
ワクチン予約が大変ってことらしいですが、一般人の働き世代に回ってくるのはいつのことやら。そう思っていたら、色んな枠というか順番というのがあるんだなぁということを知りました。
最初に医療関係者に始まって今はご年配の方々、でもそれ以外にも着々と流れがあるようで。嫁さんは幼稚園パート、そういう教職員関係者枠というのがあるらしく、園から何人と申請するらしい。
もちろんそう言うとこはクラスター発生の可能性があり判るんですよ、でもあんまり公にしていないのはなぁ。国民性からして文句言う人多いからか。個人的には老人が死亡率高いから優先というのも判るけど、実際拡散のベースになっているのは遊びに出て呑みまわる人、そこを急いですべきじゃないんかなぁと思う。そうすれば営業自粛も緩められそうなんだけどなぁ。
今、ほぼ最新で1日に医療関係者+老人で50万人ぐらいに接種みたい。じゃーそのペースで1か月では1500万人ぐらい。凄く加速的に人数増えて80万人/1日としてひと月2400万人、2回打つのに全人口1億2000万人全員とは言わず1億人として2億回必要、8カ月以上かかる計算。んーん、どう考えても僕は来年だな。
注射嫌いでインフルエンザのさえ何年も打っていない身としては実に考えてしまう(;´Д`)。打たずに感染して大変になるのか、打って副反応とかでこれまたエライことになるのか。年末ぐらいまでガンガン皆さん打って頂いて感染収まって僕には不要となるのが理想だなぁ。。
Posted at 2021/05/28 11:45:38 | |
トラックバック(0) | 日記