• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月04日

前半戦、開幕せずに終了

原因不明のオーバーヒート。
気が付くと水温計がHの位置に。(ワオ)
暖気が終わったら、街乗りで水温計なんか見ないよ。

ラジエターとリザーバータンクの冷却水が空っぽ。
エンジンにどのくらいダメージがあったのかは不明だが、たまたま水道を借りられたので、とりあえず走ることはできた。

何度か継ぎ足すも、ぱっと見はどこからも漏れていない様子。
ショップによると、これが厄介で、ヘッドガスケットを始めいろいろな可能性があり、特定に時間が掛かるとのこと。
前回エンジンオイルを交換した際は問題なし。
助手席の足元も濡れていない。

しばらくは減り方を見てくれとのこと。
これでは前半戦は無理と判断。
しょうがないので、車検仕様に戻して終了。

はぁ、新しい車が欲しい。(欲しい車はありませんが)
ブログ一覧 | インテグラ不調記録 | 日記
Posted at 2015/04/04 23:50:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2015年4月5日 7:14
自分も全く同じ経験をしました。
サーモスタット交換、ラジエーター交換、ウォーターポンプ交換。
どれをしても変化はなく、ちょうどその時に冷却水が吹き出るメカニズムを教えてもらって、調べたらヘッドガスケット抜けでブロック上面のバルクヘッド側が歪んでました。

知り合いのエボ5も同じ症状が出て調べたら腰下上面の歪みでした。

たぶん漏れているのは、バルクヘッド側かリザーバータンクから吹き出てる可能性もあると思います。

冷却水の圧力に勝てるものを考えると意外に答えが出やすいと思います。
コメントへの返答
2015年4月5日 12:58
情報ありがとうございます。
そう言えば、ラジエターに水を足すと油分が浮いてきました。
ガスケットの可能性が高いかもです。

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation