• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

ヤリスクロスの指定空気圧

ヤリスクロスの指定空気圧ロードインデックスの低い18インチの方が、16インチより指定空気圧が低い。
これは全くもってワケワカメですよ。

18インチの負荷能力に合わせると、16インチの空気圧は、
 前輪:1.9キロ
 後輪:1.8キロ(まだ下げられるが、これがJATMA規格の下限)
で良いことになる。

良く、インチアップしたら空気圧を上げろと言われているじゃない。
それと真逆の対応。

そう言えば、レクサスIS350のリアタイヤは、幅245、ホイール8J、空気圧2.6キロ。
JATMA規格の上限は2.4キロなので、2.6キロ入れてもタイヤが丈夫になるわけではない。
幅が広いタイヤに、細いホイール、接地面が狭くなる高い空気圧。

トヨタなりの理屈があるのだろうけど、全く想像できない。
それとも単なるカタログ燃費対策?

一体、空気圧を上げたいのか下げたいのか、どっちなんだい。(きんに君風で)

Posted at 2020/10/11 07:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤリスクロス | クルマ
2020年10月10日 イイね!

ヤリスクロス ガソリン Xグレード FFのレビュー

誰も買わない最廉価グレードを買ったので、早速ケチを付けるぜ。


座ってまず感じるのが、座面が短い。
まるで後席シートみたい。
ただ、これは上級グレードを買っても変わらず。

表皮がツルツル滑って腰が動く。
逆に乗り降りは楽。

シートを上げると、だんだん前のめりになってくる。
前後別々には調整できない。
ただ、上げ過ぎると信号が見えづらくなるので、そこまで上げることはないと思われる。

背中の縫い目のせいで、背骨の収まりが悪い。

ハンドル下側の上半分がプラなのは訳ワカメ。
これは上級グレードの本革ハンドルでも変わらず。
ウレタンの触り心地が意外と柔らかくて心地良い。


いきなり汚いが、3Dレザー調フロアマット。
周りが盛り上がっていて、フットレストもカバーしていて、砂がカーペットにこぼれにくい。


鍵が無駄にデカイ。(右がアベンシス)
電池は100円ショップに売っていないタイプ。


タイヤは何とブリヂストン。
発音が分からないTURANZA。(ツーリング・ポテンザの略らしい)
ブリヂストンならウエットグリップはOK?

バックドアはかなり重いのに、自重だけで閉めるとほぼ毎回半ドアになる。
クレームレベル。

3気筒エンジンのゴロゴロ感は、乗っているうちに気にならなくなる。

乗り心地は、今まで乗っていたレクサスISと比べると、ヤリスクロスの方が高級車のよう。
段差のたびにドツーンと来るようなことはない。

ブレーキで停止する間際にほぼ毎回ギクシャクする。(スーって止まれない)
発進ギア付きCVTってヤツだからか?
個人的にはクレームレベル。

まぁ、以上のことは正直どうでも良くて、肝心なのは電動パーキングと全車速追従。
これは渋滞で役に立ちそう。(な気がする)
ただ、最短の車間距離でもそれなりに距離が空く。
これだと割り込まれそうだなぁ。

レーンキープは、左側で右に戻された後、右側まで行って左に戻される、いわゆるピンボール現象。
まぁ、役割を果たしてはいるものの、イマイチ。

実戦投入は来週。
Posted at 2020/10/10 21:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスクロス | クルマ
2020年08月09日 イイね!

なぜかヤリスクロスを購入

コロナ対策で車通勤が認められて数か月。
緊急事態中はガラガラだった行きのバイパスが、解除後はこんなに混むかねっていうくらいに激混み。(これが通常なのだろうが)

アクセル踏んだり、ブレーキ踏んだり、ブレーキ踏みっぱなしだったり。
この頃のレクサスISはアクセルとブレーキの段差(落差)がやたら大きいので、まぁきつい。

帰りは帰りで轍にハンドルを取られて、ハンドルをしっかり押さえておかないと車線をはみ出しそう。
10時まで残業してからのこの挙動は、まぁきつい。

最低2年は乗るつもりだったけど、もう限界。

欲しい車の条件は
 ・電動パーキングブレーキでブレーキホールドとアクセルでの解除が可能
 ・全車速追従機能あり
 ・誤発進抑制で完全停止する

安い順に
 ・ホンダ N-WGN
   ホンダセンシングの仕様として、誤発進時はクリープ現象の速度でぶつかるという謎仕様
 ・ダイハツ タフト
   NAとターボの価格差が小さく、結局ターボの4WDが欲しくなり高くなる
 ・日産 デイズ(三菱 ekワゴン)
   上級グレードのみなので割高
 ・トヨタ カローラ、ヤリスクロス(それぞれガソリン車)
ここで予算オーバーのため、スバルとマツダは検討対象外。

さてこうなると、上級シャシーなのに安いカローラか、新型ヤリスクロスかの2択となり、価格差は10万円弱。
これは迷う。
カローラはエンジンが古いのが最大のネックで、1.8Lなのに最新の2Lより燃費が悪い。
ヤリスクロスは乗り心地が不明だが、SUVという趣味性もあるし、新型だし(自動ブレーキも)、ここはヤリスクロス(の一番安いの)に決定。

20年振りの新車、人生初の先行予約だ。
つまり、あと2か月以上はレクサスで通勤だ。

Posted at 2020/08/09 07:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスクロス | クルマ

プロフィール

「ヤリスクロス5年目の車検 http://cvw.jp/b/397614/48603767/
何シテル?   08/16 17:12
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょいリフトアップ1.5インチアップ EAZY-UP SET ACC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 21:21:37
[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation