• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いじろー@銀叉のブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

迷いどころ

純正のSP MAXX自体には今のところなんの不満もないけど=3
しいて言うならハンドル操作と曲がり始めるタイムラグくらいなものです(;-ω-)
タイヤのせいと言うよりはホイールサイズの差の問題でしょう。多分。

~っつーことで17インチ、そろそろ復活させるか否かで迷い中~
用途の割合は街乗り7:ワインディング2:サーキット1として、

自分の考えとしては、
1)とにかく純正を使い切ってから17インチ投入⇒純正はスタッドレス仕様
2)今、1履かせるだけ履かせて、いざと言うときのみ出動

1)の場合、結構激しく走らないと中々使い切れなさそうで、その間に17インチが腐りそうw
2)の場合、タイヤの劣化とかどうなんすかね?カレーと違って、使うなら新鮮なほうが良いと思うんです。

頻繁にサーキットに行ければ、使い分けもできるんですけどね。

~んで、なんにしてもタイヤ銘柄決め~
とりあえず 現状、215/40-17なので、このサイズで考えてます。

17インチの、今のタイヤよりは何履いたって性能上がりそうな気がしますが、
ラジアル最高峰レベルのハイグリップが必要か、と言われると、自分には必要ないと思われ。
(あるに越したことはないだろうけど、予算的にも・・・)

価格(≒性能)  ※候補と、個人的なイメージです※
フェデラル(アジアンタイヤ)<REVSPEC<S-Drive・DZ101

折角だしSP MAXXとグリップ力で同等以上なのが好ましいけどね。
SP MAXXはスポーツコンフォートってカテゴライズされるのかな。
これと同等以上となると・・・?
それにレビューとか見ても、これまでの経験や、フィーリングとか用途とか好みでレビューが人それぞれ違うので参考になったりならなかったり。

まぁ、こうやって悩んでいる時間も実は楽しかったりするんですよねw

それともタイヤは先延ばしにして、液晶TVを部屋に導入するかww(いまだブラウン管・・・orz)
Posted at 2009/08/27 12:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2009年08月24日 イイね!

神奈川遠征

先週金曜の夜に、青ZCさんにお願いして、神奈川は秦野近辺のヤビツ峠に逝ってきました!

ネットで調べたら、ロードバイク(自転車)のタイムアタックと夜景スポットで有名な場所だそうです。

あと、イニDの舞台でもあるらしいね~走り終わった後に藤原拓海のスゴさを体感したよ・・・(´ω`ii)

でも、マジで!!!!

夜景すごい綺麗だった!!!(*´∀`*)

秩父ミュー○パーク以上かも!?

まぁ、いつかできるであろう、相方さんときてみたいっすね~☆
(「いつか」っていつよ・・・?)

ちなみに秦野側が「表」で、宮ヶ瀬湖側が「裏」らしいです。

表⇒夜景スポット⇒裏という感じで、青ZCさんに先行してもらって走ってたわけですが。



追いつけねぇぇぇぇええええええeeeeeEEEEEE!!!!!!




裏(ダウンヒル)からはもう自分にとっては地獄ですよ・・・
以下、ヤビツ峠のテーマソングです。

Track 1  1/1台の純粋な車道 (道路幅 約車1台分。基本的にすれ違えません。)

Track 2  タイトなブラインドにねじ込むスイスポと言う名の戦うマシン (ブラインドコーナーばかり)

Track 3 ~ABS介入~湧き水とブレーキとときどき砂 (一部湧き水かなにかでウェット路面)

Bonus Track 鹿じぃちゃん (鹿、ガン見)

(タイトルや歌詞を一部インスパイアwしてますが著作権には抵触・・・しないことを祈るw)


この道の唯一の救いは、速度域が高くないから、やばい時でも大体止まれることですNe☆

腕に自信なんてこれっぽっちもないけど、同じ車とは思えないくらい

スイスイ~フトと右に左に、
狭い道を駆け抜ける青ZCさん!

そこに痺れ(ry

経験値の違いとか、そんなチャチ(ry

実際、夜の峠も初めてだったし、30-60kmの速度域とはいえ、そのスピードで全く知らないタイトな道を走るのも初めて。

峠ではいい思いしてなかったから不安だったけど、なんもなくてよかった~www

と今更ながらホッとしてます(*´ω`)=3
Posted at 2009/08/24 15:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2009年08月18日 イイね!

調整・ごっつんこ・・・OTZ +メンテ

とうとう休み明けです・・・

頭が働かない・・・(´-ω-`)zzz

っつーことで、順を追って日記書くよ~ん

もうおなじみ奥多摩周遊道路♪

リアタワーバーの効果を確認しに、そしてリズムを朝型に戻す為、AM7時起床。

青梅街道からだと、奥多摩湖ついたところに水の博物館?的な施設が有り、
一応、Γ←こんな感じの屋根がついている駐車スペースがあるので、
休憩・空気圧チェック・減衰調整(F:最強から12段戻し⇒10段戻し)した後、周遊道路方面へ向かう。
向かう途中もスラロームというか、結構グニャグニャ曲がるので、ここで感触を確認するのだが・・・

「あれ?なんか柔らかくなってね???」

と感じたので、周遊道路目前の休憩所(土日はバイクで一杯)にて、再確認しようと駐車しようとしたとき。案内板に気付かず・・・(ドアオープン後方確認でバック停車)


グシャっ・・・
グシャっ・・・
グシャっ・・・
グシャっ・・・

(エコーな感じで補完してください)

看板にカマ掘られた・・・(むしろ突っ込まれにいった、無論、○的な意味で)

青インプ乗りの嘲笑うかのような視線が痛い・・・

ま、ナンバー周辺の樹脂部分が少しへこんだり、盛り上がっただけでよかった(;´▽`)
こうなりゃ前後バンパー交換か・・・?

減衰を確認し、変更(F:最強から10段戻し⇒8段戻し)後、周遊道路へ。

土曜と言うこともあり、バイクもそこそこ走ってて、追走してもコーナーでサヨナラ・・・

そして出会ってしまった白インプ(WRX!)。

何を隠そう、この白インプ(WRX!!)。

遅いよ・・・

いや、ほんとに、あの車で制限速度守ってる精神力に乾杯完敗

んで、白インプとサヨナラ後、都民の森あたりからのダウンヒルでMR2に仕掛けられる。

こ、ここここここkkkkOEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!1!!1!!
(煽られての無茶した突っ込みで危うく自爆しかける)

どきません どけませんから とうげみち

辞世の句を読んでいたら、前の車に追いつく。

ここからはマターリ3時間かけて帰還d(・∀・)b

あ、リアは周遊道路のバンピーな路面でもいい感じに路面追従してる感じです。

ヘタクソなだけか、一瞬下ってからすぐ上り+コーナーのとき、フロントがスポーンて抜けかけます。
つまり「どアンダー」・・・上りに入ってリアに荷重がいくからですかね?


翌日には、黄帽子で1万円のポリマーコーティングに預ける。

・・・うん、所詮1万だな。

猫の爪あと、洗車傷とウォータースポットが目立たなくなっただけ良し☆

もっと注意して、大事に乗らなきゃ、と反省です・・・・
Posted at 2009/08/18 13:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2009年08月07日 イイね!

雷雨・・・

雷雨・・・朝一で洗車したのに・・・orz

JR東北本線(宇都宮線)とかも線路冠水で一時運休だったらしいっすね。

とりあえず今日からお盆休み入りました。

今年は(?)計画無しなので、ETC割が加わった木、金でどこか行こうかな(*^ω^*)

ま、妄想は置いておいて。

ちと早めのオイル交換しちゃいました。

FREEDを父も自分も自宅駐車場でガリって、タッチペンは取り寄せてもらってたんですが、
クリアがないので補修がバレバレ・・・(´・ω・`)

つか、若干色違くね????

それも置いておいて、最寄のジェー●スで、クリアを手に取った後、

「あーぼちぼちオイル交換だなぁ」

とオイル売り場へ。

今回はレ○ポの安いやつでいいかぁ~とか思ってた矢先、

「半額コーナー」

を発見。

店員さん曰く、商品入れ替えのため、見たいな感じで。

んで、見つけたのが

”SPEED HEART Formura Stoic 10W-40”

RED LINEもあったんだけど、特にサーキット行く訳でも無し・・・
オーバースペックというか、街乗り・高速・たまにワインディング程度にはもったいない気がしてw

詳細はパーツレビューにて♪
Posted at 2009/08/07 23:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記
2009年08月03日 イイね!

Trust祭り

昨日行ってきました!

昼前からいらっしゃってたチバーズ&黒粋メンバーと絡めなかったのは残念ですが、
各々自慢のスイスポを(無断)拝見させていただいた上、(この場を借りてお礼とお詫びを・・・)
青ZCさんや、Trustの人たちと色々と話すことが出来て、とても充実した時間でした。

んで、買っちゃいました!

エキマニ/センターパイプ!

リアタワーバー♪とラジエターキャップw

排気系はセール価格とはいえ予算的に厳しいス・・・

補強パーツと言えばcuscoさん位しかパッと思い浮かばなかったんですが、
Trustさんからも出てるんだ~へーうん、そんなに高くないし買おう。みたいな流れでw

もともと剛性が高いと言われているスイスポだけど、
ハッチバックの宿命か、リア開口部は・・・どうなんでしょう?
補強系のパーツレビュー見ても、悪い評判は聞かないしいいかなーと・・・多分・・・いいよ・・・?

現物はラス1だったらしく、しかも傷あり(--;)

まぁ、色々サービスしてもらったし良しとしようw

んで、以下帰り道のインプレ~

・リアがかっちり固くなるかと思いきや、街乗りではほぼ変わらず。むしろしなやかさが・・・?
・道間違えて、Uターンのとき、対向車が近づいてきていたので舵角、アクセル開度大きめで発進。
 なんと・・・車内のペットボトルがぶっ飛んだではありませんかwww

 これはあくまで個人的なイメージ且つ、推測ですが、
剛性がより高まる→車全体でGを逃がせなくなる→ △ 車内体感Gの増加(よりスポーティになった?)
           →ボディのゆがみがなくなる  →○ サスペンション機能の常時適正化

⇒街乗りには+α程度の乗り心地、攻めるときには安定とスポーティさ

注:1型だとタイヤ4本(リアシート部に4列立て積み)ができてたけど、できなくなります。

なお、ラジエターキャップの効果は・・・雨の夜の渋滞だったので、効果は不明です。。。
(参考:MAX95℃ 巡航時:83-85℃)

追ってパーツレビュー加工と思います。(*^ω^*)
Posted at 2009/08/03 13:18:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイスポ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス Cartis マジカルサスペンションリング https://minkara.carview.co.jp/userid/396777/car/2805348/6454114/note.aspx
何シテル?   07/11 17:14
スズ菌キャリアのページに迷いつくなんて… これでアナタもスズ菌感染者♪ ウボァ ZC31S 1型 Limited乗りです。 パッと見ノーマル、実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
1617 1819202122
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] RRP(R’s)ミッションシフトマウントブッシュⅡ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:44
nexus 7 or kindle fire HD or iPad mini ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 10:05:53
コクピット和光 
カテゴリ:お世話になってるショップ・メーカー
2010/10/15 18:07:39
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2016/02/07納車。 人生初の外車です。 家の車として買い物から旅行までを想定して ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
新生活を迎えるにあたり、諸事情あり乗り換えしてました。
日産 セレナ 日産 セレナ
かれこれ13年以上お世話になりました。 引越しに使ったり、事故起こしたり、ゴリッとこす ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初めてのマイカー。 新車(コンプリート)で購入。 小傷が気になる今日この頃(´・ω・ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation