• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エア吉の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2009年9月1日

ECUリセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
FFB取り付け、純正エアクリ準備完了。
ということで再びECUリセット~( ̄ω ̄
2
の前に、水温を84℃まで上げる為にそこらを走行。
で、駐車場に戻ってきたらエアコンをOFF、14番のヒューズを外します。
待ち時間にバッ直のデイライトのマイナスを外し、電装をソケットから外しスタンバイ。
5分程度待ち、ヒューズをブッ挿します。
ヒューズは今までエーモンのGヒューズを使用していましたが、これからもリセットで外すと思うのでノーマルに変更。
3
アイドリングの学習は、90℃まで水温を上げて5分待つとあるので90℃になるまで待ったのですが、6分程度かかったです。結構かかるのね。。。(ーー;
で、また5分待ち。
これでアイドリングの学習終了。
4
ミッションのフィードバック信号の学習は、停車中にも出来るとあるのでトライ。
結果、出来ない。。。orz
この方法の中にHDSでSCS回路の短絡とあるので、これをすっ飛ばすと出来ないみたいです。。。
なので、従来の走行学習をしましたです。
5
その後、1ヶ月程前に開通した自動車専用道を3往復程度走行(笑)
数十キロは走ったので多少の学習は出来たと信じましょう(^^;
6
で、肝心のFFBの調子ですが、再リセット前と変わらず。orz
しばらくはこのまま学習を続行した方が良さそうかな??

ちなみに、加速性能と燃費は良好です(^^
7
~メモ~
44119km ECUリセット

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

車検対策

難易度:

冷却水補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

え~と、みんカラ初心者です(笑) 他のとこでもブログ登録していますがかなり放置です。。。orz こんな奴ですがよろしくです( ̄ω ̄
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

valenti LEDドアミラーウインカー取り付け パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 12:43:19
Valenti JEWEL LED ドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 12:21:29
株式会社フジ・コーポレーション エアロ ドアミラーバイザー HW1002 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 12:13:25

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
免許とって3年放置後に買った車です(笑) ぼちぼちコメント編集していきたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation