• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

岐阜基地航空祭2016

D5300とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。

駐車場が用意されないので、コインパーキング狙いで早めに出発するも、午前2時で軒並み満車。
ぐるぐる徘徊し、ちょっと離れた場所にようやく発見。
みなさん気合入りすぎ。(自転車積んできてるし)

順光で撮影できる南会場から撮影。
そしたら、ショーセンターから思いっきり離れていて、遠い遠い。

F8 200mm 1/1250 ISO250 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO560 -0.3EV
せっかくのハイレートも手前から始まってお腹ばかり。

F8 500mm 1/2000 ISO450 -0.3EV
8の字旋回をすると、ようやくこっちに来る。
これはピント来たねぇ。

F8 500mm 1/2000 ISO400 -0.3EV

等倍。(踏むな!)

F8 500mm 1/2000 ISO320 -0.3EV
F-4とF-2の加速競争。(F-4に勝ち目無いでしょ)

F8 500mm 1/2000 ISO640 -0.3EV

F8 200mm 1/2000 ISO450 -0.3EV

F8 390mm 1/2000 ISO360 -0.3EV
せっかくのF-16もセンターから外れ過ぎていて撮りどころなし。

F8 390mm 1/2000 ISO320 -0.3EV

F8 420mm 1/2000 ISO500 -0.3EV

F8 200mm 1/2000 ISO320 -0.3EV
ショーセンターから離れているということは、パッカーンが真横というメリットも。

F8 200mm 1/2000 ISO220 -0.3EV

F8 200mm 1/2000 ISO360 -0.3EV

F8 370mm 1/2000 ISO800 -0.3EV

晴れなのに、ISOがオート上限の800。
バーナーコーンがはっきり写るということは、バックが暗いということ。
やっぱり青空って暗いんだね。

岐阜はすごい。すご過ぎる。
プログラムの間隔は長いものの、始まれば戦闘機がバンバン上がる。
しかも、編隊飛行の合間に単独で機動する機体が用意されていて、間延びしないように考えられている。(ここ以外じゃ見たことが無い)

おまけ
まだやるんですか?


ネットの有名人に遭遇。


Posted at 2016/11/26 07:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2016年11月20日 イイね!

松島基地20161026

D5300とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。

今日こそ1区分と行ってみたら、6番が欠席の1区分。
入間基地航空祭が近いのに6番は練習しなくても大丈夫なのだろうか?

F8 500mm 1/2000 ISO200 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO320 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO200 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO360 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO280 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO280 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO220 -0.3EV

F8 200mm 1/2000 ISO320 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO450 -0.3EV
独りキューピッド。しかもスモークなし。

F8 500mm 1/2000 ISO360 -0.3EV
本来3機だけの科目。4番は後ろから見学?

F8 500mm 1/2000 ISO280 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO360 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO360 -0.3EV


この後、独りタッククロスをやってコークスクリューはキャンセル。
まぁ、私が撮るといつも独りタッククロスですが。

1回センサーの清掃に出したけど、また汚れてきた。
これはゴミじゃなくて油の粒だね。
連写を多用するとどうしても油が飛ぶらしい。

Posted at 2016/11/20 16:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2016年11月13日 イイね!

松島基地20161021

D5300とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。

なんと5番が欠席。(5番の機体を3番が使用)
晴れなのになぜか水平系の科目を2回繰り返して終了。
そうか、週末の観閲式の練習か。(行く前に気付けよ)

F8 200mm 1/2000 ISO320 -0.3EV

F8 370mm 1/2000 ISO360 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO220 -0.3EV

F8 200mm 1/2000 ISO200 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO250 -0.3EV

F8 370mm 1/2000 ISO220 -0.3EV

F8 300mm 1/2000 ISO320 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO320 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO250 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO180 -0.3EV


訓練を勝手に見に行っているわけで、こういう日もあるのね。
Posted at 2016/11/13 11:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2016年11月12日 イイね!

浜松基地航空祭2016

D5300とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。

ド逆光の航空祭。

あまり行く気は無かったものの、駐車場の抽選に当たったのと、晴れそうなのと、ド逆光での撮影を1回やってみたくなったので参加。

露出補正値は撮影時のもの。
現像で適宜変更。

岐阜F-4
F8 500mm 1/2000 ISO-400 +0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO-720 +0.3EV

F8 440mm 1/2000 ISO-500 +0.3EV


岐阜F-2
F8 500mm 1/1600 ISO-160 -0.3EV

F8 500mm 1/1600 ISO-180 -0.3EV

F8 500mm 1/1600 ISO-200 -0.3EV

F8 500mm 1/1600 ISO-280 -0.3EV


AWACS
F8 500mm 1/1600 ISO-560 -0.3EV

なぜか小牧?C-130が通過。
サプライズゲストかと思ったら、本当に通過しただけ。
F8 200mm 1/1250 ISO-250 -0.3EV

これものすごい高い(500億円以上!)みたいだけど、撃ち落されないように運用できるんですかね?

小松F-15
F8 500mm 1/1600 ISO-220 0.0EV

一発目の進入でパッカーン。(やるなら言ってよ)
F8 500mm 1/1600 ISO-360 0.0EV

F8 500mm 1/1600 ISO-220 0.0EV

F8 500mm 1/1600 ISO-250 0.0EV

等倍

虹色ベイパーが撮れたかも。
F8 500mm 1/1600 ISO-280 0.0EV

小松で見たときより勢いがあった気がする。
とにかく航過飛行じゃなくて良かった。

ブルーインパルス
F8 200mm 1/2000 ISO-280 -0.3EV

F8 390mm 1/2000 ISO-320 -0.3EV

F8 500mm 1/2000 ISO-450 0.0EV

F8 500mm 1/2000 ISO-320 0.0EV

雲の中に入った!と思ったら、雲の向こう側だったのか。
F8 500mm 1/2000 ISO-250 0.0EV

F8 200mm 1/2000 ISO-220 0.0EV

これは見たことが無い気がする。
F8 200mm 1/2000 ISO-220 0.0EV

タッククロス後半の交差。
5番が通り過ぎているのに、6番はスモークすら出していない。
新人の6番が5番に付いていけないのか?
F8 500mm 1/2000 ISO-320 0.0EV

コークスクリューの後にフェニックスローパスを入れたためか、後ろに編隊が。
これも初めて見た。

光が当たるのは、滑走路の左右で旋回しているときのみ。
意外だったのは、結構大きな基地なのに高度が高いんだよね。
500mmでも足りないくらい。
その割りに人は多いし、新潟からは遠いし、来年は行かなくても良いかも。

おまけ
おなじみ、T-4マン。
隊員の中では罰ゲームなのかな?


会社の同僚から借りたパナGF-1と9mmフィッシュアイ付きボディキャップ。
1/1000 ISO-250

1/1000 ISO-250

1/1300 ISO-250

電子接点が無いので、完全マニュアル露出。
結果、露出オーバーだった。
換算18mmだとこんな感じに写るのね。
広角に興味が出て来てしまった。
Posted at 2016/11/12 16:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2016年11月11日 イイね!

静浜基地航空祭2016

D5300とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。

日本一小規模な航空祭?
その代わり、日本一飛行機との距離が近い航空祭と言われている。
しかも、南側に観覧エリアがあるので順光でばっちり、と思ったら曇り。
しかも、アフターバーナーの炎が写らない明るい曇りなので、撮影には最悪の条件。

浜松T-4
F8 420mm 1/2000 ISO-450 0.0EV


百里RF-4
アフターバーナーは無し。
F8 400mm 1/2000 ISO-360 0.0EV

F8 410mm 1/2000 ISO-320 0.0EV

F8 420mm 1/2000 ISO-360 0.0EV

F8 420mm 1/2000 ISO-500 0.0EV

近い分、引いてしまう。(来た意味ない?)


小松F-15
F8 200mm 1/2000 ISO-640 0.0EV

F8 500mm 1/2000 ISO-500 0.0EV

お腹しか見せないんじゃ、特別塗装機の意味が無い。
誰の差し金か、航過飛行のみでつまらんかった。
ところで、この前佐渡に来たって知ってた?

小牧C-130H
F8 330mm 1/500 ISO-100 0.0EV

富士山の頂上は一度も見えず。

県警ヘリ
F11 360mm 1/250 ISO-100 0.0EV


静浜T-7
F5.6 300mm 1/320 ISO-100 +0.3EV

T-7に興奮する子供がいて驚いた。(戦闘機じゃなくて?)

岐阜F-2
他とは違い、滑走路上空ではなく我々の真上に進入してきた。
ざわめく場内。(どう撮れってか!)
F8 400mm 1/1600 ISO-500 +0.3EV

F8 400mm 1/1600 ISO-500 +0.3EV

F8 500mm 1/1600 ISO-560 +0.3EV

F8 500mm 1/1600 ISO-450 +0.3EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-800 +0.7EV

F7.1 440mm 1/1600 ISO-500 +0.7EV

F7.1 400mm 1/1600 ISO-560 +0.7EV

F7.1 400mm 1/1600 ISO-450 +0.7EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-500 +0.7EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-360 +0.7EV

F-15が残念だったので、場内納得の機動飛行。
写真は黒焦げですが。

頭上を旋回するので、カメラを振るだけで精一杯。(あとは運次第)
マニアの皆さんは基地を出て、もっと南側から撮影してた。

おまけ
会社の同僚から借りたα6000とキットレンズ(E 55-210mm F4.5-6.3 OSS)。
F8 210mm 1/1600 ISO-400 +0.3EV

キットレンズなので写りは置いといて。(やはり画質はレンズだ)
ソニー自慢のAFは、戦闘機撮影では使いにくかった。
まず、飛行機が豆粒の大きさのときに不用意にAFしてしまうと、簡単にフォーカスアウトしてしまう。
再AFしようにも、ファインダー内はピンボケなので飛行機がどこにいるか分からない。
像面位相差の測距点は全てラインセンサーだからと思われる。(唯一オリンパスの新製品だけクロス?)

そして、秒間11コマの連写が2秒しか持たないし、その後のバッファー解放も遅すぎる。(SDカードはエクストリームPROを使用)
飛行機がいつ旋回するか分からないので、早めにシャッターを切り始めたいが、これには困った。
ソニーなんだからこの辺の電気仕掛けは得意だと思ったんだけどなぁ。
と思ったらα6500では100枚(5秒)以上撮れるようになってる。
何だかなぁ。
Posted at 2016/11/11 16:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記

プロフィール

「ヤリスクロス5年目の車検 http://cvw.jp/b/397614/48603767/
何シテル?   08/16 17:12
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょいリフトアップ1.5インチアップ EAZY-UP SET ACC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 21:21:37
[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation