• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうのブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

夏を感じる日

子供の頃はプールが始まった、海に連れてってもらった、キャンプ行ったとかで夏を感じてました。
そのうちに僕が絶対これ夏来たを感じるようになったイベント、それは鈴鹿8耐。バイクの耐久レースですね。これは毎年7月最終週末か8月最初週末に開催。

コロナ関係で一度11月にやったことあったけど、最近の暑さでこの夏時期もう無理ってなり来年以降は恐らく10月になるとか。ラスト夏開催になるのか、これ逃すのかってのが先週の個人的葛藤。行きたい!しかしよく考えろ、明らかに体力落ちてるぞ、確実に35度以上レベルの中1日外で、その後1週間はくたばる可能性高いぞ。。

色々考えて無念の参戦リタイア(*´ω`)。来年涼しい時期になっていたらまた行くぞ!
前日夜まで悩んだけどそう決断し、うっぷん晴らしに朝から釣り。タコはまた釣れなかったけど魚はまぁまぁ、サバ中心に100ぐらい。


5時半から始めて8時半にはアップ。もうその頃には暑くなってきていてこれで生き返る。


帰ってきてエアコン下、ビール飲みながら11時半レーススタート観戦、現地の方々申し訳ないヘタレです。


夕方ぐらいになって俺もいっちょ走るかと外出たけどまだまだ暑いじゃん、、エンジン掛けてオイル循環だけ。


19時半のゴールを釣った魚達を頂きながら、皆様ご苦労様でしたーってなり夏を感じる日完了です(*´▽`*)

Posted at 2025/08/04 09:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

ほーって思う車達

ほーって思う車達昨日走っていてなんだあの車?ってのが視界に。もしかして~って近づいてみると、あー新しいセンチュリー(SUVみたいの)ですか、初めて見たなぁ。

確か高かったよなぁって調べると2,700万。んーん、普通の人は買わないよな、法人だけでしょうか。いや悪い政治家とか自治体首長?

この日はほーって車を他3台見ました。仕事場近所の屋内ガレージにBMW2002ターボ、大好きだなぁ。でも古くて部品もなさそうで大変でしょうね。
ホームセンターに現行スープラ、しかし初心者マーク付き。イイ親持っておられるのか、それとも若いけどガッツリ稼いでいる方か?
最後はデロリアン、走っていること自体が不思議な雰囲気。空飛ぶんだろうかと考えちゃう(*´▽`*)


Posted at 2025/08/01 09:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

初めて知った世界

昨日は朝から色々家の用事して、暑い中だけど早めの墓参りして汗かいたし温泉でさっぱりしようと。

移動中、嫁さんがなんか冷たいもの食べたいねぇとスマホ検索。温泉手前にカフェがあるみたいって発見、で寄って見ると。。ドッグカフェ?外には何にも書いてなかったけど?ドア開けた瞬間、なかなかのけたたましさ(*´▽`*)

特に犬ダメとかではないのでまぁいっかと。話には聞いたことあるけどこういうとこなんだぁ。幾つもフォトポイントが設置されていて、皆さん順番に。溺愛っぷりが凄いなぁと見ながら僕はホットドッグ(*ノωノ)


恐らく初見の方同志も犬話で盛り上がっている。犬達は仲良くしているのもあれば戦いむき出しも。んーん、なんとも子供の公園って感じ。

見ていて、あーこれはライダーズカフェみたいなもんだなぁって感想。好きなもので集う、まぁアリなんでしょうなぁ。


その後は温泉入ってスッキリ、牛乳は無かったのでほんとに関西限定?っての飲んで。


いつもの店で珈琲豆調達して帰宅。


夕方から呑みだす怠惰な状態へ。

土曜の夜に”F1”レイトショー見てからの週末はゆるりと流れていきました。最後に本物のF1ベルギーGPを夜更けに、角田期待出来る状況だったのになぁ、まさかチームが大失敗って。。

Posted at 2025/07/28 09:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

予備タンクの話

予備タンクの話先日の息子とのツーリング。帰りの明石大橋を渡っている時、インカムから息子が“なんかおかしぃー!”って叫び声。ここは高速道路、僕は戻ること出来ず50mぐらい先のちょうどあった高速バス停留所で止まる。

それで説明聞いているとそりゃガス欠だなと。古いキャブ車のエストレヤには予備タンクという技が付いています。一般的にそう呼ぶけど別のタンクが付いているわけでなく、ガソリンが底つく前に底の方のある一定のラインまで減ってきたらガス供給が止まるように出来ています。そしてタンク下に付いてるガスコックを切り替えすると最後残っているガスをまた使えるようにするという奴です。

高速の端を何とか足で蹴りながら僕のとこまで来た息子。コック説明は以前していたんだけど焦って判っていない、それで僕がコックをRES(リザーブ)に切り替えセル回すと難なく再始動です。

トリップメーター的にもう少し距離伸びると思っていたけど何だろうなぁ、ぶん回しすぎ?暑過ぎ?
でも予備タンというのは実に有難い装備です。普通の車やちょいマシのバイクにはガソリンメーター付いていて、警告ランプが点灯というのでお知らせありますよね。でも電気的なものなんでそこがアウトならお知らせ無しで気づかず完全ストップになりかねません。でもアナログな予備タンではほぼ間違いなくお知らせ機能は生きている。

予定では家の近所まで高速だったけど橋渡って直ぐに下道へ行き給油。息子曰くほっとした―って(*´ω`)。まぁこれでこういう時の対処を身をもって覚えたでしょう。高速で押し掛けしないといけないと思ったらしくそんなの怖すぎだと。焦らず冷静に判断、これ大事。

テネレはインジェクション車で予備タンはなし。そこはしょうがないけど前からインジェクション車でも押し掛けできるってのを聞いていて、帰り道で少し実験。バッテリーに電気残っていたら出来るらしく坂道でやってみると出来た。んーん、でもこれ実践するときってどんな状況だろうなぁとも思いました。

色んな経験、知識は積み重ねいくべきですねぇ。

写真は以前に車で行った時に撮った明石大橋、ここで車バンバン通っていて横に停めるのはさぞ怖かったでしょう(*´▽`*)。

Posted at 2025/07/24 09:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

扇風機では無理!

扇風機では無理!土曜日、雇っている高齢の清掃員が仕事に来ない。前日頭痛いと連絡ありその日は休んでもらっていたのでこれは治っていないのかなとは思ったけど、この暑い時期、もし仕事出てどこかでぶっ倒れていてはマズい。まずは電話するが繋がらない、行っているであろう数カ所の仕事場を見て回るが居ないし来た様子もない。

これから日月休み、いやいやこれは本格的にマズいかもと自宅訪れる、普段使っている原付が置いてある。家には居るんだ、古いアパートで確認するとドアが開けっぱなし。恐る恐る覗いてみると足が見える。。。おーい、最悪は嫌だぞと名前を呼ぶと弱々しい返事。あーアライブ!間に合った。

即119連絡、病院まで付き合ってなんとか。先生にえらく怒られているうちの従業員、どうも血圧が今死んでもおかしくないレベルだと、加えて熱中症。家覗いた時いやな予感したけどエアコン無いんですよね、ブーンって扇風機のみ。もう殺人レベルの熱さだしどうしたものか((+_+))。

とにかく一命はとりとめた、でも今後だよねぇ。
Posted at 2025/07/22 10:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
101112 13141516
17 1819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.6 まだ・・・な忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:33:14

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation