
僕がこのスケール縮尺で頭にあったのはガンプラ。40年ほど前、小さい奴(当時は500円だったような)はこれで少し大きなのは1/100でした。なんで144?って思ったこともあったけど調べることもせずウン十年。
それが今回初めて何故の数字なのか判ったような。実は1フィートを1ラインに小さくする欧米のスケールらしく。(1ライン=1/12インチ=1/144フィート)昔から飛行機など大きなものの模型に使われていたそうな。
なぜガンプラが採用したのかは判りません(゜レ゜)。
連休で何かすることなくなったらエアコン効いた家の中でプラモをしてしまう夫婦。最近はスターウォーズものをよくしていて今回はAT-AT。スターウォーズのエピソード5帝国の逆襲で出てきた帝国軍のマシン。これが1/144モデル。
なんでこんな足の長い不安定な乗り物?直ぐやられるやん、って当時から思ったけどなんか好きでしたねぇ。
悪者は結構カッコイイメカってのは定番なのでしょうか。同じスケールモデルのグフもそう思っているでしょう(V)o¥o(V)。
Posted at 2021/07/26 09:51:16 | |
トラックバック(0) | 日記