• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうの愛車 [ホンダ アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2016年7月27日

レギュレートレクチファイア+バッテリー+ライト類交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
先日ツーリング先でのセル不動事件。とりあえず押し掛けで帰ってきたけどバッテリーは完全死亡。
また前回と同じ格安バッテリーを購入、送料込みで5,160円。
2
その後、新バッテリーでエンジンかけると電圧がどんどん上がる。いわゆる過充電状態です。バイク屋にも聞いたりして、レギュレーターがパンクしていると想像しました。過充電の場合はレギュ本体にテスターかけても判らないとのこと。
3
問題は新品レギュがないこと。650用の中古も見つからづ、色々悩んだ末の結論、トランザルプ用を手配です。同じバッテリーを使用している兄弟車、品番もSH538Aまで一緒、その後が11か12の違い。物が来て恐らく何故かがわかりました。
4
本体は一緒、配線の長さが違いました( `ー´)ノ。まぁ中身一緒ならいっかー?ほんとに一緒か?

送料込みで7,004円。
5
赤いのが本当のルート。配線延長加工するかなと思ったけど前後ひっくり返して装着できました('◇')ゞ
車体側のカプラーも本来は固定されているのを外して。タイラップでしっかり止めたので大丈夫でしょ!
6
そして結果、しっかり15Vまでに制御されています!この日は時間なくて走りに行けてませんがアイドリングも安定しているし大丈夫でしょ。
7
ヘッドライトも付けていたローが切れてましたんで交換。過充電で焼き切れたんでしょうねぇ、すぐ気づけばよかった。。
2個で送料込み2,258円。
8
最後にウインカーとか点検してまた逃していたのがテールランプ。これも切れてた。。
192円也。

全体で14,614円。しょうがないかな。。
91,611キロにて。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

手組タイヤ交換ODO15,000km

難易度:

一年点検でーす

難易度:

サイドカウル、プラスチック溶接

難易度:

CDI交換他

難易度:

セルモータースターターリレー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーナーポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:00:26

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation