにつれ、異変が・・・!!!
肩が重くなり、脳幹ごと頭を緊箍児(キンコジ)で締め付けられるような酷い頭痛・・・!
(緊箍児・・・西遊記 三蔵法師によって孫悟空の頭につけられた輪っか)
 
万治の石仏で3週しなかったのがいけなかったのか・・・
はたまた、ミシャグジ様の祟りじゃー!なのか・・・(ミシャグジ様は祟り神とも)
間欠泉センターに行っていなかったせいなのか・・・

こりゃあ辛抱たまらん、というか、大月渋滞にはまる前に帰るしかない!
ということで、帰路についたのだったが・・・
諏訪湖SAのオヤキが(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!(違
 
長野~山梨間で、”談合坂-上野原 3km”という表示が
渋滞突っ込んだ時点で 談合坂-八王子まで伸びていたという。
これも祟りかっ!?><。

エイプリで降りても、尚渋滞に巻き込まれ、家に着く頃には、意識が朦朧としており、
あーうーとうなされていたとか、蛇が出てくる夢を見たとか見てないとか・・・

こうして、原因不明の頭痛に襲われ、長野の旅は幕を下ろしたのであった。。。

PS 翌日も、洗車したら雨が降るという祟られっぷり OTL  って違う?w

来秋、”神々が集まる地~AMEGAMIのTATARI~”
放映予定!(謎

Posted at 2011/11/06 13:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス Cartis マジカルサスペンションリング https://minkara.carview.co.jp/userid/396777/car/2805348/6454114/note.aspx
何シテル?   07/11 17:14
スズ菌キャリアのページに迷いつくなんて… これでアナタもスズ菌感染者♪ ウボァ ZC31S 1型 Limited乗りです。 パッと見ノーマル、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] RRP(R’s)ミッションシフトマウントブッシュⅡ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:44
nexus 7 or kindle fire HD or iPad mini ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 10:05:53
コクピット和光 
カテゴリ:お世話になってるショップ・メーカー
2010/10/15 18:07:39
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2016/02/07納車。 人生初の外車です。 家の車として買い物から旅行までを想定して ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新生活を迎えるにあたり、諸事情あり乗り換えしてました。
日産 セレナ 日産 セレナ
かれこれ13年以上お世話になりました。 引越しに使ったり、事故起こしたり、ゴリッとこす ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー。 新車(コンプリート)で購入。 小傷が気になる今日この頃(´・ω・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation