• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月23日

大工オヤジ

うちの家には自転車が4台あります。子供用が2台、嫁の電チャリ、そして僕の折り畳み。去年買ったピンキーキャノンデールは仕事場屋内置きです。

折り畳みは無残にもバイク置いている狭いとこのさらに奥に捨て置かれたように、、まぁほぼ乗らないので。普段よく動かす3台は軒先的なとこに。けど屋根など無く単にカバー掛けです。よっぽどの値段のもの使うと別なんでしょうけどホムセンで売っているカバーレベルだと1年経たずに直射日光+風雨でボロボロになってきます。それを順番に買い換えてたんですが、よく考えてみるとここ約6年で3台分をそれぞれ3,4回は替えたような。1個3000円ほど×3台×4回=36,000円。。。今後もずっと?

これって非経済的ですよね~。昔マンションとかに住んでいた時は、屋根付き自転車置き場にポイと。今はカバーしているとはいえ野ざらし、さらに狭いから出し入れの時にビーっとカバー引っかけたり。

屋根が欲しい。そう思ったのは今まで何度も。その都度少し考えるが、まぁいいやと放置の連続。。しかし何とかしたい。気合い一発、、、三発ぐらい要ったのか。なんとか出来たけどなんだかなぁの出来。。。せめて5年もって欲しい。

カバーはどうするか。しておく方が埃とかにはいいんでしょうけど、屋根付いたんで取り合えず垂直な雨からは逃れるようになったしねぇ。サイドも壁作ればいいんでしょうけど風圧で転けそうだし見た目もスル―感が無くなるし。。まぁ様子見しましょう(^o^)丿。僕は実際そこ使わないし(汗)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/23 14:02:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年6月23日 14:32
イイ出来栄えじゃないですか‼

ウチも原付とチャリが一台づつあるり、100均のカバーを3ヶ月に一度替えている状態なんです(汗)
意外と不経済なんで、いつか自分で設置してみたいですね〜( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年6月23日 17:42
いやー小手先大工です。。

100均のは耐久力ないですよね~(゜レ゜)

バイク用に諭吉レベルのとかだとなかなかなんですが、ついつい手が出ません(笑)。

昔ベンツかなんかの専用カバー見たら、内側起毛の優しい布張りでした(@_@;)
2013年6月23日 15:43
え~と…、、、
本来なら、(カーポートならぬ)チャリポートにコメントすべきトコなんですが…、材木??のスロープが気になってしまいました。
(; ̄ー ̄A

そのスロープで、パジェロの下回りを何cmほど浮かす事が出来るのでしょうか?
参考までに、チラッッと教えて頂ければ幸いです(^^;。
コメントへの返答
2013年6月23日 17:51
あれはですね~4インチ(10cm)UP角材です!こんな感じに。
http://minkara.carview.co.jp/userid/396820/blog/29273235/

ほんとは軽用に準備したけどパジェでも使えそうです。落ちてエライことなったら、、ごめんなさい(@_@;)
2013年6月23日 16:21
こんにちは。

祝ミニポート完成 v(^o^)v
これで見た目もすっきりでカバーも
買い替えなくなりそうですね。

なんじぇろさんと同じ木製のジャッキサポート?
が気になっちゃいました。
コメントへの返答
2013年6月23日 17:54
カバーはもう今後はほんとホコリよけで100均のをたまにぐらいになるのでは(^J^)

上でお答えしてたんですが、意外と使えます。ほんとは太さ倍ぐらいあれば良い気もするんですが、いかんせんタダで頂いたものでして。。切るのもさすがにこの太さは素人では無理で500円で製材所で切ってもらいました~。
2013年6月23日 16:30
いいですね^^
ここで雨宿りできそう。

このまま固定するなら、筋交いも欲しいところですね。

ただ、台風が心配ですね。
このまま、移動可能にして、台風のときはどっかに避難させるというのも手ですが・・・。
コメントへの返答
2013年6月23日 17:57
一応筋かい部材も用意していたんですが、ボルトであちこち締めまくっていたら強度は大丈夫な感じで。しばらく様子見ます。

台風、この辺りはそれほどドあたり無いですけど、結局一番問題は全部崩壊するか、上の波板が外れるかどっちかだろうと。

最強の来るときは上からまとめて長いロープで自転車丸ごとくくりつけますかね(゜レ゜)
2013年6月23日 17:45
こんにちは。
イイ出来映えですね。
確かにサイドがあると濡れにくいですが、台風の時が心配になってしまいますよね。
風が強い日は、屋根を取り外したりする対策が必要では。(^^;)
コメントへの返答
2013年6月23日 18:01
ほんと素人作品です。

うちの並び8軒はオープン外構仕様で大きな壁も屋根もない雰囲気で、あまり付けたくないってのがありまして。

屋根、どうでしょう、しばらく強風の時の様子見てみますけどそれほど大きな面積でなく、留め釘はそこそこ打ったのでどうなのか。ま、伊勢湾台風とかレベルの時は急いで剥ぎますか。釘があと500本ぐらいあります(゜レ゜)
2013年6月23日 17:46
あらまっ、これいいじゃないですか! どんどん延長して、最終的にはパジェロを入れましょう!(*゚∀゚)=3 

カバーを挟む洗濯クリップ、僕も同じ事やってますよ(笑) バタ付くんですよねぇ。
コメントへの返答
2013年6月23日 18:05
マジで木製ポーチとか良いなぁと思うんですけどガチでスペースギリで。。柱さえ厳しいような。あと10cmあれば。小さい車にすればOK?!

バイクは昔ながらの自転車ゴムひもでぐるっと縛ってます(^J^)
2013年6月23日 22:09
何が出来るのかな?
って思っていましたが・・・
これで家族の自転車の車庫が出来ましたね。
ししふうさんなかなかいい仕事しますね!
コメントへの返答
2013年6月24日 9:16
かっこいい市販のサイクルポーチとか高くて(汗)。いつもセコサから来るDIYでした(^v^)

今朝早速不具合か所発見、修理しましたがやはり素人仕事。。

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation