• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2021年07月14日 イイね!

ワクチン

ワクチン僕は痛み止めとか風邪薬などならどんどん飲んじゃいますって人ですが、ワクチンや予防接種は何とも拒否反応示します。治療薬でどうにかなったらそりゃもうしょうがないなと思えるのですが、インフルの予防接種で酷い目にあった人を知っていて。その人は脳炎になりそれ以後今まで40数年酷い状態、もう普通の状態でなし。もう気の毒としか言いようがない。僕自身は小中学生で強制的にされていたやつと22歳に海外移住前にお尻にしなければならなかった破傷風と狂犬病のが最後。

今回のでも数は少ないけどエライことになったり死んじゃったりする例も確実にある訳で。しかも超短期間に今までに無かった製造方法で作ったもの。接種直後はもちろん何年先とか全く読めない。僕は小さい頃から色んなアレルギー体質持ち、アトピーだった時もあり今は花粉症。完全にメタボで内臓もねぇ、血圧も高め。。

それでも全体主義で考えれば接種するのが正しい道なのでしょう。逃げていたい気持ちもあるけど家族も仕事も色んなこと考えてしょうがねぇなぁと結論。

嫁は1回目接種済み、多少痛いのあったみたいですがまぁそれぐらい。僕のも予約するかと動きだしたらワクチン足りない事態に。しばらく予約できなかったけどやっと確定、8月頭に。左肩なんですよね、ずっとイタイ50肩が何の作用か直ってくれたらとか夢見ています(;´Д`)。
Posted at 2021/07/14 09:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月12日 イイね!

早朝開いている店は少ない

早朝開いている店は少ない土曜日、明け方まで降っていた雨は上がっていて少し乗るかと散歩へ。
6時前に家を出て、フラフラ走る。最初CDIイマイチだったけどまぁ何とかかなぁ。今後長距離出る時はCDIにレギュレータ―にと部品積んで走ることになりそうだぁ。。

1時間少し走っていたら腹減ってきた。気分は立ち食いそばかうどん、でも開いていると思っていたとこが閉まっていた。そうだよなぁ、今時早朝からもって厳しいんだろうな。

そうだ、あそこは24時間営業だったと思いだしたのが餃子の王将。この店はTVでも紹介されたぐらい色々工夫して全国1位の売上だしていた店。

しかし行ってみると今は5時からなんだって。夜は8時まで、0時までは持ち帰りのみらしい。入ってみると夜勤明けって雰囲気のお兄さんたちが疲れた目をしてガッツリ食っていた。

朝早くや夜遅くまでお仕事されている人もまだまだいっぱい居ると思う。テレワーク?そんなの大きな会社だけですよ。現場仕事や工場などそんなの出来る訳ない。現実判っていない人達が色々決めごとしているのには飽き飽きですなぁ。

良き世の中になって欲しいものです。自分の気持ちは最近腐っているんだろうなぁと我儘に少しリセットしてやりました。

Posted at 2021/07/12 14:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月07日 イイね!

流石に萎える

流石に萎える1/13~2/28緊急事態宣言
4/5~4/24蔓延防止措置
4/25~6/21緊急事態宣言
6/21~7/11蔓延防止措置
7/12~蔓延防止措置延長

府民がバカで遊びに出るから?知事がバカで東京に応援演説行ったりするから?政府がバカでスポーツ祭り決行するから?国がバカでワクチン供給遅いから?

他人の行動や考えをどうこう言うのは言ってもしょうがないからあれなんですけど、3月以外ほぼ半年以上この制限状態。ねぇ?

海外が厳格なロックダウン2、3カ月エグイねぇと思っていたけど、生殺しで中途半端なことひたすらしているこの国や自治体だと永遠にこの状態かって気になってきますわなぁ。

大阪はそれなりに人数減ってきていると思うけどこの数日微妙に微増、でも東京ほどでない。たぶん前に解除して一気に増えたトラウマがあるのだろうけど、そんなことより何百人になっても大丈夫な医療体制にするのが先決でないの?予算そこに突っ込むのが最初じゃないの?

もう知らねぇって今度こそ普通の人もなるような気がするわ。
Posted at 2021/07/07 17:21:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月05日 イイね!

フルスロットル

フルスロットル娘から入電。バイク、アクセル回してもエンジン回転上がらへーん!って。キャブって判るか?そこの横にアクセル回したらクルクル動くとこあるから見てみろ等々、遠隔指示。

で、アクセルワイヤー切れ発覚。乗り出して2年経たないけど実態は20年以上前の古いバイクのエストレヤ、順番にあれこれキマスわなぁ。でも僕の30年以上のバイク歴で切れたことはない。クラッチワイヤーは2度ほどかな。

古いからなのかなぁと思ってちょっと調べて見るとなるほどな見解があった。エストレヤは非力、実に遅い弱い。だから低速ギアの時フルスロットルにすることが多くワイヤーに負荷がかかり劣化が進むと(*´Д`)。

確かに。貧弱な乗り物ほどそういうのはあるのかもですねェ。チョイノリなんかも結構普通に全開走行、あちこち確認してやろうかなと思った今日この頃。娘も近所だったらねぇ、しょうがないんで店に行けと。臨時費用入れてやるか(=゚ω゚)ノ。


Posted at 2021/07/05 09:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月02日 イイね!

あー予備部品沼へ

先日久しぶりにバイクで遠出。と言ってもお隣奈良県の山の中。マンボウ中の大阪、ホントはいまだに不要不急なんですが、もうね。。


距離にして往復350キロ、換えたばかりのチェーンやリアタイヤは実に快調。しかしねぇ、電気周りはどうもイカン。レギュレータ―交換している時に何度か作業工程でCDI動かしたりしたんだけど、その時にカプラー周りで接触不良になるのかエンジンオンでCDIが働きにくい雰囲気に。走っている最中にも実際に時折全部ちゃんと爆発しないとか、ふんづまった感じに。


ここ、シート下で微妙にシート本体下部にカプラー部分が押されて接触不良になるようで、走っている時におかしくなって尻でどんどんすると復活したりする。これ嫌ってCDIの設置方法替えたりする方もいるようだけどそこまでしていない私。まぁしばらく様子見ですがね。

でふと思ったのは、そういう問題とは別にCDI自体どうせ何年かしたら終わっていく消耗品、今までだいたい10年ごとに壊れて換えてきたけど今回はまだ2年経過だけ。さぁ8年後に部品がでるかと言われると厳しいと思う。

レギュレータ―の純正品がなくなり困っている現状考えると、高くても確保しておくべきじゃないの?イイお値段の2個で今は3.5マン。調べると今全国で3個しかない。ここでモタモタしてもう再生産もなく廃盤にとなるのが一番ヤダ、ぽちり(*´Д`)。ついでに来るのに2カ月近くかかる中華レギュレータ―ももう一つ注文、2千円少しだからね。


冷静に考えて、この先8年や10年とか今バイクでと考えている自分に問題あるんでしょうね。

Posted at 2021/07/02 09:19:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっと引っかかってた仕事クリアー祝い🍋」
何シテル?   07/25 16:43
2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 23
4 56 78910
11 1213 141516 17
1819 202122 2324
25 2627282930 31

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation