• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月16日

説明書は良く読もう

今さらながらパッドの注意書きにこんな記載を発見。

●G2メタルは摩擦係数が高いため、車輌によってジャダーが起こる場合があります。
 対策として、今より滑らせる必要があります。
1、パッドの当たり面を削る
2、ローターを硬い材質の物に変更する。
  ※スリット、ドリトルはダメ。
3、メタルパッドがまだ残が多いなら、ピストン1個に片側5ヶ所に鉛筆の芯を埋め込む。
  片側2ポットなら、穴は10ヶ所になります。
  ※文具屋で直径2ミリぐらいの鉛筆の芯を購入し、その直径に合わせて、パッドに穴をあけ、うめこむ。
   鉛筆のカーボンが滑らせてくれるのでジャダーが解消いたします。

スリット、ドリトル(ドリルドだよね?)はダメって書いてあるじゃん。
カーボン皮膜形成タイプにスリットは合わないのは知っていたけど、このパッドもダメだったのね。
しかし、3番の加工を実践できる人っているのかね?

安価なノンアスタイプである程度の高温まで想定した製品は、ディクセルとDspeedにしか見当たらない。
次はG2無印か?こちらにはスリット不可の注意書きは無いし。
ブログ一覧 | インテグラ整備記録 | クルマ
Posted at 2011/04/16 23:31:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

プロボックス
avot-kunさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation