• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2019年01月17日 イイね!

微かな記憶

先日川の源流をたどる散歩したんですが、その辺では大昔キャンプとかしたんですよね。家から荷物背負って歩いていく。ボーイスカウトしていて当時は班キャンプといって子供達だけで結構行ってたんです。
小6~中2の5,6人のグループで1泊とか。電車乗って神戸の方とかもあったけど、近所はお金もかからないし時間もかからない。

僕らの住まい地域から歩いて1時間程です。それでも十分人里離れた山の中。今と違いテントも重い布製で三角の奴。それを背負うのだけでも子供には中々タフ、飯ごうや食料も持って。でも楽しかったんですよ。大人にあれこれ言われることもなく。今の時代なら父兄がそんなの危ないとか色々文句も出そうです。

テントたてて簡単な飯作って、もちろん直火。なんてことないことですけど、その年齢の子が夜を外で大人なしで過ごすのはスリリング。初めてのとこや危なそうであれば大人リーダーが夜だけ見に来てくれました。

今回のとこ、近場だけどたまに猿や犬が出るんですよ。ある時そこで翌日用の肉をビニールに包んで川に沈めていたんです。しっかり石も載せて。それが夜中におそらく犬が来てひっくり返し食ってしまい。
僕たちの翌日のごちそうを。。近所なんで食わずに帰る選択肢もあったのですが、その時は川の沢蟹獲って炒めて食った記憶。マーガリンで炒めただけ、なんともベビースターラーメン的味。

なんとも適当で今時そんなのでトラブルあってバレるとSNSで叩かれまくりそう。実際、鉈で手を切ったり、がけから落っこちたり、遭難しかけたりあったけどそれもこれも経験と思ってしまうのはダメなんかなぁ?親の立場からするとそうも言いきれないけど、そういうのが楽しかったのは事実。

しかしそういう楽しい記憶も最近あれ?どうだったっけ?ってなってる自分が実に悲しい。


それはそうとみんカラの今回の変更、何に向かっているのやら。。 
Posted at 2019/01/17 14:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月14日 イイね!

テスト走行×3

3連休でしたヽ(^。^)ノ。ちょろちょろしながらテスト走行色々。

土曜日、テスト走行1
年明けに4駆スイッチセンサー交換したパジェロ。センターデフランプ点滅しトランスファー切り替えできなくなる奴。これで直っているかどうかは高速走行での確認が必要、そこでしか症状出ない。じゃーと名神乗って京都に。

で、ダメだぁ(>_<)。なんなんだぁ、ここじゃないのか。トランスファー上にある別のスイッチか?それともやっぱり中華ソレノイドバルブが悪いのか?
ダイアグかけてチェックするべしかなぁ、あれ5000円ぐらいするんだよなぁ。。ソレノイドがすぐ死んだと仮定してもう一回1400円ぐらいで買うか?
悩むなぁ((+_+))


日曜日、テスト歩行1。
散歩って行って同じ道返ってくると面白くない。周回コースならまだいい。近所に川があって以前海までそれに沿って自転車で走った。じゃー逆に川のスタート地点まで登って行こうと。でそこからぐるーっと回る散歩コースはあるのか?歩いてみてみます。

最初の3キロぐらいは街中やのどかな住宅や田んぼがあっていい感じ。その後急速に山の中に入って行き、、、川はどこかわからなくなってしまった。そしてそのままずんずんハイキングコースに入ってしまい(゜レ゜)

確かに周遊コースにはなったけどこの距離。。
散歩の距離ではないな(>_<)


月曜日、テスト走行2
アフリカツイン、冬の走行は年々年のせいで辛くなります。一番今嫌なのは足先。頭はフルフェイス+目出し帽で○、上着も大丈夫、下半身はタイツ+防風ジーンズ+オーバーパンツで問題なし、手先もグリップヒーター+ブッシュガードでOK。

ダメなのは靴、冬は20年物の皮ブーツで薄い、それでイイと聞いたこれ導入!しまむらの裏起毛靴下(^O^)

結果、イイですやん!朝の高速は流石にちと寒いけど、一般道や午後の高速は全然問題ないぞ、こりゃいい!(^^)!。イイ靴は高いんでこれでしのごう!


そんな感じの3日間でしたねぇ。
Posted at 2019/01/14 17:40:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月09日 イイね!

77歳、6.2万キロ、乗り替え予定無し

77歳、6.2万キロ、乗り替え予定無しオヤジさんのスカG、V36。この春で丸9年です。距離は6.2万、過走行の自分からしたらまだまだの距離ですが、一般的にはそれなりになんでしょうか。

来月辺りに車検。デイーラーにエンジン前側、タイミングチェーンカバーからのオイル滲みでそれ修理にそこそこの見積もりが出てきました。どうやろなと相談受けて覗いてみる、キタネェ(;´Д`)。

確かに上部接合部に少し滲み、下はカバーもあり見え切れて無いけどそれなりにあるのでしょう。どうも前回車検時には漏れ止め剤+拭き取りで対処したようで、今回は修理して欲しいとのこと。こういうのは良くなるなどありませんしねぇ。するとしたらラジエーター外しての作業だし結構手間がでしょう。

自分のならまた拭き取ってサクッと通しそうですが。。年齢から車乗るのもあと数年、乗り替え無しラストカーだろうし、ここで直しておくのもアリかなぁ。
Posted at 2019/01/09 11:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

電池問題

電池問題生活の中であっちこっちにある電池。乾電池はサクッとお安く自分で交換出来るけど、そうもいかないのもあれこれ。うちで瀕死なのはシェーバーの充電池、しかしこれはほぼ洗面台の前で使うからAC繋いですりゃいいやと放置中。昨日はWiiUのリモコンのを換えた。

車たちのは何とか今は大丈夫かな。パジェロは2年2.2万キロ使用中、まだ頑張れ。エッセは中古買った時に換えたはずだが5年弱1.3万、そろそろやばいかな。バイクは昨年一度あげてしまったけど復活し元気。チョイもまだ1年問題ないはず。

たぶん今時一番電池の使用頻度が高いものにスマホがあると思います。そりゃ毎日使ってますからね。しかしiPhoneの劣化すれば内部仕様として動作速度を落とす設定がなされていた問題は如何なものか、それで交換費用多少お安くしますんで許してねキャンペーンが昨年末までされていたけど、その予約が全く取れない。。そもそもアップルショップは少ないし正規修理店も。

僕のは今で1年半使用のSE、確かにすぐ減ってきちゃっていたけど仕事場でも車でも充電コード繋げばイイやと思っていたんですが、年始のバイク出掛け、朝100%が1時間後に30%とかに使ってもいないのに落下、おそらく寒いのもあるんだけどこれはヤバいなぁと。

例のキャンペーンでは5,400円が3,200円に割引。僕のは保証で6月までにそもそものパワーの80%まで落ちたら無料で交換出来るはず、しかし修理予約自体が取れないのが何とも。もう待てんと普通の街の修理屋さんに行くことにしました。

さくっと15分ぐらいで終了、約5,000円。バックアップ取っていたけどそんなの関係なく普通に復帰、というか電池交換だけならリセットしない限り大丈夫なんですな。
別に最新のが欲しい訳でなくSEレベルで十分満足の私的にはしばらくこれでいいや~と。
それにしてもこれの電池、こんな細い線一本で繋がっているんですなぁ。

電池、弱くなると嫌なもんです。先般代車で借りたプリウス、あれって劣化するとやはり充電力やパワーが落ちるのかな?駆動用のは高くて大変って聞いたことあるけど、費用もさながら充電してもアッという間に無くなるとかヤダな。まぁもし乗ることあればその時考えよう( ̄▽ ̄)。
Posted at 2019/01/05 09:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

今年は登山だな、やっぱり!

雪があろうとも頑張ります。


下界を望むと大阪湾、イイね。


いやーここまで頑張ったのは高校生以来かも。今年は阪神優勝だな。




ってやっぱり原動機付ですが( ̄▽ ̄)。
元高3トリオで新春ツーリング、前日にいきなり計画、僕がよく行く六甲山脈横断路を。山頂直下までバイクでいつも行くけど、そこからまぁ5分ぐらい?登山で真の山頂まで行って参りました。
オッサンたちは雪坂を滑る~って文句言いながらも登山ですわ。。


その後は明石まで走り、明石焼きで腹満たし。


明石海峡大橋を望みながら温泉浸かって帰ってくるといういかにもオッサンツーリング、まぁそんなもんですよねぇ。


Posted at 2019/01/03 19:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「溶けそう」
何シテル?   07/29 14:27
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 34 5
678 9101112
13 141516 17 1819
2021 222324 2526
2728 293031  

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation