• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

婆様を訪ねて伏見稲荷

1年半前に亡くなったばあ様。99歳だったのですが90過ぎまであちこちの山に。実はちょいと神主さん的方でいろんな神社にお出まし。

その中でも京都の伏見稲荷さんには格別のことをしてたとか。詳しく知らなかったけど名前を入れた何かがあるとかで亡くなった後、それどうするかねぇと親族で。でもなんか信者さんがいるとかよく判らないけどとにかくそのままお祀りをとか?

小さな子供の時には何度か一緒に連れて行ってもらってはいるけどあまり記憶なし。取りあえず久々に行ってみるかとよく聞かないままお出かけと。

まずは山の下の方の本殿。まぁ外国の方もいっぱーい。


ここはお狐様のとこですね。


山の上の方に色んな社があってそれぞれが祀られているとか。矢印のとこにうちのばあ様の何かがあるとの事だけ聞いてとりあえずそこまで行くかと。


インスタ映え的っての?いわゆる千本鳥居というのです。なかなかイイ感じ(゜レ゜)




おもかる石、持ってみて思ったより軽ければいいらしいが重かった。。


今朝はうちの近所でも雪景色、ここはそこまで出ないけどやはり気温は低いですねぇ。



なんとか目的地に登って来て発見!なんか思っていたよりデカい社を祀ってる。


向かいの茶店というかここの薬力社と言うお社を管理されている感じのところで少しお茶。
そして〇〇が昔よく寄せて頂いていたと思いますが孫です、と話しかけると、えー!〇〇先生の!ばあちゃん、なんかすごい方だったらしく。。知らんかったなぁ。


とにかく来てみて良かったです。とりあえずよく判らんけど僕も奉納~。


山の上の方は観光客や参拝者も少なくなんとも素敵な山歩きな感じです。
またヒマ見てばあ様に会いに来るかと思った次第。


山の下まで降りて。一応名物の雀焼き、グロ。。


お昼食べて、宇治の方に回ってデザート。いいお出かけでした~(^J^)。


そうそう、高速走行で四駆インジゲーター問題なし、先日のソレノイドバルブ交換でイケてる感じでした(゜レ゜)





Posted at 2018/01/27 18:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月25日 イイね!

闇夜に被せる

闇夜に被せる寒いですねぇ、関東程雪降ってませんがそれなりに冷えてます。今日はうちの家で最低が-2.2℃、最高が2.3℃。非常にチメタイ。。仕事で建物扱うんですが、古いところは水道管や給湯機が外部で凍ったって連絡が。破裂まで行かず凍り付いただけなら溶ければOK。でも用心のために各戸へ文章通知。

寒いのは水だけに影響でなく。先日バイクのカバーが風で吹き裂けてました。古くなってというのもあるけど乾燥して気温低いと結構ヤラレますね。付けたり外したりするときもピィーって簡単に裂けちゃいます。

カバーって安いのは絶対にそれなり。100均のなんか紫外線で2か月ぐらいでボロけますよね。しっかり布タイプでも色々。今、アフリカに使ってる奴は4年4カ月使用。そんな高いのでなかったからそんなもんか。で、また安いの(*´з`)。レビューでは良いことかいてるけどどうだかなぁ、2,580円だし。。


Posted at 2018/01/25 21:19:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

ふと4WDを考える

先日部品交換してたぶん大丈夫になったSS4WD。細かいことはもう皆さんお判りのシステムなんであれこれ言うのは蛇足でしょう。
僕の中で多少判る、実感するのは2HのFRにしているとちょいとハンドルが軽いなぁとか、雪道では当たり前だけど4Hはぐいぐい進んで滑り難いなぁとか。一番体感したのは数年前に行った氷上での走行会でした。

でも普段雪も少ない地域で舗装路ばっかり乗っていて99%そんなことは感じることなく。では何をもって四駆に乗ってるなーって実感するか、それはこれが生えてるの見る時かなぁと思った今朝の通勤。すっかり見慣れて2本が普通になってますが、今や四駆でも切り替えがダイヤルノブやスイッチ式の方が多いですかね。

好き嫌いもあるでしょうけど、僕はこの如意棒が好きですねぇ。グッと押し込んで切り替え。実は今時そんな必要もないんだろう存在することがイイんだと思います。

大昔、小3ぐらい、友人のお父さんが乗っていたジムニーに乗せてもらってなんだこの2本のギアチェンジの棒は?って見たのが最初の意識した時ですなぁ。その頃はとにかく子供的にギアチェンジはカッコイイみたいな、ね?

そんな原風景の脳みそ焼き付きが未だに残っているんだろうなぁと思うのですよ。
Posted at 2018/01/20 09:52:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月17日 イイね!

直ったのかまだ判らん

直ったのかまだ判らん少し前に書いていたパジェロの四駆切り替え不調のソレノイドバルブ、三菱に聞くと部品代だけで1万弱、工賃込めると1.4諭吉~。そもそも勝手な自己診断でここだけがほんとに悪いかどうかもわからない。トランスファースイッチの可能性も。

あるみん友さんからこんなのもあるよって情報を頂いた。それはいわゆる社外コピー品、中華製、そして中華サイトからの直購入。これがびっくりするぐらい安い(*‘∀‘)。送料込みで1,368円、どうなってるんだ?

大陸製パーツは今までいくつか購入、短命もあれば永らくもっているのもあり。安かろう悪かろうってこともある時はある。

今回のパーツは電磁式バルブで実際に作動させるのはそんなに頻繁ではない。僕は普段は2Hで走り、雨や雪、悪路で4Hにする。異音などは出ていないんでクラッチ部分やアクチュエーターは無事と信じたい。テスター等で調べるのが本筋らしいけど安い値段のものでまず換えて見る。海外直取引もいずれはと思っていたんで試しに。というのはバイクの部品が僕のはほぼ国内に無く、今後に必要とは思っていたし。

とりあえず発注だ~、失敗しても1,368円だし。唯一の不安はそういうよく判らんとこに僕のアドレスやカード情報が行くことだがそういうの心配しきっていたら何にも進まない。

この手の販路で難点はとにかく時間がかかること。翌日に来るやその日中とかに慣らされている日本人的には1週間超えるとってエラク長く感じる。まぁこれ換えなければ走らないやあまりに不便ってのはないから待つことにした。

注文して翌日に発送した連絡入る、こっからが長い、船便だろうなぁ。で、来たのは11日後。サクッと交換。
切り替え作動は問題なし。ランプ点滅の不具合出るのはそこそこのスピードで15分以上走る状況が多く高速乗ればだいたい出る。これをまだ゙試していないけどさぁどうだろうなぁ( `ー´)ノ

Posted at 2018/01/17 11:35:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

睦月だけど正月って感じは終わり

1月も中盤になると流石に正月って感じではないですねぇ。
近所の万博公園で今頃?っていうニューイヤーフェスタってのを昨日してたんで出撃。
今、内部を万博当時に復元中の太陽の塔。中って結構すごいんですよ。

どんど焼き準備中、時間の都合で点火前のみ。。焼きいももらえるんだけどなぁ。

各地のお雑煮を売ってました。貝のは兵庫県宍粟市というとこの。内陸部なのになぜ?
ブリが入っているのは博多だそうで。両方美味し!

お腹満たされず今度はサケとジャガイモ入った北海道の。普通の合わせみそでどうも味噌汁っぽい。関西人的にはやはり白みそかなぁ。

喰ったら動くじゃないですが、竹馬。二人でこんなにバランス感覚落下しているのかと驚愕。

若い方の太鼓芸を聞いて若さをうらやむ次第(゜レ゜)


今日は、子供達部活試合で朝早くから送迎。その後はイマイチすること無しでどうするかと。
美味いそば喰いたいなぁとなり、1時間ぐらい走った山の中の噂の蕎麦屋に行ったら予約分で終了ですと言われ意気消沈。
しょうがなく昼間っから肉喰って慰め。

帰って来て用事したりマリオしてみたり。なんだか寒いんでバイクも乗らずそんな感じですなぁ<(_ _)>最近続いていた子供らの試合ひと段落、娘は府下3000人ぐらいの大会でベスト64らしいからまぁ頑張ったんでしょう。息子も中1にしてはそこそこだったらしく。親二人も喰ってばかりでなく運動しなきゃいかんなぁ。。
Posted at 2018/01/14 18:31:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #パジェロ エアコンフィルター交換 9回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/396820/car/309979/8301665/note.aspx
何シテル?   07/18 09:36
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 456
789 1011 1213
141516 171819 20
21222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation