• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ししふうの愛車 [ホンダ アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2020年2月22日

バッテリー交換+バッ直リレー化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バッテリー交換です。3年2カ月ほどで終了。前回と同じく信頼のユアサ、約1万。
グリップヒーターをバッ直しており、毎冬降りる時に点けっぱなしでバッテリー上がりをやってしまう。おそらくこれが原因で弱めているんだろうなぁ。
それで今回はそれをキーオンの時のみ通電するようにリレー組みます、やっと。。
2
バッテリーは昔ながらの液入れする奴。いれて数時間充電で満タンっぽく。
3
これだけ出てればいいでしょう。
4
さてバッテリーはさくっと載せて問題なし。
そこでエーモンの4極リレー買ってきてグリヒーに繋ぐ、作動チェックです。
問題はキーオンで通電させるラインの電源取りですが、色々悩んでヒューズボックスのライトのヒューズから取ることに。そのヒューズボックスが前にあるんですよね。とりあえず繋いでみる図。
5
これがヒューズボックス。
15アンペアのはナビとETC用に使ってます。
今回は10アンペア。ただリレーのコイルに送るだけなんでこれで十分でしょう。
6
作業していたら予定より雨が早く降ってきて自転車ポーチに避難。
ガレージ欲しい(*´ω`)

配線をフレームに沿わせるためにタンク他外装引っぺがし。
7
リレーはリアフェンダー上部にセット。
オフ車はほんとこの辺の場所が無い。
8
109,500キロにて。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セルモータースターターリレー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

サイドカウル、プラスチック溶接

難易度:

CDI交換他

難易度:

一年点検でーす

難易度:

手組タイヤ交換ODO15,000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2匹のパパです。車とバイク2台(88年型アフリカツイン650・21年型テネレ700)と家族をそこそこ愛してます。通勤・業務に重いパジェロで頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーナーポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:00:26

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
ダカール信者的にこれにはヤラれた。これからホンダとヤマハどっちを応援すればいいのか。。 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
08.3納車です。このご時世に燃費悪いパジェロロングに変えました。反エコかなと思いつつ、 ...
その他 キャノンデール その他 キャノンデール
営業車2号(1号はパジェロ) ホムセンままチャリからこれに。変化の大きさに戸惑う。。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
88年式のレトロ車 初代アフリカツイン650です。わたしのとこ来たのは95年ぐらい、あち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation