• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

パジェロの叫び

少し前に朝エンジンかけてスタートするとモーター音のような音がエンジン回転に連動して聞こえる。数日経っても消えたり聞こえたり、エンジンルーム覗く、ファンベルトかその辺周辺っぽい。僕のは今約16.5万キロ走行、10万キロの時点でファンベルトは換えたけど、プーリーやテンショナーは未交換。ベルトも何となくヤレテる感じ。普通ベルトが問題の場合はキュルキュル音だと思うんだけど。

それで一度テンショナー緩めてみる、そしたらテンショナーに付いてるプーリーが若干ガタっぽい。それの他に単独のプーリーが2つあり、上側はスルスル回る、下は奥の方でその時は見ず。とりあえずベルトとテンショナー自分で換えて見るかと安いの通販で注文したのが土曜日。

そして日曜夜、用事で高速100キロ程走行。昨日は更に50キロ程。音はどんどんデカくなる。。これは今にもやばいなと思い、同乗していた嫁に、明日はエッセ借りていい?って言って5秒後エンジンストップ。パジェロさん、その言葉待ってましたって感じですか?

高速降りて目的地まで1キロ付近、再スタートするととりあえず動く。そろそろと何とか目的地まで到着、しかしこれ以上動かすと嫌々って気持ちが聞こえます。バタバタの中、ディーラー、保険会社に連絡し積車や代車準備。Dの閉店間近には持ちこめそう。ラッキーなのか目的地の目の前がトヨタレンタカー。。

今日は休みのDでたぶん大人しく待ってるんでしょうねぇ、パジェロくん。代車は現行プリウス、数年前から古い車には何があるかもなんで付けていた自動車保険の代車特約7千円/日が役に立ちました。スルッと直るとイイなぁ、自分で交換予定だったけど色々チェックも兼ねてD入院です。

しばらく慣れないハイブリッドカーでワタワタかも。僕の化石のようなのと違い今時のナビはブルートゥースもあってイイねぇ(゜レ゜)

Posted at 2018/11/27 10:16:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

好事魔多し

好事魔多し3連休取れあれこれしようと。

金曜はバイクで温泉。朝は寒かったが気持ちよく走れたなー。

土曜は家のことしたり、パジェロ弄り。塗り物したりヤバそうなとこ確認してパーツ注文。初めて作業、出来るかなぁ?

明日は何しようと思っていた夜、叔父の訃報。やっぱりダメだったか。おっちゃんには小さい頃に世話になったからなぁ。明日の通夜も本葬も行こう。

日曜、そんなこんなで遊びに出るのはやめて、バイクメンテするかとバッテリーチェック。液補充して充電器かけようとしたら無反応、?、!、久々にやってしまったことに気づく。

写真のタンク前にある赤いスイッチ、これはグリップヒーターのなんですがバッテリー直結。ツーリング帰ってきて切るの忘れて完全放電(*´-`)

しょうがないんで車に繋いで始動、30分程走り、充電器が作動するレベルまでは戻った。さぁどれぐらい復活するだろう、たまにやっちゃうだなぁ、成長無し、いかにも退化、老化( ´Д`)y━・~~
Posted at 2018/11/25 13:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月22日 イイね!

修理殺到で儲かるのかと思った

大阪は今年、地震や台風であれこれ被害。仕事柄、建物や車の修理に結構関係してます。瓦や付加物が飛んで行った、雨で水漏れる、物飛んで来て壊れたなど等。

修理屋さんは忙しくてウハウハなんかなぁって思っていたのでが実はそうでも無いと。
自動車修理はディーラーや修理工場が対応するけど、保険使う場合、保険会社と密接な関係で見積もりは極力安くしろよ圧力があるようで。本当ならもっと割りの良い仕事や何かをしたいのに手間がかかる板金や塗装、その辺って儲けが少ないらしい。簡単な部品交換が一番割りいいのかなぁ?

なんだかなぁ、でもユーザーはやっぱり安くきっちり直してもらいたいというのがあるし。僕なんかケチって自分で出来るだけ何とかしようとしてしまう。それが上手くいかない、よく判らないということも多く(;´Д`)

今困っているのが、先日直したつもりだったデフランプ点滅の件。中華安部品で再修理したが、どうもまだ出る。そもそも部品が悪いのか、他に原因があるのか。ソレノイドバルブ以外だとセンサー系という話。しかしこれが厄介でどれかが判りにくい。ディーラー曰くダイアグチェックで出てもそれが絶対とは言いきれず直らない場合もあるとか言いよる。しかもあれするだけで5,000円はするしなぁ。

アヤシイのはこの辺。トランスファーの上側についてるスイッチセンサー類、これなんか車体のすぐ下で手が入るの?もしかしてトランスファー降ろさないと交換出来ない?

フロントアクスルのスイッチは比較的簡単には交換出来そうだけど、ほんとにこれなのかどうかも不明。

今のところ4Hに入れて置けばランプ点滅の不具合は出ない。2Hでも出無かったり出たり。ファンベルト周辺も怪しい感じがあり、急激に老化してる気がするぞ(-_-)。でも買い替え予算は無い。。
Posted at 2018/11/22 09:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

初めてのつかみ取り

朝は少しバイクの調整。こういうのが出来るのがスパトラのいいところ。

その後、嫁と日本海へ。香住というカニの有名どころ。最近漁の解禁があってカニフェスタをしているとの情報。

あれこれ買い食いして、お土産どうするか見ていたらそんなのがあるのかという物を発見。
セコガニというズワイガニのメスで小さな奴だけどつかみ取り。カニを手でつかむ?生きてるよねこれ。。怪我しても責任取れませんて書いてるって。。。

根性です。1回3000円。


14匹つかめました。前の人が5匹だったのでいいんじゃない?って思っていたら持ち帰りは10匹までと、確かに書いてありました(゜レ゜)。売ってるの見たら1匹5~800円ぐらい。まぁまぁか。


小さめなんで味噌汁にしたり、茹でてほぜってカニ飯にしたりですねぇ。
今日はカニ汁と別に買った大きなカニをがっつり食って死にそうです(^J^)
Posted at 2018/11/18 20:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月14日 イイね!

チコちゃんに聞いてみたい

チコちゃんに聞いてみたい先日行ったロハスフェスタ。ロハスはLifestyles Of Health And Sustainabilityの頭文字だそうで。健康的で、環境破壊することなく資源利用を継続できる生活スタイル。

飲食購入では基本持ちこみ皿やコップで受け取り、無い人用にはレンタルのがあって後で自分で洗って返却。
商品売ってる店も手作り的なのや業者でもいかにも自然派のような感じ。さらにお客さんもそう言うのが似合いそうなナチュラル志向な女性が7割って様相。ほわっとした方々やヒッピー的雰囲気や山ガール的と言うか。街にうろちょろ居るような雰囲気は少なし。服装や見た目って何故か近い感じに揃う。

その次の日にはクイーンの映画見て。そこで疑問を。フレディ・マーキュリーはある時からひげ蓄えてメンバーに聞きます、どうだ?そうするとロジャー・テイラーがゲイっぽいなって答え。んーん、なぜゲイの人は髭を生やす?さらに言うならその前のいかにもロックな時は何故長髪?

色んな趣味の世界でその世界の王道ファッションというかそーいうのってどうやって生まれたのか不思議ですなぁ。理論的に説明できるのもあればそうでないのもあると思う。

バイク乗りが革ジャンってのは恐らく理屈から。ぶっこけても大丈夫、風にも強い、でもライダーにもいろんな種類あるしねぇ。ハロウィンの日、ガチャピンの恰好のままスクーター乗ってる人見て、ヘルメットは中ですか?って思いましたが。。
Posted at 2018/11/14 09:44:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
4 56 78910
111213 14151617
18192021 222324
2526 27282930 

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation