• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

ここも老化。。

ここも老化。。こんなネタばかりですが5年越えて車乗って来るとあちこち出てきます。これに至っては前の車から移植なんで実動8年経過。インダッシュナビと言う奴で画面が中から出て来て折り上がるって感じ。この駆動を幾度となく頑張ってくれてます。実際何回動いたのかちょっと考えてみると。

僕は車、多分年300日は少なくとも動かすと思います。エンジンスタートでせり出し駆動、停止で収納駆動、これで2回動いたことに。大概一回の出掛でエンジン動かす作業は少なくとも3,4回、多い時は1日で7,8回とかいくでしょう。通勤だけの時もあるし、5回平均としてみます。2回×5回×300日×8年=24,000回。。この数字は多いのかどうなのか?

実は前から画面が出てこなくなったり、戻らなくなったりしたことはあったのです。でもそれはどうも電気基盤的問題な感じでリセットやバッテリー外しで復旧はしていました。それが最近、ギーィ、ガリガリ~ってエライ音がして動きがぎくしゃく、時として不動に。

どうも駆動ギア部分がカラ周りのような。まぁそれだけ使えばギアすり減って来るんでしょうね。ん~この手の修理出すとサクッと2,3諭吉という話。買い換えなら同クラス、少なくとも10数万。。しかもイヤなのは中のHDD録音した180枚以上の音楽アルバムが移設出来ません。レンタルで借りたのも多く消え去る運命。判っていたのですよ、初めからこうなるのは明らかだった訳です(゜レ゜)。

最終解決策、機能設定で画面出し入れしないようにして出しっぱなしに(^o^)丿。がんばれナビ君、煙出てきたら諦めます。。
Posted at 2013/11/06 09:30:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

延命処置に成り得るのか

少し前の異音騒ぎの後にふと。そうか、次のオイル交換で10万キロだな、真剣にタイベル関係、来年は考えなきゃと思って、それ以外に換えなきゃってもんは、、、。そうだ、今のタイヤってどれぐらい乗ってたっけと調べると、丸3年5.5万キロ程。。あら、そんなに。見た目あんまり減らないBFGオッテレ君。コーナーで鳴くことも無く、雨で滑ることも無く、ヤバいと感じたこと全く無かったけど硬化して劣化はしているんでしょうね。実際外してみると角は微妙になり、全体的に片減り。。

僕は冬も交換せず履きっぱなし、労りが無いなぁ。というのも普段、この車で通勤から営業にも使う。冬タイヤ履いてもホントにそれが必要な状況はスキーに行く年数日がいいとこ。そのために全て用意するってのはどうかと思っていたのです。

じゃーまた普通に夏タイヤ買い換え?オッテレで雪山でもどこでも行ってしまう僕。とてもヤバい時はチェーンを使うのですが、短距離ならいざ知らず、除雪半分出来たような高速を長距離とかは実際振動が凄いんです。。脱着の手間は置いといてもあの振動は何ともし難いのは確かにある。

ん~、冬タイヤ、前々車で使ったことはあるんですが、減りが早かったのと、雪の上でも滑ると使い物にならなかったイメージがあるんですよ。まぁそれはおまけでもらった使い古されたスタッドレスだったのとなんちゃって4駆だったのもあるのでしょうけど。

冬でも走行の99%は雪無し道で使う僕が、導入してオッテレの多少の延命と考えて良いのか。とか言いながら、なんかしたい病が出たとは大きな声では言えない、、ホイルとか。。。

全てはBFG君の延命のためです(゜レ゜)。年3,4カ月休めるはず、そのために他で出費?計算あってる?アホな選択ちゃうのか。。アホやろね~この期に及んで。いや、このホイル+タイヤ買ったから車は暫らく買い替えないぞ、これで節約やろ。うん、間違いない(^_-)-☆。

考えていたホイルは結局塗装しませんでした。めんどくさいとかで無く事前に画像処理でどうなるかしてみたらイマイチ感があって。。腐食?上等じゃ(-。-)y-゜゜゜このホイル選んだのは安さと好み、そしてオフセット。僕の車は足上げで少しホイルが中に入ります。それで今回のは+5.普通なら飛び出すけどギリちゃうかと。結果、微妙。ま、いっか。

今回はハブの塗装を頑張りました。車載ジャッキで一か所ずつ塗料乾燥まで待つから時間がかかり。。ちなみにタイヤがこれになったのはビバンダム君ステッカーをどこかに貼りたいから(゜レ゜)。どこに張ろうかなぁ。

今年の冬はスキーもだけど、雪道をじっくり走りに行きたいです、白川郷とか日本海側を。一日タイヤ外したり塗ったり休憩したり洗ったり。筋肉痛っぽいけどイイ心地よさです(^O^)。
Posted at 2013/11/04 17:25:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

学際

大学生時代はそれほど学際に行ったり盛り上がった記憶がありません。僕が行っていた大学はマンモス学校で1学年1万人、全校で4万とかの巨大学校でした。普段、キャンパスには絶対それだけは来ていない雰囲気でしたけど。。

僕は比較的頑張って授業に行っていたのです、実は(゜レ゜)。当時はまだ週休二日とかじゃなく土曜まで授業とか。一応理系で色々すること多かったような。ここは当時メインで行っていた建物33号館、今はえらく洒落た雰囲気に。

その中でいわゆる学内でサークル的に集まったりするのにはほぼ参加せず。何してたかって?バイト+バイクです。

ある日のスケジュール、授業はだいたい9時頃から4時ごろまで。その後学校の近所の焼鳥屋で5時頃から11時ごろまでバイト。そしてバイクで大阪中心部の外資系有名ホテルに移動、1時頃から皿洗いのバイトです。ホテル内のレストラン厨房を渡り歩きガンガン洗っていきます。当時バブルな頃で深夜バイト時給1500円はもらっていた記憶が。4時ごろまでやって2,3時間仮眠、そして一回家に帰って着替えて学校へ。今考えたらよく体もったな~。授業中、うつろうつろに。。

まぁそんな感じなので学校でいわゆる学園生活的女の子おっかけ回すとか全然ない生活。。なもんで、学際でわ~楽しい~みたいなことは全然なく。。何とも汗臭い20代前後です<(_ _)>。

前振りは長かったのですが、その学校の学際が丁度この連休に。予定が特に無かったので家族に行ってみるかと聞くと屋台ある?って。山ほどある筈→行く~と。

あれこれ食べたり、体験など。僕が学んだ学部では子供たちにデザイン体験さす模型作り。息子は何を学ぶのだろう。


Posted at 2013/11/03 17:09:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45 678 9
10 11 121314 15 16
1718 19 202122 23
242526 2728 2930

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation