今まで使っていたのは有線で二人乗りの時に会話出来る奴、安っい奴です。イヤホンは昔ながらの雰囲気、マイクは風の音拾いやすく高速などではあまり使い物にならない。信号停止時に会話可能って感じ(*´з`)

最近はヘルメットサイドに黒い本体部くっ付けた無線タイプのが主流。これでタンデム間やライダー同士が会話するんですが、いい加減な僕的にヘルメット脱いだ時ぶつけて壊しそうだし、なんだかくっ付いたカブトムシ感がありまして。こういうの。

ですがそう言う出っ張り最小限で、機能は基本だけだけど十分のがあること知って
導入。SENAと言うメーカーの3Sっての、ブルートゥースで他2台とも繋がるし当然タンデムでも会話可能、スマホから音楽も、電話も。
2個買って白いオフヘルと黒いフルフェイスに設置。でっぱりもこれなら僕的にOK。やっすい中華製もあるのは知ってるけどあんまり良い話聞かないんでこれにしてみました。テストに本日通勤で音楽聞くと十分かなぁ。

なんで今更導入か、涼しくなってきてタンデムも乗りやすいしなぁと思いまして。明日から3連休の私、嫁とどこか行くかぁと考え中です(=゚ω゚)ノ。
Posted at 2020/09/19 09:35:59 | |
トラックバック(0) | 日記